promotion
住まいを購入するときに、間取りや構造、機能、デザインなどネット上の情報だけでは、リアルに感じることができません。
そこで利用してほしいのが、住宅展示場で、各メーカーのモデルハウスを実際に見て体感すること。
展示場では、大手のメーカーから中小のハウスメーカーまでたくさんのモデルハウスを一か所で見ることができます。
実際に家の中に入って、手で触ること、見ること、歩くことでリアルに感じることが多いです。
北海道の展示場を一覧で見られるように、展示場情報を集めました。
おすすめの規模が大き展示場の特徴も紹介していますので、参考にしてください。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
- 1 北海道でおすすめの住宅展示場一覧を一挙紹介!
- 1.1 マイホームセンター 札幌山鼻会場(札幌市)
- 1.2 マイホームセンター 札幌北会場(札幌市)
- 1.3 マイホームセンター 札幌会場(札幌市)
- 1.4 マイホームセンター 札幌森林公園駅前会場(札幌市)
- 1.5 マイホームセンター 旭川北彩都会場(旭川市)
- 1.6 マイホームセンター 帯広会場(帯広市)
- 1.7 マイホームセンター 函館会場()
- 1.8 STVハウジングプラザ北24条(札幌市)
- 1.9 STVハウジングプラザ 宮の沢会場(札幌市)
- 1.10 STVハウジングプラザ 平岡会場(札幌市)
- 1.11 イオンマイホームセンター 釧路会場(釧路市)
- 1.12 一条工務店 滝川展示場(滝川市)
- 1.13 一条工務店 千歳展示場(千歳市)
- 1.14 一条工務店 苫小牧展示場(苫小牧市)
- 1.15 一条工務店 室蘭展示場(室蘭市)
- 1.16 一条工務店 北見展示場(北見市)
- 1.17 一条工務店 中標津展示場(標津郡)
- 1.18 セキスイハイム 小樽展示場(小樽市)
- 1.19 セキスイハイム 岩見沢展示場(岩見沢市)
- 1.20 セキスイハイム 千歳展示場(千歳市)
- 2 北海道で最大の住宅展示場はどこ?
- 2.1 ユニバーサルホーム
- 2.2 日本ハウスHD J・エポックホーム
- 2.3 ケント・ハウス
- 2.4 ecoaハウス
- 2.5 ジョンソンホームズ
- 2.6 住まいのクワザワ
- 2.7 積水ハウス
- 2.8 ホーム企画センター
- 2.9 プルーデンスホーム
- 2.10 住友林業
- 2.11 日本ハウスHD
- 2.12 土屋ホーム
- 2.13 北海道セキスイハイム
- 2.14 イシカワ
- 2.15 三井ホーム北海道
- 2.16 ジョンソンホームズ
- 2.17 イワクラホーム
- 2.18 住友不動産
- 2.19 コスモ建設
- 2.20 スウェーデンハウス
- 2.21 一条工務店
- 2.22 大進ホーム
- 2.23 ミサワホーム北海道
- 2.24 北海道セキスイハイム
- 2.25 大和ハウス工業
- 2.26 一条工務店
- 2.27 タマホーム
- 3 期間限定の住宅展示場イベントも紹介!
- 4 住宅展示場を見学する時に必ず見ておきたいポイント6選
- 5 住宅展示場を見学する際に気を付けるべき3つの注意点
- 6 まとめ
北海道でおすすめの住宅展示場一覧を一挙紹介!
マイホームセンター 札幌山鼻会場(札幌市)
交通アクセス:札幌市電「石山通」停から徒歩3分
住所:札幌市中央区南23条西10丁目
TEL:011-513-5001
営業時間:10:00~18:00
棟数:全10棟
定休日:水曜・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
マイホームセンター 札幌北会場(札幌市)
交通アクセス:JR学園都市線「百合が原」駅から徒歩13分
住所:北海道札幌市北区太平6条1丁目
TEL:011-774-5200
営業時間:10:00~18:00
棟数:全8棟
定休日:水曜・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
マイホームセンター 札幌会場(札幌市)
交通アクセス:地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩8分
住所:北海道札幌市豊平区豊平1条10丁目
TEL:011-824-1525
営業時間:10:00~18:00
棟数:全28棟
定休日:水曜・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
マイホームセンター 札幌森林公園駅前会場(札幌市)
交通アクセス:JR函館本線「森林公園駅」東口から徒歩1分
住所:北海道札幌市厚別区厚別東5条8丁目
TEL:011-898-5000
営業時間:10:00~18:00
棟数:全12棟
定休日:水曜・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
マイホームセンター 旭川北彩都会場(旭川市)
交通アクセス:JR旭川駅徒歩8分
住所:北海道旭川市宮前1条2丁目
TEL:0166-76-4870
営業時間:10:00~18:00
棟数:全12棟
定休日:水曜・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
マイホームセンター 帯広会場(帯広市)
交通アクセス:JR「帯広駅」から徒歩5分
住所:北海道帯広市西4条南16丁目
TEL:0155-26-5600
営業時間:10:00~18:00【12月・1月・2月】10:00~17:00
棟数:全8棟
定休日:水曜・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
マイホームセンター 函館会場()
交通アクセス:函館バス「湯元 花の湯前」徒歩1分
住所:函館市桔梗町418番20号
TEL:0138-47-1001
営業時間:10:00~18:00【12月・1月・2月】10:00~17:00
棟数:全12棟
定休日:水曜・お盆・年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜
STVハウジングプラザ北24条(札幌市)
交通アクセス:車:札幌北ICより10分、国道5号線沿い
住所:北海道札幌市東区北24条東1-1
TEL:011-733-5133
営業時間:10:00~18:00
棟数:全8棟
定休日:水曜日
STVハウジングプラザ 宮の沢会場(札幌市)
交通アクセス:地下鉄「宮の沢」駅よりJR北海道バス・中央バス「手稲追分」下車 車:国道5号線と追分通りの角地
住所:北海道札幌市手稲区西宮の沢4条1丁目1-80
TEL:011-671-3208
営業時間:10:00〜18:00
棟数:全12棟
定休日:水曜日
STVハウジングプラザ 平岡会場(札幌市)
交通アクセス:車:北野通り沿い、イオンタウン平岡向かい
住所:北海道札幌市清田区平岡3条5丁目1-1
TEL:011-889-9466
営業時間:10:00〜18:00
棟数:全10棟
定休日:水曜日
イオンマイホームセンター 釧路会場(釧路市)
交通アクセス:公共:釧路バス「イオンSC」下車
車:JR釧路駅より道道釧路環状線沿い、釧路昭和郵便局の角を北東へ
住所:北海道釧路市昭和中央4丁目11番地
TEL:0154-55-7243
営業時間:10:00~17:00
棟数:
定休日:水曜日
一条工務店 滝川展示場(滝川市)
交通アクセス:公共:JR函館本線「滝川駅」より徒歩約17分
車:道央自動車道「滝川IC」より国道38号線を進んで約11分
住所:北海道滝川市中島町3-11-9
TEL:0125-26-2811
営業時間:10:00~19:00
棟数:
定休日:電話にてご確認ください
一条工務店 千歳展示場(千歳市)
交通アクセス:北海道中央バス「信濃3丁目」バス停より徒歩1分
住所:北海道千歳市新富3-22-5
TEL:0123-40-1611
営業時間:10:00~19:00
棟数:
定休日:電話にてご確認ください
一条工務店 苫小牧展示場(苫小牧市)
交通アクセス:公共:JR千歳線「沼ノ端」駅より徒歩約13分
住所: 北海道苫小牧市沼ノ端中央1丁目9-20
TEL:0144-55-1811
営業時間:10:00~19:00
棟数:
定休日:電話にてご確認ください
一条工務店 室蘭展示場(室蘭市)
交通アクセス:公共:知利別郵便局前(道南バス)徒歩1分
車:登別室蘭インターから車で15分
住所:北海道室蘭市知利別町4-5-1
TEL:0143-84-1671
営業時間:10:00~19:00
棟数:
定休日:電話にてご確認ください
一条工務店 北見展示場(北見市)
交通アクセス:公共:「南小学校前」パス停より徒歩5分
車:「北見駅」より車で5分
住所:北海道北見市清月町91-20
TEL:0157-23-5311
営業時間:10:00~19:00
棟数:
定休日:電話にてご確認ください
一条工務店 中標津展示場(標津郡)
交通アクセス:根室中標津空港より車で約10分
住所:北海道標津郡中標津町西町4-2-62
TEL:0153-74-9471
営業時間:10:00~19:00
棟数:
定休日:電話にてご確認ください
セキスイハイム 小樽展示場(小樽市)
交通アクセス:JR函館本線「小樽築港」駅 約2.6km
住所:北海道小樽市新光2丁目1番23号
TEL:0134-54-3816
営業時間:10:00~18:00
棟数:
定休日:水・木曜日
セキスイハイム 岩見沢展示場(岩見沢市)
交通アクセス:JR岩見沢駅より車で約13分
住所:北海道岩見沢市東町2条5丁目246(北海道セキスイハイム工場敷地内)
TEL:0126-24-1377
営業時間:10:00~18:00
棟数:
定休日:水・木曜日
セキスイハイム 千歳展示場(千歳市)
交通アクセス:JR千歳線「長都」駅 約2.2km
住所:北海道千歳市北陽5丁目3-1
TEL:0123-27-3816
営業時間:10:00~18:00
棟数:
定休日:水・木曜日
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
北海道で最大の住宅展示場はどこ?
広い北海道の中でも最も大きい展示場は、「マイホームセンター 札幌会場」です。
28棟の様々なハウスメーカーの展示を見られるのは、ここだけではないでしょうか。
住まいのタイプも各メーカーで様々で、木造軸組、鉄骨、ツーバイフォーと一気に見られるメリットがあります。
また北海道の展示場ということで、寒さ対策、雪対策が取られているモデルが多く展示されていますね。
ハウスメーカーとどのタイプの住まいがみられるのか、住まいの特徴を紹介します。
【出展企業と住まいのタイプ詳細・特徴】
ユニバーサルホーム
商品名:COCOFEEL BRICK STYLE(ココフィール ブリックスタイル)
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
吹き抜けのダイニングキッチン、2階の子供部屋、リビングの階段と上下階の家族のつながりを大切にしたモデルルーム。
天然床冷暖房基礎は特殊構法を採用して、1階のすべてが床暖房。
どの部屋に行っても温度差がなく快適な住まい。
外壁に使われているレンガは江別産のレンガで重厚で優しい質感が特徴的
日本ハウスHD J・エポックホーム
商品名:JS-Avenue V アベニュー(ジェイエスアベニュー)
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
開放感のあるリビング、シンプルな外観が特徴的。
ワイドに広くて使いやすいキッチンが見どころ。
2世帯住宅としても可能な間取りです。
ケント・ハウス
商品名:KENT Collection’15
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
フレームラインの外観で、プライバシーを確保。
外からの視線が気になることなく庭の風景を楽しむことができます。
オリジナルダイニングキッチン、浴室、などデザインと機能性が一体化した住まいが注目です。
ecoaハウス
商品名:J-TOPシリーズ
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
安心、安全、健康を理念基本にした、家族の絆を感じられる間取りが特徴的。
2階は多目的ホールで、いろいろなことに活用できます。
書斎、フロースペース、ペット用のマットルームなど、生活を楽しむことができる工夫された間取りに注目。
ジョンソンホームズ
商品名:COZY
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
ところどころに住みやすさの工夫をちりばめた使い勝手が良い空間。
ちょうどいい自分サイズの空間設計を楽しむことができます。
住まいのクワザワ
商品名:リエゾナ LIAISON
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
広い玄関、開放的なリビング、和と洋をモダンに組み合わせたデザインが人気。
積水ハウス
商品名:SHAWOOD M’axio(シャーウッド マキシオ)
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
3階建ての住まいは木で作られていて、安心感のあるデザイン。
2世帯住宅を考えている人にもおすすめ。
北海道ならではの雪に備えたライフワークを考えて作られた、ビルトインガレージを完備しています。
そのほかにも、寒冷地の住まいを快適に過ごすための設備も見どころです。
ホーム企画センター
商品名:天然工房 O2 LOHASTYLE
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
自然素材にこだわった住まい。
漆喰、天然石、無垢材などのぬくもりを感じる素材が多く使われていて、通気性透湿性にも優れた住まいです。
プルーデンスホーム
商品名:Richmond
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
外観のデザインは優雅で重厚感があり、北欧の住まいを感じさせます。
約30条の圧倒的な広さのリビングには、レッドオークのフローリングを設けました。
内装もおしゃれでモダン、ドラマチックな空間を演出しています。
住友林業
商品名:My Forest GS(マイフォレスト ジーエス)
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
まっすぐな水平ラインを強調した外観が特徴的。
北海道産材を構造材に使用して、地元の良い素材をたくさん使っている住まい。
暮らしやすい間取り、インテリアも特徴的です。
日本ハウスHD
商品名:骨太百年の家 欧の館
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
木にこだわった優しく伝統美が美しい住まい。
ワンルームなので、家族とのコミュニケーションがとりやすくて、開放感がある住まいです。
土屋ホーム
商品名:one MORE[Lidsジャパニーズモダン]
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
日本家屋の伝統様式を感じることができる住まい。
日本の伝統的な住まいの美と、モダンなデザインを融合して作られています。
断熱材で住まいをすっぽりと包む外断熱工法の断熱性も感じてください。
北海道セキスイハイム
商品名:Parfait JXE(パルフェJXE)
住宅のタイプ:鉄骨系ユニット住宅
モデルハウス特徴
美しい直線的な外観、格調の高い風格が人気の商品。
住み始めてからのランニングコストが安く高耐久タイプです。
イシカワ
商品名:良質住宅
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
オール電化の住まいで、スクエアな外観、重厚感があるファサードが特徴的。
中には光を多く取り入れる仕組みですが、プライバシーはしっかりと守られています。
三井ホーム北海道
商品名:ツーバイフォー住宅
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
開放的で天井が高く吹き抜けの空間があるリビングが特徴的。
ツーバイフォーならではの空間プランを、自由に設計することができます。
ジョンソンホームズ
商品名:インターデコハウス
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
おしゃれで特に女性に人気のある外観、テラコッタのインナーテラスが魅力的。
アンティーク調の内装も、温かみのある住まいで人気があります。
イワクラホーム
商品名:Quatre(キャトル)
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
どんなライフスタイルでも快適に暮らせる、スタンダードな空間設計の住まいは、世代を超えて長く住み続けることができます。
太陽光発電、ヒートポンプのオール電化などエコライフを送ることができる住まいです。
住友不動産
商品名:J・RESIDENCE(ジェイ・レジデンス)
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
天然木をふんだんに使用した洗練された外観。
広いバルコニーは3か所設けられていて、自然ともに暮らすことができる開放的な住まいです。
また、2世帯住宅の提案もしています。
コスモ建設
商品名:Louis Ville(ルイヴィル)
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
外観は、急こう配の切妻屋根がポイント。
アメリカンテイストの外観が人気です。
家族のプライベートと、コミュニケーションを考えたバランスの良い間取りも人気。
スウェーデンハウス
商品名:Gran(グラン)
住宅のタイプ:木質系住宅
モデルハウス特徴
1階の外壁はタイル、2階は淡いからの上品な外観、
クラシックでモダンなイメージの内装、和室、洋室どちらもモダンなデザインで、自然な落ち着きのあるデザインです。
一条工務店
商品名:夢の家
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
高品質で評判の一条工務店の夢の家は、本格的なヨーロピアンテイストの洋館です。
明るめのタイルで作られた外観。
機能が、気密性脳、断熱性能を生かして、全館床暖房を可能にしました。
寒冷地域の住まいとしてもおすすめです。
大進ホーム
商品名:進化の家 Htype
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
外観は明るい色のタイルをあしらった南欧風のナチュラルスタイル。
一部屋一部屋が広く作られていて、吹き抜け、インナーテラス、ウッドデッキなど外を楽しむことができるスペースがたくさん。
機能的で暮らしやすい工夫がある人気のモデルです。
ミサワホーム北海道
商品名:CENTURY 蔵のある家
住宅のタイプ:木質系住宅
モデルハウス特徴
ミサワホームの商品ラインナップでの中でも人気のある、蔵のある家。
蔵の収納機能はミサワホーム独自のもので、機能的な空間。
お手頃価格で人気のある住まいです。
北海道セキスイハイム
商品名:シェダン conceptⅡ(シェダン)
住宅のタイプ:札幌会場鉄骨系ユニット住宅
モデルハウス特徴
寒冷地の北海道では光熱費をいかに削減するかが、住まい選びの大切なポイント。
このモデルは、太陽光発電システム、蓄電池、HEMS統制したエコな住まい。
和風でモダンな建物は、高級感のあるモデルハウスです。
大和ハウス工業
商品名:xevo YU(ジーヴォ ユー)
住宅のタイプ:鉄骨系住宅
モデルハウス特徴
ライフスタイルの変化に伴って間取りを暮らしやすく変えていくことができる、新しい形のデザイン。
新設計のハイブリッドエコロジールーフ、外張り断熱通期外壁などエコにこだわった住まいです。
一条工務店
商品名:i-smart
住宅のタイプ:ツーバイフォー住宅
モデルハウス特徴
シンプルで飽きのこないデザインと、高い機能性を兼ね備えた新しい住まい。
耐久性が高く、メンテナンスもあまり必要がないので、ランニングコストが削減されます。
タマホーム
商品名:大地の家(だいちのいえ)
住宅のタイプ:木造軸組住宅
モデルハウス特徴
四角いフォルムがシンプルでおしゃれな外観の住まい。
北海道の暮らしに対応した無落雪タイプ。
長期優良住宅の設定4項目で最高等級を獲得した、機能的な住まいです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
期間限定の住宅展示場イベントも紹介!
期間限定で行われている、各会場のイベントを紹介します。
マイホームセンター旭川北彩都会場 冬のハウジングフェスタ
開催期間 2020年2月8日(土)~2月24日(月) (12・19水曜日は定休日です)
開催時間 10:00~18:00
モデルハウスそれぞれの多彩な機能を見せてくれます。
札幌森林公園駅前会場 ミサワホーム北海道
2月の日にち限定ナイター営業
2月10日(月)・2月11日(火)・2月12日(水)
18:00~21:00
北海道マイホームセンター森林公園駅前会場ミサワホームブース内
仕事帰りにもよることができるナイター営業。
この機会にぜひ行ってみてください。
来場者限定ミッフィーグッズプレゼント。
住宅展示場を見学する時に必ず見ておきたいポイント6選
住宅展示場に行ったならば、必ず見ておきたい、聞いておきたいポイントがあります。
せっかく出向くのですから、押さえておきたい活用術を紹介します。
プロに相談する
展示場には、家づくり土地のことなどに詳しいスタッフがいて無料相談に乗ってくれるところがほとんど。
すぐに家を建てたいわけではない、いつかは建てたいけど興味本位で見に来たという方も、ぜひわからないことは質問してほしいです。
家づくりの資金計画、どんな性能があって、他とはどう違うのかなど、気軽な気持ちで相談してほしいですね。
性能を体感する
住まいの性能を体感できる場所は、実際に建てられている展示場しかありません。
断熱性能の高さ、床暖房、アルミサッシなど住まいの温度差についてなど体で感じることができます。
仕様を体感
モデルハウスには様々な仕様があります。
モデルハウスだから特別仕様にしているハウスメーカーもありますが、あえて標準仕様にして実際に住む家と近いリアルな仕様にしているメーカーもあります。
トイレ、キッチン、洗面所など実際に立ってみて、さわってみてください。
これからの新しい暮らしをイメージできるのではないでしょうか。
間取りを体感
ホームページに載っている間取りは図面なので実際に想像するのは難しいですが、実際にモデルハウスを見ると、どのくらい広いのか、天井の高さ、部屋の奥行などが体感できます。
モデルルームに行ったら、一か所にいるのではない区、いろいろな場所から部屋の広さ、導線、間取りなどを確認してください。
図面では感じなかった、間取りや広さ、使いやすさなどが見えてくるでしょう。
ハウスメーカーを比べる
ここで紹介している展示場では、様々なハウスメーカーが同じ場所にモデルハウスを建てています。
多いところでは20企業以上の住まいを一度に見ることができます。
性能、設備、デザイン、カラーなどを見て比較できるのは大きなメリット。
ぜひ、できるだけ多くのハウスメーカーのモデルハウスを訪問してください。
何度か訪問する
一度の訪問では回り切れないところもありますし、細かいところまで確認できないこともあります。
そこで、最初はできるだけ多くの企業を回って、そこから気になるハウスメーカーを絞って、次は回りましょう。
その時には仕様や設備、間取りのことなど詳しく聞けるように、聞きたいことをまとめておくといいですね。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
住宅展示場を見学する際に気を付けるべき3つの注意点
設備は標準仕様ではない
住宅展示場に建てられているモデルハウスは、設備もですが間取りや家の大きさも標準ではありません。
とても豪華でグレードが高く最高級のものをハウスメーカーでは、モデルルームのそろえていて、夢の住まいを演出しています。
ハウスメーカーの中でも一条工務店のモデルハウスは、標準仕様にすることで実際の住まいをイメージしてもらえるという目的で作っていますが、それ以外のメーカーでは特別な仕様ということを忘れないでおきましょう。
実際に自分の住まいを建てるときに、モデルハウスと同じような家を建てたいと思うならば、かなりの金額になるでしょう。
アンケートは絶対に書く必要はない
展示場に行ってモデルハウスを見たときに、アンケートに記入するように言われます。
アンケートに住所や電話番号を書くと、その後にしつこく勧誘が来るのではないかと心配になりますよね。
実際は、すべてのアンケートに答える必要はありません。
資料だけもらってきて、終わりでも大丈夫。
興味があるハウスメーカーの場合は、アンケートに書いてもいいでしょうが、営業の方の愛称を見て、しつこそうなら断ってもいいでしょう。
比較検討をする
展示場に行く前に、このハウスメーカーの住まいが見たいと思っていく人も多いですが、展示場にはたくさんのハウスメーカーの住まいが展示しています。
最初から一つに絞るのではなく。
必ず複数の住まいを見学して比較検討してください。
住まいの購入は一生に一度の買い物なので、比較検討してじっくり選ぶのが大切。
比較検討するのは、住まいの構造、設備、仕様、機能性、デザインなど。
できれば各営業担当に、いろいろ聞いてメモを取りながら見学するといいですね。
ハウスメーカーが選べないという方は、複数回言って、メーカーを絞っていくのがおすすめです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
まとめ
北海道にある展示場について、どこにあるのかどのくらいの規模の展示場なのか、展示場に行くときに抑えておくこと、注意することなど詳しく紹介しました。
北海道の展示場では、北国仕様、寒さ対策の設備、構造など雪や寒さの対策をした住まいがたくさん展示されていますので、それを確認することも大切。
規模が大きい展示場では20社以上のハウスメーカーの住まいを、一度に見ることができます。
展示場を上手に利用して、後悔のない住まいづくりを行ってくださいね。