promotion
「いいだのいい家」のフレーズでもおなじみの飯田産業の住まいは、知名度の高い大手のハウスメーカーです。
建売住宅、新築一戸建て、注文住宅など幅広く住まい不動産関連の仕事を展開。
耐震性に優れ、住宅性能表示制度を表示し、住まいの品質にこだわった家を作り続けています。
飯田産業では、年間で46,000個以上の住宅を提供する、日本一の住宅提供数。
数だけではなく、飯田グループの住まいは、好立地、高品質、高価格が特徴の住まいです。
多くの人に選ばれ続けている飯田産業の、新築一戸建て、建売住宅について、特徴、メリット・デメリット、価格、評判や口コミなど詳しく紹介していきます。
関連記事→パワービルダーおすすめランキング10社を徹底比較【2023年版】
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
- 1 飯田産業の建売住宅を購入した人の評判・口コミまとめ
- 2 飯田産業のデメリット・注意点を2つ紹介
- 3 飯田産業の6つの強み・メリットを特徴別に紹介
- 4 飯田産業の建売住宅の平均価格・坪単価は?
- 5 飯田産業で建売住宅を購入する際の11つのSTEP
- 6 飯田産業の建売住宅は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
- 7 飯田産業の住宅展示場情報まとめ
- 8 飯田産業の注文住宅の概要・特徴
- 9 飯田産業の店舗・営業所情報を一覧で紹介
- 9.1 本店営業部(東京都武蔵野市)
- 9.2 練馬営業所(東京都練馬区)
- 9.3 拝島営業所(東京都昭島市)
- 9.4 小岩営業所(東京都江戸川区)
- 9.5 府中営業所(東京都府中市)
- 9.6 綾瀬営業所(東京都足立区)
- 9.7 東村山営業所(東京都東村山市)
- 9.8 吉祥寺営業所(東京都武蔵野市)
- 9.9 清瀬営業所(東京都清瀬市)
- 9.10 桜新町営業所(東京都世田谷区)
- 9.11 五反田営業所(東京都品川区)
- 9.12 八王子営業所(東京都八王子市)
- 9.13 日暮里営業所(東京都荒川区)
- 9.14 立川営業所(東京都立川市)
- 9.15 ときわ台営業所(東京都板橋区)
- 9.16 町田営業所(東京都町田市)
- 9.17 杉並営業所(東京都杉並区)
- 9.18 渋谷営業所(東京都渋谷区)
- 9.19 赤羽営業所(東京都北区)
- 9.20 蒲田営業所(東京都大田区)
- 9.21 新横浜営業所(神奈川県横浜市)
- 9.22 青葉台営業所(神奈川県横浜市)
- 9.23 鷺沼営業所(神奈川県川崎市)
- 9.24 緑園都市営業所(神奈川県横浜市)
- 9.25 戸塚営業所(神奈川県横浜市)
- 9.26 江の島営業所(神奈川県藤沢市)
- 9.27 相模大野営業所(神奈川県相模原市)
- 9.28 川崎営業所(神奈川県川崎市)
- 9.29 柏営業所(千葉県柏市)
- 9.30 船橋営業所(千葉県船橋市)
- 9.31 松戸営業所(千葉県松戸市)
- 9.32 本八幡営業所(千葉県市川市)
- 9.33 千葉営業所(千葉県千葉市)
- 9.34 流山営業所(千葉県流山市)
- 9.35 大宮営業所(埼玉県さいたま市)
- 9.36 上尾営業所(埼玉県上尾市)
- 9.37 川口営業所(埼玉県川口市)
- 9.38 草加営業所(埼玉県草加市)
- 9.39 久喜営業所(埼玉県久喜市)
- 9.40 所沢営業所(埼玉県所沢市)
- 9.41 越谷営業所(埼玉県越谷市)
- 9.42 春日部営業所(春日部市)
- 9.43 浦和営業所(埼玉県さいたま市)
- 9.44 志木営業所(埼玉県志木市)
- 9.45 宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
- 9.46 宇都宮中央営業所(栃木県宇都宮市)
- 9.47 茨城営業所(茨城県水戸市)
- 9.48 みらい平営業所(茨城県つくばみらい市)
- 9.49 前橋営業所(群馬県前橋市)
- 9.50 静岡営業所(静岡県静岡市)
- 9.51 沼津営業所(静岡県沼津市)
- 9.52 三島営業所(静岡県三島市)
- 9.53 名古屋店(愛知県名古屋市)
- 9.54 名古屋東営業所(愛知県名古屋市)
- 9.55 豊田営業所(愛知県豊田市)
- 9.56 刈谷営業所(愛知県刈谷市)
- 9.57 春日井営業所(愛知県春日井市)
- 9.58 吹田営業所(大阪府吹田市)
- 9.59 天王寺営業所(大阪府大阪市)
- 9.60 神戸営業所(兵庫県神戸市)
- 9.61 西宮営業所(西宮市)
- 9.62 伊丹営業所(兵庫県伊丹市)
- 9.63 松山営業所(089-987-8828)
- 9.64 仙台営業所(宮城県仙台市)
- 9.65 仙台泉営業所(宮城県仙台市)
- 9.66 富山営業所(富山県富山市)
- 9.67 宮崎営業所(宮崎県宮崎市)
- 9.68 沖縄営業所(沖縄県那覇市)
- 9.69 沖縄中部営業所(沖縄県沖縄市)
- 10 飯田産業の会社情報
- 11 まとめ
飯田産業の建売住宅を購入した人の評判・口コミまとめ
実際に飯田産業の物件を購入した方の、口コミをまとめました。
悪い口コミもありますが、人によって感じ方が違います。
なるべく多くの口コミを見て、参考程度にするのがいいですね。
飯田産業の悪い評判
完成していろいろな点をチェックしたのですが、傷や隙間などいくつか修正する点があり、がっかりしました。
せっかくの新築の住まいなのにと思うと、残念でしたが、多くの人が見学してきた物件なのである程度は仕方がないかもしれません。
すべて、担当者に報告したら迅速に対応してくれました。
その後の対応が良かったし、アフターメンテナンスも手厚かったので良かったです。
問合せしたときの対応が、事務的であまり親身になってくれませんでした。
それに契約をせかされている感じもしたので、本当にこの物件は大丈夫な物件なのだろうかと心配になりました。
どうしても住みたいエリアだったことと、価格で決めました。
心配していましたが、サポートを最後までしてくれてスムーズに契約ができたのはよかったです。
飯田産業の良い口コミ
いいだのいい家、というCMは知っていましたし、知名度があるハウスメーカーの分譲住宅だから安心できるかなと興味を持ちました。
実績がある会社だから、品質やデザインは、もちろんいいですし、保証も有償の保証を含めると30年の長期保証が可能です。
価格もほかの会社に比べて高くい適正な価格だと思いますね。
決めた理由は、私が一番希望していたエリアに良い物件があり、それが飯田産業の物件だったからでした。
営業所に連絡して、実際の物件を見に行き、いろいろと質問させていただきました。
見えるところはわかりますが、やっぱり実際に見えない、基礎や断熱、耐震性能が気になります。
質問には丁寧に答えてくれましたし、飯田産業の営業の方は、契約までトータルでサポートしてくれたので心強かったです。
初めての不動産購入で、契約書とかいろいろ不安なことも多くありましたが、サポートしてくれて助かりました。
住んでからは、特に不具合もなく快適な住み心地。
特に、断熱性が高いので1年を通して快適な温度で、光熱費があまりかかりません。
一軒家は冬が寒いのではないかと心配していたのですが、家じゅうの温度差があまりなくて、どこの部屋にいても快適な温度が保たれているのがいいですよね。
部屋間の温度差が大きいと、湿気が内部について家が
傷みやすいと聞いたことがありますが、その心配もなさそうで安心。
一軒家は長く住み続けるものなので、これからもずっと大切にメンテナンスをしながら住み続けたいと思っています。
価格が安くて品質が高く安心できる住まいだと思ったので、購入しました。
一軒家が欲しいと思ったときに、とにかくネットで検索をしまくりました。
住みたいと思っていたエリアは決まっていたのですが、なかなか人気の場所なので安い物件がありません。
その中でも安くて済みやすそうな物件、デザインもいいなぁと思ったのが飯田産業の物件でした。
安い物件だと品質が気になりますが、飯田産業の場合は、品質も安心。
特に耐震性能は、映像でどのくらいの揺れに耐えられるのか実験した様子をホームページに載せてあるので、興味深いです。
せっかく購入した住まいが災害の被害にあうのはつらいですし、日本に住んでいる以上大きな地震対策はしておかなくてはいけません。
そのほかにも、耐火性、断熱性など調べてみましたが、飯田産業の住まいは住宅性能表示としてしっかり表示してくれているので安心できます。
また、飯田産業の家のスケルトンインフィルの性能にも注目。
これは、将来のライフワークの変化によって、間取りの変更が簡単にできるという性能。
今家族4人で、子供が小さいので、大きく間取りをとって子供たちと一緒に暮らしていますが、将来は子供の部屋を仕切る予定、そしてその先は親との同居も考えていかなければいかないと思っています。
それを考えると、多額なリフォーム代を払うことなく、間取りの変更ができるのは大きな魅力。
もちろん、間取りを変えられる性能にしたからと言って、耐久性が落ちることはありません。
これからできれば子供の代になっても、長く住んでいきたいと思っている住まい。
長く安心して住むことができる、いい住まいだと思います。
本当は注文住宅で、間取りやデザイン、カラーなど全部を自分の好みの住まいを作りたかったのですが、予算の関係でそうもいきません。
それでもいわゆる、どこにでもあるデザインの住まいは抵抗がありました。
分譲住宅は特に同じ家がたくさんある印象で、それは嫌だなぁと家族で話していました。
飯田産業の建売住宅は、人気の場所にあるので注目していました。
私が住みたい場所にあり、写真で見た限りデザインもおしゃれでいいなぁと思い、問合せしました。
営業担当の方は、とても丁寧で好感が持てる対応。
実際に物件を案内していただいて、内装も確認しましたが、いろいろ設備は考えられていますし、カラーも内装も理想的だったので購入。
注文住宅のように自分の好みの住まいを購入することができて満足。
アフターサービスも手厚いので、何かあった時に相談することもできます。
家は購入するまでもいろいろ大変ですが、購入してからもハウスメーカーとは付き合いが続きます。
信頼できるハウスメーカーから住まいを購入することができてよかったです。
住みたい場所に合った物件が飯田産業の物件でした。
飯田産業のホームページを確認して、どんな住まいづくりをしているのかを確認。
断熱性、気密性、耐火性、耐震性とすべて考えられて作られていたので、問合せしました。
人気の物件のようで、いくつか問い合わせが来ているということで、即決で購入。
デザインも内装もよかったですし、日当たりもいいので、快適に住むことができます。
購入した後に、カーテンとかいろいろ揃えるのも特典があって、お得な金額で購入することができました。
飯田産業の物件に合わせたサイズのインテリアがそろうのも、いいですね。
注文住宅に比べると、価格はかなりお買い得だと思います。
もう少し安くならないかなぁと値下げ交渉もしましたが、少しだけ値下げしてもらうことができました。
大手のハウスメーカー、無駄な広告は打たない、展示場を持たないとコストダウンに努めている飯田産業。
価格は適正な価格で、品質の良い住まいを販売している信頼できる会社だと思います。
品質の高い家をリーズナブルな価格で販売しているのが飯田産業。
ホームページでいろいろ調べましたが、価格は人気のエリアでも安く、品質についても考えられているし、アフターサービスや保証も手厚いのがいいと思います。
今までマンションで暮らしていたので、広いバルコニーと、天井の高さが気に入っていますね。
あとは、住んでみてわかったのが、気密性や断熱性が高いので、部屋の温度や湿度が安定しています。
特に夏は涼しくて、冬は暖かいので、今まで使っていたエアコンをあまり使わなくてもよくなりました。
ここまで快適に住むことができる家が、この値段が購入できたのは本当に良かった。
飯田産業の家は間取りを変えるのも簡単ということで、今後子供たちが独立したときは、子供部屋の敷居を開放して、大きな部屋にしたりしたいですね。
一生住むことを想定した、住まいのつくり、保証、メンテナンス性などこれからもずっと住み続けたい住まいです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
飯田産業のデメリット・注意点を2つ紹介
飯田産業のデメリットや注意点は何でしょうか、具体的に紹介します。
対応エリアが全国ではない
飯田産業は知名度の高い大手のハウスメーカーですが、対応エリアは意外と狭く全国ではありません。
関東地方が中心で、中部や関西四国、九州ではあまり対応していないですね。
飯田産業の家に住みたいと思っても、対応していないエリアがあります。
今後は、もっと全国に展開する可能性もありますので、注目したいです。
自分の好みの間取りデザインができない
これは飯田産業に限らないですが、分譲住宅、建売の住宅の場合は、できた物件を購入するので自分の好みのデザインの住まいを作ることができません。
できるだけ、自分の好みに近いデザイン、カラー、間取りの住まいを見つけるか、妥協するかです。
注文住宅に比べると、価格が安く設定されている分、好みのデザインではじめから作ることができないということ。
ただし、最近の建売住宅はデザイン性も高く、間取りも使いやすく考えられている物件が多いです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
飯田産業の6つの強み・メリットを特徴別に紹介
飯田産業は多くの人に選ばれているウスメーカーですが、どんなメリットがあり、強みは何なのか紹介します。
デザイン性
建て売り住宅は、注文住宅と違い,こだわりのデザインを作ることができないですが、飯田産業のデザインは素敵でシンプルでセンスがあるデザイン。
デザインを見るには、公式ページの施工例を見ると一覧になって掲載されています。
外装はもちろん内装もこだわりのデザインがたくさん。
アイランドキッチン、リゾート風LDK、外壁の梁分け、バルコニーデザイン。
光と風を取り込んだ窓、おしゃれで実用的なデザインが多い印象ですね。
たくさんの物件を取り扱ってきた飯田産業だからこそできる、デザインの豊富さが魅力です。
あなたが気に入るデザインもきっとあるでしょう。
アフターサービス・保証・メンテナンス
飯田産業の住まいは、住んでからも安心して長く暮らすことができるように、ロングサポートを可能としました。
定期的な点検、メンテナンス工事の提案。
最大で30年の保証も可能なシステムを採用しています。
短期保障
住んですぐの2年~5年は、一般的なアフターサービスを行います。
点検は定期点検、「住まいの保証書」に定める短期保障基準で行います。
長期保証
10年保証の長期保証は、瑕疵担保責任です。
基礎部分、構造耐力上支障となる木材について、床、屋根や外壁の雨漏り、地下水の侵入などの不具合は10年間無償保証の対象となります。
条件付き長期保証
引っ越し後の10年目以降、10年ごとの外装点検、5年ごとの床下点検など有償でメンテナンス工事を実施することを条件として、30年を限度に長期保証を行います。
保障メンテナンスについては、公式ページにより詳しく書かれていますので必ずご確認ください。
また、緊急の不具合や相談がある場合には、カスタマーセンターにて電話相談を行っています。
オプション
建て売りの分譲住宅の場合、あとからオプションをつけるのは難しいです。
ただ、飯田産業の家はスケルトンフィルを採用して、ライフスタイルが変更されたときに、改造で対応することが可能。
間取りの変更、住宅の設備の変更も簡単にできるつくりなのがうれしいですね。
また、購入者特典として、家具や引っ越し、生活用品など、様々な協力会社からの特典が用意されています。
得点は各営業所によっても違いますので、お近くの営業所にお問い合わせください。
耐震性
飯田産業の家はI.D.S工法で建てられています。
この工法は日本の昔からの家を建てる時の木造軸組工法とパネル工法を合わせた工法。
木造軸組工法の自由の設計度、耐震性が高いオアネル工法の、2つのメリットを併せ持った工法。
耐震性についても、会社で耐震性実験を行っています。
今まであった異なる種類の大地震(阪神大震災、新潟中越地震、ロサンゼルス地震、想定関東地震)で揺らしても、倒壊、損傷もしなかったという実験結果が出ています。
この実験の結果は、公式ページで映像が出ていますので、ご確認ください。
また、飯田産業の住まいは住宅性能表示制度を取得。
耐震等級では最高等級の3を取得しています。
耐火性
飯田産業の住まいの耐火性についても、住宅性能表示制度で耐火性の高さが証明されています。
住宅性能表示では、火災時の安全に関する項目があります。
その中で火災の早期発見のしやすさである「感知警報装置設置等級」では等級3を取得。
耐火等級の「炎症の恐れのある部分(開口部)」では等級1を取得、「炎症の恐れのある部分(開口部以外)」では、等級2を取得しています。
万が一の火事の時にも、早期発見することで被害を最小限に抑え、建物の燃えにくさもあり、耐火性が高い物件です。
気密性
気密性の高い住宅は、住まいの温度管理がしやすく、断熱性能の低下を防ぎ、騒音をシャットアウトする快適な住まいが可能となります。
部屋間の温度差が少なくなることで、湿気が付きにくく耐久性も高くなるので、気密性はとても大切。
木造軸組とパネル工法を合わせた、飯田産業の住まいは気密性が高く、住みやすい環境を作ります。
またサッシの遮音性も高く、これは住宅性の表示制度でも等級2を取得しています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
飯田産業の建売住宅の平均価格・坪単価は?
ここからは、飯田産業の坪単価・価格について紹介しておきます。
坪単価の範囲は30万円~50万円
坪単価は立てるエリアによっても変わりますが、だいたい30万円~50万円でちゅうもん住宅の「いいだのいい家」を建てています。
新築建売住宅の場合は、注文住宅よりももう少し安くなる窯しれないですね。
東京都での平均価格
東京での価格を飯田産業のホームページで調べましたが、東京都といっても場所によって価格が大きく変わりました。
4,000万円~7,000万円と大きく開きが出ます。
飯田産業の住まいは、人気のあるエリアの住まいが多いので適正価格といえるでしょう。
神奈川県での平均価格
神奈川県の広い範囲で建売住宅を販売しています。
平均価格は2,000万円~3,000万円
人気のエリアでは、4,000万円台とこうがくになるばあいもあります。
千葉県での平均価格
千葉県は、都心にも通いやすく物件もお手頃なので人気のエリア。
2,000万円台のすまいがおおいのが特徴的です。
2,000万円~3,000万円が平均価格です。
埼玉県での平均価格
商業施設も充実していて、都心へも短時間で行ける人気のエリア埼玉県。
2,000万円~3,000万円が平均価格です。
名古屋での平均価格
名古屋での平均価格は2,000万円~3,000万円です。
大阪府や京都、関西圏での埼玉県の平均価格
関西の取り扱い物件は、関東に比べると少ないです。
3,000万円~4,000万円の物件が平均価格でした。
九州地方での平均価格
現在のところ宮崎県の物件しか扱いがありませんでした。
平均価格は2,000万円~2,500万円です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
飯田産業で建売住宅を購入する際の11つのSTEP
家族で家が欲しいという話が出たときに、具体的にどのように住まい購入まで進んでいくのか、わからないことも多いです。
そこで、飯田産業の住まい購入の流れについて、簡単に紹介します。
1.住まいのイメージづくり
まずは家族で、どんな家が欲しいのかをより具体的にイメージすることが第一歩。
家族によって、家族構成やライフスタイルが違うので、それに合わせたイメージづくりが大切。
これは一人で考えるよりも、家族全員で話し合うのがいいですね。
間取り、どのエリアにするか、通勤や通学の弁、部屋の数や広さ、周辺の環境。
そして希望条件がでたら、優先順位もつけておきましょう。
実際に住まいを検索して間取りや家のイメージを参考にするのも大切です。
2.資金計画
どんな家にするのかイメージが固まったら、次は資金計画。
いくら具体的な要望が決まっていても、資金内に収まらなければ意味がありません。
購入には、物件価格のほかにも税金、引っ越し、その他費用が掛かるので、家を建てるためにはどのくらいの費用が必要なのか、知ら寝ましょう。
自己資金はどのくらいでローンの計画まで立てられるといいですね。
もちろん、資金計画は飯田産業の営業マンも相談に乗ってくれます。
3.物件選び
要望の住まいのイメージができて、資金計画も決まったら、物件選びを始めます。
優先順位を考えながら、エリア、間取り、周辺環境など、自分たちの希望に合った物件はあるのか検索しましょう。
物件選びには住まいの品質や性能も、見ていきたいですね。
飯田産業の物件は第三者機関による受託性能表示制度を、全棟に採用していますので、性能がわかりやすく嘘がありません。
4.現地見学
希望の物件や気になる物件が見つかりましたら、実際に現地見学に行きます。
営業所に連絡して、営業マンの説明を聞きながら物件を見学。
この時にチェックしたいポイントを紹介します。
- 周辺の環境
- 交通の便
- 部屋数と広さ
- 基礎益体はしっかりしているか
- 内装と設備
- 検査済証の取得
- 保障内容
わからないところは営業マンに質問して、納得のいく答えを出してくださいね。
5.契約
見学した物件に決めたら、いよいよ契約です。
契約の時は宅地建物取引士から重要項目の説明。
不動産契約を交わすことになります。
契約というと何かと不安になるかもしれないですが、飯田産業では、営業の方が契約時もサポートしてくれるので安心です。
6.住宅ローンの申請
不動産の売買契約が完了しましたら、住宅ローンの申し込み手続きを行います。
こちらも営業マンがサポートしてくれます。
7.火災保険・地震保険の加入
災害からマイホームを守るためにも、火災保険、地震保険の契約を行います。
8.登記申請の準備
建物の完成、完成間近になりましたら建物の登記申請を行う準備をします。
営業マンのサポートがありますので安心です。
9.建物の引き渡し前のチェック
物件を引き渡す前には、営業マンの立ち合いのもとに完成物件の最終確認を実施。
不具合がないか細かい部分まで念入りにチェックします。
問題がない場合はいいですが、問題があった場合は引き渡しまでに改善します。
10.残金決済と引き渡し
残金、諸費用を支払い、名義を移転、建物のカギの引き渡しを行います。
買主、売主、司法書士、銀行のスケジュールを調整して行うことになります。
スケジュールの調整は、飯田産業の営業マンがまとめてくれます。
11.引っ越し
いよいよ新居の引っ越しを行います。
引っ越しに関する手続き、行わなければいけないこと、事前にチェックしておくといいですね。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
飯田産業の建売住宅は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
飯田産業の一戸建て分譲住宅は、口コミによると値引きがされたという声がいくつかあります。
特に立てる前の価格と、完成してからのタイミングで値が下がることがあるので、このタイミングで値下げ交渉をすると成功します。
また、建ててからしばらくたった物件も値下げ交渉が成功しやすいようです。
トータルで400~500万円さがったというこえもありますので、値下げ交渉してみてもいいですね。
飯田産業の住宅展示場情報まとめ
飯田産業では、お客様に適正価格で住まいを購入していただくために、コストカットの努力を行っています。
あえて住宅展示場を持たず、過剰な広告をしないことで費用をカット。
品質はよく安心して購入できる価格を企業努力で提供してくれています。
そのため展示場を」持つことがないですが、建売の物件の場合多くの場合は立てている途中、立て終わった後の物件を見学することができます。
モデルハウスを見るよりもリアルな住まいを見ることができるので、一番参考になるのではないでしょうか。
飯田産業の注文住宅の概要・特徴
飯田産業では、分譲住宅だけではなく、注文住宅の建設も行っています。
注文住宅というと、自分たちでデザインを考え一から自分たちの理想の住まいをつくうることができるので人気。
ただ、建売や分譲住宅に比べると、価格は高くなります。
ここでは、注文住宅の概要と特徴について紹介します。
地震に強い家
一からデザインをつくり理想の住まいを作るといっても、デザインだけではなく品質は素人に考えることはできません。
品質の中でも気になるのが、やっぱり耐震性ではないでしょうか。
飯田産業では、分譲住宅も注文住宅も高性能なIDS工法にこだわります。
飯田産業がオリジナルで作ったIDS工法では、寿太棋聖の表示制度において、耐震等級3。
それ以外の項目でも6項目で最高等級を取得している、品質の高さ。
自分たちだけではなく、子供の代まで住み続けることができる品質です。
実績がある
飯田産業では、たくさんのお客様が安心して住める住まいを作り続けています。
今まで作り続けてきた戸建て分譲の、豊富なノウハウ、経験は注文住宅づくりでも生かされています。
まず驚くべきなのが、驚異的な工期の速さ。
もちろん早く作っても作りが雑だと意味がありません。
安定した品質の住まいを造り続けることができるのは、実績があるからですね。
工期が早い場合、いろいろなメリットがあります。
例えば借り住まいに暮らす期間が短くなりますし、早く新しい家に住むことができます。
自由なスタイル
注文住宅のメリットは、なんといっても自由に作ることができるということ。
飯田産業の場合は、土地探しから、設計・施工までトータルでサポートしていますので、自分たちの理想の住まいを実現しやすいというメリットがあります。
理想の住まいのデザインにするには、土地の広さはもちろん関係がありますし、土地と建物の代金の予算も考えなければいけません。
一般的には設計が難しいといわれている、狭小土地、変形土地などでも設計次第では快適な住まいが可能ですし、それを設計する技術も飯田産業にはそろっています。
自由なスタイルで住まいを設計できるのが飯田産業のメリットです。
価格が明確
家づくりで気になってくるのはやっぱり価格ですよね。
家を建てるときは建物、土地の価格だけではなく、様々な諸経費もかかりますので、いったいトータルでいくらかかるのか不安になるでしょう。
飯田産業の注文住宅では、諸経費を含むすすべての金額を総額表示しています。
総額表示なので、あとから追加料金がかかることもなく、安心です。
そして、飯田産業ではコストダウンに努めていますので、適正価格でお客様に住まいを提供しています。
公式ページには、住まいの価格が簡単にシミュレーションできる「価格シミュレーション」を行っていますので、ぜひやってみてください。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
飯田産業の店舗・営業所情報を一覧で紹介
【東京都】
本店営業部(東京都武蔵野市)
住所:東京都武蔵野市境2-2-2
TEL:0422-36-8848
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
練馬営業所(東京都練馬区)
住所:東京都練馬区中村南3-12-1
TEL:03-5971-3688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
拝島営業所(東京都昭島市)
住所:東京都昭島市松原町5丁目18-3
TEL:042-549-048
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
小岩営業所(東京都江戸川区)
住所:東京都江戸川区南小岩7-32-9 1階 M001号室
TEL:03-5693-3688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
府中営業所(東京都府中市)
住所:東京都府中市本宿町2-15-35
TEL:042-352-6788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
綾瀬営業所(東京都足立区)
住所:東京都足立区綾瀬5-1-4
TEL:03-5673-3888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
東村山営業所(東京都東村山市)
住所:東京都東村山市本町2-12-8 第1フジビル1階
TEL:042-399-2588
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
吉祥寺営業所(東京都武蔵野市)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-13-9 大栄ビル
TEL:0422-29-0288
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
清瀬営業所(東京都清瀬市)
住所:東京都清瀬市松山1-28-6
TEL:042-495-7888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
桜新町営業所(東京都世田谷区)
住所:東京都世田谷区弦巻4-16-2 コムロビル1階
TEL:03-5451-8788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
五反田営業所(東京都品川区)
住所:東京都品川区西五反田2-29-11 日幸五反田ビル別館1階
TEL:03-5434-8808
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
八王子営業所(東京都八王子市)
住所:東京都八王子市新町2-5 西野ビル1階
TEL:042-631-0488
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
日暮里営業所(東京都荒川区)
住所:東京都荒川区東日暮里5-52-10 東栄産業日暮里駅前第Ⅲビル1階
TEL:03-5615-4888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
立川営業所(東京都立川市)
住所:東京都立川市栄町3-43-3 たかすぎビル101号室
TEL:042-534-8688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
ときわ台営業所(東京都板橋区)
住所:東京都板橋区常盤台1-2-1 常盤台IGビル3階
TEL:03-5916-7888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
町田営業所(東京都町田市)
住所:東京都町田市原町田4-12-19 ネオマイム町田1階
TEL:042-739-7880
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
杉並営業所(東京都杉並区)
住所:東京都杉並区高円寺南1-5-4 高円寺サンハイツ1F
TEL:03-5377-7188
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
渋谷営業所(東京都渋谷区)
住所:東京都渋谷区初台1-11-2 センチュリー初台 205・206号室
TEL:03-6853-8868
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
赤羽営業所(東京都北区)
住所:東京都北区赤羽1-59-8 ヒノデビル1階
TEL:03-6895-8848
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
蒲田営業所(東京都大田区)
住所:東京都大田区西蒲田8-22-2 第2丸信ビル1F
TEL:03-6892-8898
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【神奈川県】
新横浜営業所(神奈川県横浜市)
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-18-1
TEL:045-477-3388
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
青葉台営業所(神奈川県横浜市)
住所:神奈川県横浜市青葉区榎が丘3-9
TEL:045-982-7288
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
鷺沼営業所(神奈川県川崎市)
住所:神奈川県川崎市宮前区有馬2-4-5
TEL:044-870-0588
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
緑園都市営業所(神奈川県横浜市)
住所:神奈川県横浜市泉区緑園1-2-1 オーシャンヒルズ緑園1F
TEL:045-813-6488
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
戸塚営業所(神奈川県横浜市)
住所:神奈川県横浜市戸塚区品濃町563-1
TEL:045-828-5888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
江の島営業所(神奈川県藤沢市)
住所:神奈川県藤沢市江の島2-1-5 江の島アイランドスパ別館3F
TEL:0466-29-0588
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
相模大野営業所(神奈川県相模原市)
住所:神奈川県相模原市南区相模大野8-4-5
TEL:042-765-8871
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
川崎営業所(神奈川県川崎市)
住所:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町38-4
TEL:044-430-5388
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【千葉県】
柏営業所(千葉県柏市)
住所:千葉県柏市中央町5-14
TEL:04-7160-3888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
船橋営業所(千葉県船橋市)
住所:千葉県船橋市本町6-4-27 メゾン竹内1階102号
TEL:047-460-1888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
松戸営業所(千葉県松戸市)
住所:千葉県松戸市根本6-1 シェモア松戸 1F-A号
TEL:047-360-8878
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
本八幡営業所(千葉県市川市)
住所:千葉県市川市東大和田2-15-4 レ・ソール本八幡1F
TEL:047-379-9888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
千葉営業所(千葉県千葉市)
住所:千葉県千葉市中央区新田町31-1
TEL:043-246-8388
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
流山営業所(千葉県流山市)
住所:千葉県流山市南流山3-10-15
TEL:04-7157-6788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【埼玉県】
大宮営業所(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市大宮区上小町497-5
TEL:048-644-7388
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
上尾営業所(埼玉県上尾市)
住所:埼玉県上尾市上町1-14-11
TEL:048-771-8688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
川口営業所(埼玉県川口市)
住所:埼玉県川口市並木1-2-24
TEL:048-258-8588
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
草加営業所(埼玉県草加市)
住所:埼玉県草加市氷川町2123-12 NK氷川マンション101
TEL:048-920-5088
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
久喜営業所(埼玉県久喜市)
住所:埼玉県久喜市久喜北1-12-6
TEL:0480-23-7888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
所沢営業所(埼玉県所沢市)
住所:埼玉県所沢市緑町1-16-21
TEL:04-2929-5788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
越谷営業所(埼玉県越谷市)
住所:埼玉県越谷市赤山町1-217-3
TEL:048-960-2188
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
春日部営業所(春日部市)
住所:埼玉県春日部市南2-3-1
TEL:048-731-2388
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
浦和営業所(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市南区白幡5-16-4
TEL:048-865-8888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
志木営業所(埼玉県志木市)
住所:埼玉県志木市本町5-20-12 サンシャイン志木ビル1階102
TEL:048-473-5488
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【栃木県】
宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
住所:栃木県宇都宮市南大通り1-8-13
TEL:028-633-5818
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
宇都宮中央営業所(栃木県宇都宮市)
住所:栃木県宇都宮市中央3-14-8
TEL:028-651-3888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【茨城県】
茨城営業所(茨城県水戸市)
住所:茨城県水戸市桜川1-1-1 センチュリー水戸サウスゲートタワー1F
TEL:029-308-8800
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
みらい平営業所(茨城県つくばみらい市)
住所:茨城県つくばみらい市陽光台1-1-2 センチュリーつくばみらい平D3号
TEL:0297-47-2088
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【群馬県】
前橋営業所(群馬県前橋市)
住所:群馬県前橋市三俣町1-48-15
TEL:027-896-0988
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【静岡県】
静岡営業所(静岡県静岡市)
住所:静岡県静岡市葵区安倍町3
TEL:054-653-8288
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
沼津営業所(静岡県沼津市)
住所:静岡県沼津市宮前町11-4
TEL:055-927-2588
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
三島営業所(静岡県三島市)
住所:静岡県三島市幸原町1-13-20 井出ビル
TEL:055-980-6788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【愛知県】
名古屋店(愛知県名古屋市)
住所:愛知県名古屋市中川区高畑2-164
TEL:052-365-4788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
名古屋東営業所(愛知県名古屋市)
住所:愛知県名古屋市千種区桜ヶ丘187 キャッスル一社
TEL:052-789-1688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
豊田営業所(愛知県豊田市)
住所:愛知県豊田市曙町3-37
TEL:0565-30-8848
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
刈谷営業所(愛知県刈谷市)
住所:愛知県刈谷市築地町1-4-5
TEL:0566-62-6288
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
春日井営業所(愛知県春日井市)
住所:愛知県春日井市中央通2丁目126 奥村ビル1階
TEL:0568-82-8818
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【大阪府】
吹田営業所(大阪府吹田市)
住所:大阪府吹田市垂水町3-19-25 吉川ビル
TEL:06-4861-1788
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
天王寺営業所(大阪府大阪市)
住所:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町2-8 クレアツィオーネ上本町 1階
TEL:06-7662-8878
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【兵庫県】
神戸営業所(兵庫県神戸市)
住所:兵庫県神戸市兵庫区大開通7-4-3 TMコート大開1F
TEL:078-579-4988
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
西宮営業所(西宮市)
住所:兵庫県西宮市南昭和町4-8 ピア南昭和101
TEL:0798-63-2888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
伊丹営業所(兵庫県伊丹市)
住所:兵庫県伊丹市梅ノ木2-1-13 プラティ梅ノ木105
TEL:072-784-7888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【愛媛県】
松山営業所(089-987-8828)
住所:愛媛県松山市天山3-14-20 西田ビル1階
TEL:089-987-8828
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【宮城県】
仙台営業所(宮城県仙台市)
住所:宮城県仙台市宮城野区宮城野1-11-1
TEL:022-742-2688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
仙台泉営業所(宮城県仙台市)
住所:宮城県仙台市泉区泉中央1-13-6 赤間総業泉中央ビル1階
TEL:022-772-5388
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【富山県】
富山営業所(富山県富山市)
住所:富山県富山市桃井町1-2-7
TEL:076-491-7588
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【宮崎県】
宮崎営業所(宮崎県宮崎市)
住所:宮崎県宮崎市宮脇町103
TEL:0985-44-2888
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
【沖縄県】
沖縄営業所(沖縄県那覇市)
住所:沖縄県那覇市安謝1-10-26 ハピネス新都心1F
TEL:098-860-0688
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
沖縄中部営業所(沖縄県沖縄市)
住所:沖縄県沖縄市高原2-1-8 備瀬店舗 1F号室
TEL:098-916-8808
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
飯田産業の会社情報
最後に飯田産業の会社概要について紹介しておきましょう。
飯田産業の会社概要
会社名:株式会社飯田産業
本社所在地:東京都武蔵野市境2丁目2-2
電話番号:0422-36-8848(代表)
設立:昭和52年7月8日
資本金:20億円
従業員:1113名※2019年3月31日現在
事業内容:
- 戸建分譲住宅事業
- 分譲マンション事業
- 注文住宅事業
- 土地分譲事業
飯田産業が対応しているエリア
- 宮城県
- 茨城県
- 千葉県
- 栃木県
- 埼玉県
- 群馬県
- 東京都
- 神奈川県
- 富山県
- 静岡県
- 愛知県
- 大阪府
- 兵庫県
- 愛媛県
- 宮崎県
- 沖縄県
営業所がないエリアでも、施工が可能な場合がありますので、お近くの営業所にお問い合わせください。
まとめ
飯田産業の一戸建て、分譲住宅について詳しく紹介しました。
耐震性、気密性、断熱性などの品質が高く、リーズナブルで手が届きやすい住まいを提供している飯田産業。
口コミでも品質の高さと、住みやすさを評価している人が多かったですね。
飯田産業の公式ページには、耐震実験の動画や品質に関する細かい説明が記載されていますので、飯田産業の住まいに興味がある方は、ぜひ確認してください。