カトリホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

注文住宅を建てるときに、選ぶのがハウスメーカー選びで、これによって自分たちのマイホームが決まるといっても過言ではありません。

ハウスメーカーには強みや特徴があり、使用する建材、工法、デザイン、価格などが大きく違いますので、自分たちにあったハウスメーカーを選ぶのが大切。

大手のハウスメーカーだから大丈夫ということではありません。

山梨県で注文住宅を作りたい方に紹介したいのが、加取(カトリホーム)の住まいづくり。

カトリホームは、55年の歴史と実績があり、地域密着にこだわったハウスメーカー。

性能が高くて安心の住まいをお手頃価格で提供しています。

ここでは、カトリホームの特徴、坪単価、口コミなど詳しく紹介します。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

カトリホームも掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

カトリホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

実際にカトリホームで住まいを建てた方の口コミを紹介します。

口コミは参考になる意見も多いですが、人によって感じ方が違いますので、なるべく多くの口コミを見て自分で判断することが大切。

カトリホームの良い口コミ、悪い口コミ、両方の面から見ていきましょう

カトリホームのリアルな悪い評判・口コミ

住まいづくり初めての方に説明不足なのを感じました。部屋の展開図、詳細図の説明がないと、素人には本当にわかりづらく、後からいろいろ後悔したところも多かったですね。工事中も私たちから質問しないと説明がなく、もっと細かなフォローが欲しかったです。資金の相談などはとても丁寧に受けてくれて、助かりました。

価格に惹かれて契約しましたが、断熱性能などの性能面で心配だったのでグレードを上げていくと、それなりの価格になりました。もう少し安くおさまると思っていただけに、残念。アフターサービスも、確認したかった項目について質問したのですが、なかなか返事が来なくて不安に思いました。建てた家はとても満足しているだけに、アフターフォローは迅速に行ってほしかったです。

カトリホームのリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

子供が大きくなってきたのでマイホームを考え始め、地元のハウスメーカーのカトリホームさんにお願いしようと思いました。カトリホームを選んだ理由は、性能の高さと価格の安さ。いくら価格が安くても安心できない家には住みたくないですが、耐震性の高さは大手のハウスメーカーレベルだと思いましたし、徹底的なコストダウンの営業が気に入りました。こだわりはたくさんあったので、いろいろ設計士の方に伝えて、プランに反映してくれましたし、それ以上に様々な提案をしてくれて、家づくりの打ち合わせはとてもワクワクしましたね。妻はキッチンが広くて使いやすいと喜んでいますし、私もリビングが広くて自室もありマイホームを建ててよかったと思います。

ライオン先生

マイホームを建てる前は、アパートに住んでいましたが、子供たちをうるさいと注意することが多く、もっとのびのびと遊ばせてあげたいと思いマイホームを建てる決心がつきました。一番心配だったのがやっぱり予算内で性能が高い住まいができるのかということ。ローンを組めるのかも心配でしたが、親身になって相談にのってくれて、無理のないプランを提案してくれて助かりました。他のハウスメーカーにも相談に行きましたが、ここまで資金面で相談にのってくれたのはカトリホームが初めて。資金面をクリアすることでとても安心して住まいづくりができたと思います。シンプルで飽きのこないデザイン、ずっと安心して住むことができる性能の高さが魅力的。予算に不安がある方はカトリホームのお願いして後悔はないと思います。

ライオン先生

マイホームを建てるならば、大手のハウスメーカーよりも地元のハウスメーカーのほうが後々サポートしてくれると親から言われていたので、昔から地元にあるカトリホームさんにお願いしました。確かに保証もアフターサービスも手厚くて、ちょっとしたトラブルでも相談するとすぐにきてくれます。デザインは個性的でもおしゃれ過ぎるものでもなくシンプル。最初は少し物足りない感じがしましたが、住んでみると本当に落ち着きますし、長く住むのだったら、このシンプルさがいいなと感じています。家族全員の個室を作ることができて、子供たちも喜んでいますし、妻は家事がしやすい間取りと、生活のせいやすさがいいですね。地震の時、家の中にいるとあまり揺れを感じないのは、耐震と制震の性能が高いからだと思っています。

ライオン先生

マイホームを建てるならば自由に間取りやデザインを設計できる、注文住宅を希望していたのですが予算の問題でなかなか決まらずにいました。そんな中でローコストの住まいづくりを行っているカトリホームさんに出会い、資金やローンの相談をすることもできて、契約することにしました。今までは、どこのハウスメーカーでもあまりいい顔をされずにやんわりと断られていたのですが、カトリホームさんでは親身になって相談にのってくれて、心配していた住宅ローンも通ったので安心。建ててからもローンに苦労することなく、安心で余裕がある暮らしを行うことができています。住まいはとても快適に住むことができ、光熱費が抑えられるのが嬉しいですね。無理して厳しいローンを組まなくて本当に良かったです。

ライオン先生

規格型住宅は公式ページに価格がしっかりと掲載しているので、わかりやすかったです。他のハウスメーカーでは価格が載っていないことが多く、問合せするのが面倒だし、そのあとの営業もしつこいので、カトリホームのはっきり明記しているのは助かります。価格がかなり安くて、耐震性能も標準装備で高品質。冬はかなり寒い土地なのですが、マイホームに住み始めてから家の中で寒さを感じないですし、真夏も家の中はひんやり。断熱性能の高い家は、こんなにも

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

カトリホームの特徴を項目ごとに紹介!

カトリホームの注文住宅の特徴を、様々な項目にまとめました。

価格帯・坪単価

年収200万円からの夢づくりがコンセプトにあるカトリホームでは、低価格で高性能の住まいづくりを提案。

坪単価も37万円~と、とても安く設定されています。

コンセプトハウスの価格帯も1,000万円台の家が多く、中には1,000万円以下の商品もあり、資金に不安がある方でも手が届く範囲です。

デザイン性

基本的にはフルオーダー自由設計の住まいにこだわるカトリホーム。

デザインもお客様の要望に応えたデザインが可能。

住まいのデザインは、機能を伴った理由があるので、お客様の要望をしっかり聞き、機能的なデザインを作ります。

シンプルでナチュラルなデザインが多く、長く飽きのこないデザインを提案。

商品ラインナップには、様々なデザインが提案されています。

耐震性

カトリホームでは、“必ず地震は起こる”と想定して、様々な耐震、制震性能を搭載した住まいを提供しています。

カトリホームの注文住宅の耐震性についてみていきましょう。

耐震性の高い基礎

基礎には耐震性が高いベタ基礎と頑丈鉄筋を採用しています。

基礎幅は20cmに設定し、他社の15cmと比べると5cmも広くとることで頑丈にし、コーナーは三角状にすることで、角にかかる負担を緩和。

コンクリートに鉄筋幅20cmの頑丈なベタ基礎は、地震の時に不同沈下を起こさず、建物をしっかりと支えます。

耐震性の高い柱組

カトリホームの住まいは、外周部に50cmというせまい間隔で柱を立てています。

これによって、使用する柱の数が120本。

通常の住まいでは60本なので2倍の柱の数で家を支え、100年の耐久性、強度な耐震性能を作ります。

耐風ロッド

地震だけではなく台風の災害の時にも屋根を飛ばされないように、基礎と屋根をつなぐ耐風ロッドを施工。

屋根が吹き飛ばないだけではなく、地震による建物のねじれも防ぐ効果があります。

制振装置

頑丈な建物、地震に強い建物を作るためには、耐震性だけではなく、制振装置も必須。

カトリホームの注文住宅には、制振装置「ミューダム」を標準装備。

ミューダムは地震による揺れのショックを吸収する役目があり、震度8の地震の揺れでも半分に減らします。

また、制震ダンバーには、何度も揺れる余震にも対応し家を守る役目があります。

耐震+制震で、大地震から住まいと人を守ります。

断熱性・気密性

カトリホームは、断熱性・気密性能もこだわった住まいづくりをしています。

グラスウール断熱材を充填工法で施工。

暑さ100mm熱抵抗値2.2の断熱性能のものを使用。

断熱材はお客様と相談で、グレードが高いものを提供することができます。

保証・アフターサポート

アフターメンテナンス

3か月、6か月、1年、2年、5年、10年と定期的な訪問点検を行います。

10年目以降は5年ごとの点検を実施。

点検を行うのは、専任のメンテナンス担当者で何かあった時も迅速に対応してくれます。

また、老後までの安心サポート体制をとっています。

保証

住まいを建てるまで、そして建ててからも安心して住むことができる、以下3つの安心保証アイテムを提供しています。

  1. 住宅完成保証
  2. 瑕疵担保保証
  3. 地盤保証

工期

3か月~5か月

住まいの広さ、仕様、設備によっても工期は変わります。

構造・工法

木造軸組工法

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

カトリホームをおすすめしたい人はこんな人!

カトリホームの注文住宅がどんな特徴なのかがわかったところで、カトリホームをおすすめしたい人を紹介します。

予算に心配がある方

カトリホームの大きな特徴は、やはり低価格で高品質の住まいづくりができること。

低価格のこだわりはカトリホームが長年続けて実現してきたことで、そのコストダウンの技術は住宅業界でも話題になるほどです。

豪華なモデルハウス作らない、大手の住宅所情報誌に出さないことでのコスト削減、海外の企業との提携、生産工学によるコストダウン体制などローコストにこだわった住まいづくりをしています。

また、資金相談、ローンの相談にも積極的にアドバイスしていますので、予算に不安がある方はぜひ相談してください。

耐震性の高さにこだわりたい方

カトリホームでは、地震が必ず起こると考え様々な耐震技術を搭載した住まいを提案。

基礎、柱組による耐震に、制震ダンバーを標準搭載することで、より高い耐震性能にこだわりました。

制震ダンバーには、世界初の技術である、金属流動を利用したダンバーを使用しています。

土地探しから始めたい方

カトリホームは、長年地域密着のハウスメーカーとして実績を積み上げてきた会社。

地元の情報に強く、土地の情報も優良なものをいくつも提案することができるメリットがあります。

希望の土地と建物をセットで考えることで、理想のプランを提案することが可能です。

将来に不安がある方

カトリホームでは、老後までの安心サポートシステムを提案しています。

将来的に持ち家にずっと住んで管理していくのはとても大変なことです。

健康や資金に不安がある将来には、持ち家を賃貸として貸し、定期的な家賃収入を得ることを提案。

信頼できる老人ホームへの入居までのサポートを行っています。

家賃収入のサポート、資金サポート、老人ホームの紹介のサポートを実施。

地域密着のカトリホームだからできる、他のハウスメーカーにはないサポートといえるでしょう。

カトリホームも掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

カトリホームで注文住宅を建てる時の9のステップ

ほとんどの方が注文住宅を作るのが初めてで、何から始めていいのかわからないと思っていますよね。

ここからは、カトリホームで注文住宅を建てる時、完成までの流れを簡単に紹介します。

① マイホームをイメージ

ハウスメーカーはお客様の理想のマイホームをサポートする会社。

まずはお客様がどんなマイホームを作りたいのか、具体的にイメージすることが大切。

こだわりの条件、資金計画、デザインやインテリア、住みたい場所など家族でよく話し合いましょう。

② 問合せ

住まいのイメージが固まったらハウスメーカー選びを行います。

カトリホームでは、施工物件を見る完成見学会、スタッフによる相談を行っており、建物の性能を実際に見て確認することもできるので来場申し込みを行いましょう。

③ 資金計画

住まいづくりで大切になるのが資金計画。

ローンの返済額、ローンが通るのかなど無理のない資金計画をたてるためのアドバイスを行っています。

④ プラン提案

土地が決まっていない方には土地探しからサポート。

土地と建物のセットで、理想の住まい、資金内でのマイホームが可能なのかなどプランの提案を行っています。

⑤ 設計・見積もり

デザイン、間取り、外観と内装についてなど具体的なプランを提案。

専属スタッフによる打ち合わせが行われます。

⑥ 契約

プランと見積もりに納得がいった場合に契約を行います。

契約時には代金、スケージュールの確認も行います。

⑦ 着工

いよいよ着工です。

工事中にもカトリホームのスタッフが何度も現場に行って状況を確認、施主様に報告を行います。

⑧ 完成・引き渡し

完成した後は、施主、現場責任者立ち合い竣工立ち合いを実施。

不具合がないかをしっかり確認します。

⑨ アフターサポート

建った後も定期訪問、何かあった時の対応など、しっかり対応していき安心して長く住める住まいをサポートします。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

カトリホームの会社情報

カトリホームの基本的な会社情報と対応エリアについて紹介します。

カトリホームの会社概要

会社名株式会社 加取(カトリホーム)
代表者名代表取締役 白壁竜次
創業昭和40年4月1日(1965年)
資本金2,000万円
住所山梨県南都留郡富士河口湖町船津7518
TEL0555-72-3700
事業内容個人住宅・アパート・ビル・店舗などの建設、販売。公共事業の土木・建築及び不動産業・福祉事業などを営む。すべての方に優れた住宅を提案するため、ハイパー工法を軸に低価格で高品質な住宅の開発に取り組んでいる。

カトリホームが注文住宅に対応しているエリア

山梨県

まとめ

山梨県の河口湖を拠点として55年以上の歴史と実績があり、地域密着にこだわって営業を行っているカトリホームについて詳しく紹介しました。

性能の高さ、保証の充実、低価格でお客様に注文住宅を提供することにこだわっているメーカーで、地元の評判がとてもいい会社でしたね。

低価格を維持できる理由は、モデルハウスを作らないことや、大手の情報誌に掲載しないことなどコストダウンの努力です。

資金相談、ローンの審査に関する相談にものってくれますので、資金に不安がある方にもおすすめのハウスメーカーです。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /