アイコーホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

昭和36年の創業以来、杉並区エリアを中心に1,000棟以上の実績を持つアイコーホーム。

地元密着型で、注文住宅・建て替え・リフォームまで幅広く行うハウスメーカーです。

資金計画・土地探しから施工までワンストップサービスが可能。

そこで今回はアイコーホームの評判や特徴などをご紹介します。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでしまった)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。



はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件良く高品質の住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては1,000万円以上の大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物。 一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめて下さい

「情報収集しすぎ」と家族や友人に言われるくらいで丁度良いのです。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いでしょう。

そんな背景もあり、昨今では、条件にあった住宅メーカーにまとめて資料請求を依頼できる「一括カタログサイト」が増えていますが、中でもおすすめなのが大手が運営する下記の3サイトです。

①SUUMO

不動産最大手ポータルサイトSUUMOが運営。独自のネットワークを活かし全国の地域に特化した工務店の資料を取り寄せることが出来る。坪単価も安く高品質な工務店が多いのが特徴。

②HOME4U家づくりのとびら

信頼の「NTTデータグループ」が運営。全国で厳選されたハウスメーカーを中心にカタログ請求できる。自分たちだけの家づくりプランも完全無料で作ってくれるのは非常に大きなメリット。1度は必ず利用したい。

③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営。SUUMOと2強の大手不動産ポータルサイトだけあり、厳しい審査を通過した住宅メーカーのみが加盟。特にローコスト住宅に強く、ローコスト住宅も検討したい方におすすめ。

この3サイトはどれも、日本を代表する大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく悪質な住宅メーカーに当たるリスクを避ける事ができます。

また、カタログを取り寄せたからといって無理な営業もなく気軽に利用でき非常にメリットが大きいサービスです。

3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
工務店をメインに探したい方は・・・SUUMO

ハウスメーカーにこだわりたい方は・・・家づくりのとびら

ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S
を使っておけば間違いないでしょう。

また、より慎重に絶対に失敗したくない方は絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけずに1社でも多くの会社から資料を取り寄せてしまいうのがおすすめです。

「ハウスメーカーで考えていたけど、工務店の方が理想な家づくりが出来るし高品質だった」

「工務店で考えていたけど、意外と安く建てられる思いもよらないハウスメーカーと出会えた」

このような事は非常に多くあります。

また、なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒


【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

アイコーホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

『家が建ったら欲しいもの・家が建ったらしたい事』から設計をサポートするアイコーホーム。

ライフプランとともにデザインを提案してくれる、気配りのあるハウスメーカーです。

ここからはアイコーホームで家を建てた人の評判についてご紹介しましょう。

アイコーホームのリアルな悪い評判・口コミ

設計に関するリクエストをしましたが、たまにレスポンスが遅いのが気になりました。

マイホームの仕上がりに関しては満足しています。

 

希望を盛り込みすぎて、予算内に収まらなかったのがデメリット。

もっと話し合えばよかったかなと思っています。

その分機能性が高いので、一生ものの買い物としては納得ですね。

アイコーホームのリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

子供が小さかったので自然素材の家を建てたいと思っていました。

展示場で見学してかなり気に行ったので、アイコーホームに依頼することに。

初回からたくさんのプランを出してくれて感動。

資金に関しての相談にも乗ってくれて不安解消できました。

最後まで安心して任せられる工務店だと思います。

ライオン先生

自然素材の家は高いと聞いていたのですが、アイコーホームは予想以上に安価なのが気に入りました。

ナチュラルだけどスタイリッシュ、持っている家具にも合わせられるのも嬉しいですね。

木の香りに癒され、部屋の明るさが保てるので毎日快適に過ごしています。

ライオン先生

「おしゃれでビンテージ感のあるカフェ見たいな住まい」とざっくりした希望にも応えてくれました。

とにかく親身になってくれるので、リクエストを多く出しても問題なし。

しかも断熱性の高い家で、一年を通して適温で過ごせます。

省エネ性もあり光熱費を抑えられるのもメリット。

動線を考えた間取りになっているので、時短家事ができるようになったのもいいですね。

ライオン先生

外観のデザイン性が高く、内装はくつろぎを一番に考えた間取り。

大容量の収納スペースが設置され、片付けが楽なのも気に入っています。

家の中で温度差を感じることなく、体調を整えられるのも気に入りました。

予算を立てと土地探しも手伝ってもらえたので、時間も短縮でき本当に助かりました。

ライオン先生

ちょっと変わった形で、他のハウスメーカーから断られることが多く、最終的に出会ったのがアイコーホーム。

雑貨屋さんのような家が理想で、雑誌の切り抜きなどを渡しました。

漆喰塗りの外観は落ち着いた雰囲気、白い壁に濃い色のフローリングでくつろぎを表現するアイディアに感動。

ロフトを作ることで開放感が生まれて、素敵なマイホームが完成しました。

ライオン先生

狭い土地なので理想の家が建てられるか心配でした。

資料を多く集めて調べ、一番理想に近かったのがアイコーホームでした。

とにかく無駄のないプランで、しかも家事動線を考えた回遊型。

デッドスペースはすべて収納にするなど圧巻の設計でした。

省エネ対応の家でもあるので、光熱費を押さえられるのも嬉しいですね。

ライオン先生

予算を考えて建売住宅を検討していました。

小さい子供がいるので理想は自然素材を使った家ですが、なかなか見つかりませんでした。

アイコーホームは建売住宅と同じような予算で建てられると知り相談に。

プランを考えながら土地探しも手伝ってくれました。

小さな書斎、広々としたベッドルーム、子供のプレイスペースなど、夢をすべて実現できとても気に入っています。

ライオン先生

家族全員がバイク付きなので、その趣味が楽しくなるような家にしたいとアイコーホームへ依頼。

電動バイクの充電や、バイクの洗車やメンテナンスができるスペースをお願いしました。

8台のバイクが収納できるガレージ、大容量の収納スペースも配置。

ガレージから玄関までの動線も確保。

もちろん外観・内装共に理想通り、自慢のマイホームが手に入りました。

ライオン先生

子供がアレルギー体質なので、絶対に自然素材の家と決めていました。

加えて湿度や温度にも敏感なので、室内の機能もかなり気になるところ。

アイコーホームでは調湿・消臭効果のある漆喰塗りを提案してくれました。

吹き抜けのあるリビングで開放感があり、日差しもたっぷり。

またどの部屋からも子供の様子がわかりやすいのも気に入っています。

ライオン先生

古くなった家を壊し、3世帯住宅を建てることを決めアイコーホームへ依頼しました。

プランナーさんのホスピタリティが素晴らしく、時間帯によってどう陽が当たるのかも確認。

家族全員が健康的に住んでほしいとのこと。

高齢者の祖父母を気遣った引っ越しスケジュールなど完璧。

コストも明確に示してくれて、最後まで大満足の家づくりができました。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

アイコーホームの特徴を項目ごとに紹介!

アイコーホームの評判や口コミがわかったところで、ここからデザイン性や機能性などをご紹介します。

住まいづくりやハウスメーカー選びの参考になさってください。

価格帯・坪単価

アイコーホームの坪単価は49.0万円 ~ 65.0万円/坪が中心となります。

ミドルクラスのハウスメーカーと言えるでしょう。

資金計画についても無料で相談できるので、プランとともに依頼することをおすすめします。

デザイン性

1,000棟以上を手がけてきたノウハウを生かして、お客さまに希望にあったマイホームをサポート。

数多くある施工例からアイコーホームのデザイン性をご紹介します。

ルーフバルコニーのある家

白い外壁に落ち着いたブラウンの屋根、ルーフバルコニーは木目調の縦格子囲いシンプルなイメージ。

広々としたルーフバルコニーはオープンテラスとして、ガーデニングなどの趣味のスペースとして使えます。

リビングルームの一角を小上がりの和室を設置し、縁なしの畳でスタイリッシュさを演出。

キッチン周りの収納スペースが多く、すっきりとストックできます。

漆喰と無垢の家

外壁と内装に漆喰を塗りカラーを白で統一、床は落ち着いた茶色の無垢のフローリング。

自然素材を採用しナチュラルな雰囲気と、健康的な毎日を提供してくれます。

玄関ホールの床は天然石でアクセントをつけ、窓を多くした吹き抜けから日差しがたっぷり入る作りに。

アーチ型の下がり壁を採用することで、カフェのようなイメージに仕上がりました。

子育てにやさしい家

キッチンに隣接しているパントリーは土間とつながるスペース。

玄関と違って段差がなくベビーカーなどを置いて楽々動けます。

広々としたリビングでは子供と十分に遊ぶことができ、横長の窓を随所に設け日当たりと風通しを考慮。

テラスと駐車スペースははリビングから直結して、お出かけもスムーズに。

小屋根収納があり増え続けるアイテムもしっかりストックできます。

地下室のある家

地下室を設けて、隣家を気にすることなくくつろげるスペース。

友達を呼んで騒いだり、趣味の世界に没頭することが可能。

2階の床に小さな吹き抜けを設け、1階とのコミュニケーションが楽に行えるアイディアを採用。

WB工法による快適性を確保し、風通しのよさと適温への配慮も完璧。

リビングから続く和室は縁なし畳を設置し、体を伸ばしてくつろげます。

和モダンの二世帯住宅

古き良き日本家屋の顔も残しつつ、スタイリッシュな外観を演出。

坪庭を眺められるスケルトンの階段、縁なしの畳を使った小上がりの和室、木の枠をあしらった窓などデザイン性抜群。

真っ白な漆喰の壁に濃い色の梁でアクセントをプラス。

対面式のキッチンで家事動線もよく、家族の会話が弾みます。

耐震性

アイコーホームでは耐震等級3を満たす家づくりを提供しています。

耐震等級3とは関東大震災時の東京、阪神淡路大震災時の神戸で観測された地震の揺れにも対応出来る住宅。

許容応力度計算とよばれる構造計算を行い、お客さまの家にあった耐震をプランニングすることが可能です。

断熱性・気密性

アイコーホームでは1棟1棟の設計に合わせ、最適な材料の選び方や施工方法を計画。

30年以上の事績があるタイベックを使用しており、断熱性・防水性は抜群。結露を防ぎ建物の劣化軽減を可能にします。

耐久性・抗菌性・防虫・脱臭作用に優れた木材「国産芯持ち四寸無垢柱」を全棟で採用。

呼吸する木材であり、二酸化炭素を吸収して温暖化防止にも貢献してくれます。

保証・アフターサポート

10年間の住宅瑕疵担保責任保険、地盤・液状化保証制度、シロアリ保証制度、定期アフターメンテナンスの 4つをご用意。

引渡し後のアフターメンテナンスは、3ヶ月、2年、5年、10年と無料点検を実施します。

工期

相談の期間、デザイン、土地によりますが、30坪2階建の場合、着工してから竣工まではで4ヵ月くらいが目安です。

お客さまの都合により最短で3ヵ月での完成も可能とかなりスピーディー。

入居希望時期から逆算して、プランを立てることをおすすめします。

構造・工法

アイコーホームでは伝統工法である木造軸組在来工法を行っています。

地震に耐えうる高耐久のベタ基礎、28mm合板を使用した剛床を採用。

木材は自社の品質基準を満たした「国産芯持ち四寸無垢柱」を使用しています。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

アイコーホームをおすすめしたい人はこんな人!

ハイコストにならない美しい家、自然素材にこだわった家を建てたい方にはおすすめのハウスメーカーです。

担当営業を立てずに設計士と直接プランニングできるのもメリット。

資金計画や土地探しも依頼できるので、安心して任せることができるでしょう。

アイコーホームで注文住宅を建てる時の4つのステップ

注文住宅は一生に一度の大きな買い物。

できるだけ予算オーバーすることなく、また効率よく立てないものです。

アイコーホームで資金計画からサポートが可能なハウスメーカー。

ここからは注文住宅を建てる時も必要とされるステップをご紹介します。

1. 予算の決定

注文住宅を依頼する際、第一に行うべきは予算の決定です。

年収・貯蓄額・住宅ローンの借入金を把握し資金計画を行いましょう。

無理のない返済額にし、生活費を圧迫しない考慮も必要。

アイコーホームのファイナンシャルプランナーに無料相談可能なので、信用できる数字を出してもらうことをおすすめします。

2. 土地の決定

住宅ローンを申請する場合は、事前に土地の決定が必要となります。

資金計画と同時進行で土地探しをスタートさせましょう。

住み慣れた土地、利便性のよい地域などにプラスして、ライフプランからも考慮することが大切。

アイコーホームでは土地探しとともに、総費用の提示も可能。

土地の候補も広がるので相談するとよいでしょう。

3. 理想の家のイメージ&設計

土地探しつつ理想のマイホームのイメージを完成させましょう。

現在の住まいから譲れない点を探し、家族の成長や趣味の部屋など取り入れたいポイントを整理。

アイコーホームのショールームや見学会に参加し、実物に触れることもおすすめです。

またホームページの施工例から希望に近いもの探すのもよいでしょう。

4. 建築計画、請負契約

予算、土地、プランがまとまったら、施工スケジュール、必要書類、見積もり概算などを依頼しましょう。

土地・建物以外に諸経費が必要となり、現金払いのみの場合もあるので要チェック。

提出する書類の確認事項も多いので、不安は即解決しておきましょう。

また保証制度やアフターサービスなどの確認も大切です。

アイコーホームの会社情報

アイコーホームは「自社設計をして、自社施工する」ことが可能なハウスメーカーです。

注文住宅を1,000棟以上手掛けて、信頼と実績でお客さまの住まいづくりをサポート。

ただ建てるだけでなく、ライフプランを把握した上で、最適なプランを提供してくれます。

アイコーホームの会社概要

会社名株式会社 アイコーホーム
所在地東京都杉並区高井戸東3-6-3
TEL03-3334-0334

アイコーホームが注文住宅に対応しているエリア

世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、調布市、小金井市、国分寺市

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

まとめ

アイコーホームは家づくりの総予算を把握し、お客さまの理想の家づくりをサポートします。

プランニングから施工、リフォームまでワンストップサービスででき、一生のお付合いが期待できるハウスメーカー。

期待以上のマイホームを手に入れるために、アイコーホームを候補に入れてみませんか?

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /