TOTOのショールームは何ができる?見積もりや費用目安、商品比較のポイントも紹介

リフォーム

あなたは今、水回りのリフォームを考えていますか?

それとも、そろそろ新築計画を始動しようと考えていますか?

もしそうなら、TOTOショールームへ足を運んでみるのをおすすめします。

ショールームでは最新の技術とデザインが融合したTOTO製品を、見て、触れて、体感できるのが大きなポイント。

サイズ感はどうなのか、質感は自分の好みに合うのか、使い勝手は良いのか…

そんな不安や疑問を解消するのが、TOTOショールームの役割です。

そこでこの記事ではTOTOショールームについて、どのようなことができるのか、特徴や予約に関する情報などもまとめて解説します。

ぜひこの記事を読んで、TOTOのショールームや製品について理解を深めてみてくださいね!

さて本文に入る前に、リフォームを本気で考えているあなたに向けて、リフォームをするときの最も重要な情報をお伝えします。

リフォームをするときにまず一番初めにやらなければいけないこと、それはズバリ「リフォーム会社選び」です。

このリフォーム会社選びを失敗すると、全てが台無しになってしまいます・・・。

場合によっては百万円払ったのに理想のリフォームにならず後悔する結果になってしまいます。

「でもリフォーム会社なんてたくさんあるし、自分にピッタリのリフォーム会社なんて、どうやって選べばいいの・・・?」

と思ってしまいますよね?

そんなあなたにぜひ一度試してほしいサービスがあるんです!

それが、リクルートが運営している「SUUMOカウンターリフォーム」というリフォーム会社紹介サービスです!

SUUMOカウンターリフォーム

  • 完全無料
  • 無理な営業一切なし
  • 優良リフォーム会社900社から厳選
  • お断りも代行してくれる
  • 完成あんしん保証」つきだから安心

SUUMOカウンターリフォームは、リフォームに精通したプロのアドバイザーが、あなたの理想に合った会社を厳選してくれるサービスです!3分もあれば入力が完了しますし、忙しい人でも隙間時間にパッと申し込みができるのが特徴です。完全無料で利用できるので、会社選びに利用して損はしませんよ!ぜひ一度試してみてくださいね!

SUUMOカウンターの公式サイトを見てみる>>

正直、SUUMOカウンターリフォームを利用すればリフォーム会社選びに失敗することはないでしょう。

プロの力を借りて、ぜひあなたにぴったりの会社を紹介してもらってください。

「本気でリフォームしたい!」と意気込んでいる人ほどおすすめです!

それでは本文に入っていきましょう!

TOTOショールームとは

TOTOショールームは、単に最新の製品が並べられた展示場ではありません。

訪れる一人ひとりの「理想の暮らし」を形にするためのヒントとインスピレーションを提供する「体験型空間」となっています。

リフォームや新築を考え始めたけれど、「何から手をつけていいかわからない」「どんな選択肢があるのか知りたい」と感じている方にとって、まさにその第一歩を踏み出すための最適な場所と言えるでしょう。

暮らしの提案空間

TOTOショールームの最も重要な目的は、商品を売ることではなく、顧客の生活に寄り添った「暮らしの提案」を行うことです。

リフォームを検討する背景には、「キッチンの収納が少なくて片付かない」「冬場のお風呂が寒くてつらい」「トイレ掃除の手間を減らしたい」「水道光熱費を節約したい」といった、日々の暮らしにおける具体的な悩みや不満が存在します。

ショールームは、これらの潜在的な課題を解決するためのアイデアが詰まった宝庫なのです。

見て・触れて・納得する

ショールームが提供する最大の価値、それはWebサイトの画像やカタログのスペック表だけでは決して伝わらない「リアルな体験」にあります。

リフォームは決して安い買い物ではないからこそ、後悔のない選択をするためには、五感で製品を確かめるプロセスが不可欠です。

  • 見て、確かめる:システムキッチンのカウンターの色合いや扉材の質感は、照明の当たり方で印象が大きく変わります。ショールームでは、実際の空間に近い照明の下で、全体の調和やサイズ感を確認できます。これにより、「完成したらイメージと違った」というリフォームで最も避けたい失敗を防ぎます。
  • 触れて、感じる:TOTO自慢の「ほっカラリ床」の畳のような柔らかさ、最上位キッチン「ザ・クラッソ」のクリスタルカウンターの滑らかな手触り、トイレの便座の座り心地など、実際に触れることで初めてわかる快適さがあります。この「なるほど」という感覚的な納得が、商品選択における大きな決め手となります。
  • 試して、納得する:一部のショールームでは、通水・通電された製品でリアルな使用感を試すことができます。例えば、トイレの「トルネード洗浄」の静かさや洗浄力、節水シャワーの水圧の心地よさ、キッチンのタッチレス水栓の反応速度など、日々の使い勝手に直結する部分を自分の手で操作し、その性能を深く理解することができます。この「試す」という行為が、機能への信頼と導入後の満足度に繋がるのです。

メーカー直営だからこその専門性と網羅性

リフォーム会社のショールームや家電量販店とは異なり、TOTOショールームはメーカー直営であるという大きな強みがあります。

  • 圧倒的な専門知識:常駐するアドバイザーは、TOTO製品を知り尽くしたプロフェッショナルです。製品の開発背景や搭載された技術の仕組み、日々のお手入れ方法に至るまで、どんな質問にも的確に答えてくれます。インターネット上の口コミや断片的な情報だけでは得られない、信頼性の高い情報を得られるのが魅力です。
  • 網羅的なラインナップ:ハイグレードな「ネオレスト」シリーズからコストパフォーマンスに優れたモデルまで、TOTOが展開するほぼ全ての製品ラインナップを一度に見て、比較検討することが可能です。特に、シリーズ内で複数のグレードがある製品(例:ウォシュレット アプリコット)の違いを横並びで確認できるのは、メーカー直営ショールームならではのメリットです。
  • 暮らしを軸にした提案:TOTOの企業理念は、顧客のより良い生活の実現にあります。そのため、自社製品のメリットを一方的に押し付けるのではなく、お客様の予算やライフスタイルを最優先に考えた、公平な視点での提案を心がけています。時には、お客様の要望を叶えるために他社製品を勧めるケースもあるほど、顧客満足を第一に考えています。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

ショールームでできること

TOTOショールームは、単に商品を見るだけでなく、リフォームの夢を実現するための具体的なアクションを起こせる場所です。

製品比較検討

TOTOショールームでは、豊富な商品ラインナップの中から、自分のライフスタイルや好みに最適な製品を選び出すことができます。

  • 同シリーズ内でのグレード比較: 例えば、ウォシュレット一体形便器「ネオレスト」シリーズには複数のグレードがあり、それぞれ機能やデザイン、価格が異なります。ショールームでは、これらの違いを実際に見て触れて比較検討することで、自分に最適なグレードを選ぶことができます。
  • オプションのバリエーションを確認: シャワーヘッドの種類、収納棚の配置、水栓のデザインなど、様々なオプションが用意されています。これらのオプションを実際に見て、組み合わせをシミュレーションすることで、よりパーソナルな空間を創り出すことができます。
  • アドバイザーによる客観的なアドバイス: どの商品が自分に合っているのか迷った際には、アドバイザーに相談してみましょう。豊富な知識と経験を持つアドバイザーが、あなたのニーズや予算に合わせて、最適な商品を提案してくれます。ネットの口コミでは様々な意見がありますが、プロの視点からのアドバイスは、最終的な判断をする上で非常に役立ちます。
  • 他社製品との比較情報も入手可能: TOTOショールームでは、TOTO製品だけでなく、他社製品の情報も提供しています。これは、お客様にとって最適な商品を選ぶことを最優先に考えているTOTOの姿勢の表れです。幅広い情報を得ることで、より納得感のある選択ができます。

リフォームの計画サポート

TOTOショールームでは、リフォーム計画を具体化するための様々なサポートを受けることができます。

  • 見積もり・商品仕様書の作成: リフォームプランが固まったら、見積もりや商品仕様書を作成してもらうことができます。これにより、必要な費用を明確に把握し、予算計画を立てることができます。
  • TOTOリモデルクラブ加盟店の紹介: 信頼できる施工業者を紹介してもらえます。TOTOリモデルクラブは、厳しい基準をクリアした優良なリフォーム会社で構成されているため、安心して工事を依頼できます。施工事例なども参考にしながら、最適な業者を選ぶことができます。
  • リフォームセミナー・イベントへの参加: ショールームでは、リフォームに関するセミナーやイベントが定期的に開催されています。これらのイベントに参加することで、最新のトレンドや役立つ情報を得ることができます。
  • オンライン相談との連携: ショールームで得た情報やプランを元に、自宅でゆっくりとオンライン相談を利用することも可能です。ショールームとオンライン相談を組み合わせることで、よりスムーズにリフォームを進めることができます。

ショールーム訪問について

TOTOショールームを最大限に活用するためには、事前の準備や訪問のタイミング、予約の有無など、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。

予約のメリット・デメリット

TOTOショールームは予約なしでも見学可能ですが、アドバイザーによる案内や相談を希望する場合は、事前の予約が強く推奨されています。

特に、土日祝日や大型連休期間中は混雑が予想されるため、予約なしでの訪問は待ち時間が発生する可能性があります。

予約のメリット

  • 待ち時間なしでスムーズに見学開始:希望の時間帯にアドバイザーを確保できるため、貴重な時間を有効活用できます。
  • 専門家による個別対応で疑問を解消:事前に相談内容を伝えておくことで、より具体的なアドバイスや提案を受けることができます。
  • 最新情報や限定情報を入手可能:新商品情報やショールーム限定のキャンペーン情報などをいち早く入手できる場合があります。

予約なしのメリット・デメリット

  • メリット:思い立った時に気軽に立ち寄れる:事前の計画を立てずに、ふらりと立ち寄って商品を見ることができます。
  • デメリット:アドバイザーの対応が受けられない可能性:混雑状況によっては、アドバイザーの案内を受けられない場合があります。希望の商品に関する詳しい説明や比較検討、見積もり作成などは、アドバイザーのサポートが不可欠です。

訪問タイミング

ショールーム訪問に最適なタイミングは、リフォームを検討し始めた段階です。

具体的なプランがなくても、様々な商品を見て触れることで、リフォームのイメージを膨らませ、具体的なニーズを明確にすることができます。

  • リフォーム検討初期段階: まだ漠然としたイメージしかない段階でも、ショールームを訪れることで、具体的な商品やデザイン、機能に触れることができます。これにより、リフォームの目的や優先順位を明確にすることができ、より具体的な計画を立てることができます。「なんとなくリフォームしたい」という段階でも、ショールームでインスピレーションを得ることで、具体的な目標が見えてくるでしょう。
  • 具体的なプランがある程度固まっている段階: 具体的な商品やプランがある程度決まっている場合は、ショールームで実物を確認し、最終的な決定をすることができます。サイズ感や色合い、使い勝手などを実際に確認することで、イメージとの相違を防ぎ、より満足度の高いリフォームを実現できます。
  • 複数回訪問のすすめ: リフォームは大きな買い物です。一度の訪問で全てを決めようとせず、複数回に分けてショールームを訪れることをおすすめします。最初は漠然と見て回り、気になる商品をピックアップし、後日改めて詳細を確認するなど、段階的に進めることで、より納得感のある選択ができます。

事前準備

事前の準備をしっかり行うことで、ショールーム見学をより効果的なものにすることができます。

  • リフォーム箇所の寸法測定: リフォームを検討している箇所の寸法を事前に測っておくことで、設置可能な商品を絞り込むことができます。図面や写真を用意しておくと、アドバイザーとの相談がスムーズに進みます。
  • 理想の暮らしのイメージを具体化: 「どんな暮らしを実現したいか」を具体的に考えておくことで、アドバイザーに希望を伝えやすくなります。例えば、「家族で一緒に料理を楽しめるキッチンにしたい」「ゆったりとくつろげるバスルームにしたい」など、具体的なイメージを言葉にしておきましょう。
  • 予算の検討: リフォームにはある程度の予算が必要です。事前に予算の範囲を定めておくことで、現実的なプランを立てることができます。
  • 質問リストの作成: 疑問点や確認したいことをリストアップしておきましょう。ショールームでは、多くの情報が一度に押し寄せてくるため、事前に質問をまとめておくことで、重要なポイントを見逃すことなく確認できます。
  • オンラインショールームの活用: TOTOのウェブサイトでは、オンラインショールームで商品ラインナップや空間展示を事前に確認することができます。事前に気になる商品をチェックしておくことで、ショールームでの見学を効率的に行うことができます。

これらのポイントを押さえることで、TOTOショールームを最大限に活用し、理想のリフォームを実現することができます。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

全国にあるTOTOショールーム

TOTOショールームは全国96ヶ所に展開されており、地域ごとのニーズに合わせた展示やサービスを提供しています。

北海道から沖縄まで、主要都市はもちろん、地方都市にもショールームが設置されているため、気軽にアクセスできます。

拠点数と地域特性

2024年7月時点で、TOTOショールームは全国に96ヶ所あります。

これは、TOTOが全国のお客様に寄り添い、地域に密着したサービスを提供したいという理念の表れです。

各ショールームは、それぞれの地域の気候風土や住宅事情、顧客のニーズに合わせて、展示内容やサービス内容を工夫しています。

  • 地域ごとの展示バリエーション: 例えば、寒冷地では、冬場の快適性や省エネ性能に優れた商品が重点的に展示されています。また、都市部では、限られたスペースを有効活用できるコンパクトな設計の商品や、デザイン性に優れたスタイリッシュな商品が人気を集めています。
  • 地域密着型イベント・セミナー: 各ショールームでは、地域住民向けのイベントやセミナーを定期的に開催しています。リフォームに関する最新情報や、地域特有の住宅事情に合わせたアドバイスなどを得ることができます。これらのイベントは、地域コミュニティとの繋がりを深める役割も果たしています。
  • 多言語対応: 一部のショールームでは、英語や中国語など、多言語対応のスタッフが常駐しています。増加する外国人顧客のニーズにも対応し、より多くのお客様に快適なショールーム体験を提供しています。

注目・主要ショールーム

  • TOTO石神井ショールーム (東京都): 2024年7月にオープンした最新のショールームです。最新の製品ラインナップはもちろんのこと、空間展示や体験コーナーが充実しており、リフォーム後の生活をリアルにイメージできます。また、バリアフリー設計やキッズスペースなど、あらゆる世代のお客様に快適に過ごしていただけるよう配慮されています。
  • TOTO東京センターショールーム (東京都・代々木): DAIKEN、YKK APとのコラボレーションショールームであるTDY東京コラボレーションショールームとして、窓やドア、床材など、水回り以外の住宅設備も一度に見学できます。住まい全体のリフォームを検討している方にとって、非常に便利なショールームです。新宿駅からのアクセスも抜群です。
  • TOTO横浜港北ショールーム (神奈川県): 2024年7月13日に移転オープンした、広々とした空間が特徴のショールームです。最新の空間展示や体験コーナーに加え、マンションリフォームに特化した展示も充実しています。地域のリモデルクラブ店と連携したイベントも多数開催予定です。
  • TOTO札幌ショールーム (北海道): 北海道最大のTOTOショールームであり、寒冷地特有のニーズに対応した商品展示が充実しています。TDY3社コラボレーションショールームとして、水回り以外の住宅設備も合わせて検討できます。
  • TOTO大阪ショールーム (大阪府): 関西圏最大級のショールームであり、最新のトレンドを取り入れた展示が魅力です。アクセスも良く、多くの来場者で賑わっています。こちらもTDY3社コラボレーションショールームです。
  • TOTO北九州ショールーム (福岡県): TOTO本社や工場、TOTOミュージアムにも近いことから、「TOTOの聖地」として知られています。TOTOの歴史や技術に触れることができる特別なショールームです。
  • TOTO高岡ショールーム (富山県): 最新の水回り商品を体感できるだけでなく、キッズスペースも完備しており、お子様連れでも安心して訪れることができます。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

主な展示製品と見どころ

TOTOショールームでは、キッチン、浴室、洗面化粧台、トイレといった主要な水回り製品の最新モデルから定番商品まで、幅広く展示されています。

キッチン

ザ・クラッソ (最上位モデル): TOTOの技術とデザインの粋を集めた最高級キッチン。

透明感あふれるクリスタルカウンターは、キッチン空間を明るく華やかに演出します。

  • ショールームでの体感ポイント: 実物のクリスタルカウンターの輝きや質感、広々としたワークトップの使い勝手、収納の豊富さを実際に確認できます。タッチレス水ほうき水栓LFの操作性や、ゼロフィルターフードecoの静音性も体験してみましょう。

ミッテ (ミドルクラスモデル): 機能性とデザイン性を両立させた、コストパフォーマンスに優れたキッチン。

豊富なカラーバリエーションとオプションで、自分らしい空間を演出できます。

  • ショールームでの体感ポイント: 豊富な扉カラーや取っ手のバリエーションを実際に見て、好みの組み合わせを見つけられます。ワークスペースの広さや収納の使い勝手、お手入れのしやすさも確認しましょう。

浴室

シンラ (最上位モデル): 究極のリラックスを追求した、最高級システムバスルーム。

人間工学に基づいたファーストクラス浴槽や、心地よい刺激の楽湯機能で、極上のバスタイムを演出します。

  • ショールームでの体感ポイント: ほっカラリ床の柔らかさや断熱性、ファーストクラス浴槽のゆったりとした入浴感、楽湯機能の水流を実際に体験できます。調光調色システムによる浴室の雰囲気の変化も体感してみましょう。

サザナ (スタンダードモデル): 基本性能を磨き上げた、使いやすさと快適さを両立したシステムバスルーム。

お掃除ラクラク機能や節水機能も充実しています。

  • ショールームでの体感ポイント: 魔法びん浴槽の保温効果、床ワイパー洗浄の動作、換気システムの静音性を実際に確認できます。様々なオプションも合わせて検討することで、自分らしいバスルームを実現できます。

ひろがるWY: 多彩なサイズとバリエーションで、様々なニーズに対応するユニットバス。

マンションリフォームにも最適です。

  • ショールームでの体感ポイント: 実際のサイズ感やレイアウト、バリアフリー対応など、マンションリフォームに最適な機能を具体的に確認できます。

洗面化粧台

エスクア (最上位モデル):セミオーダー感覚でカスタマイズできる、最上級洗面化粧台。

フローティングデザインキャビネットやベッセル式洗面ボウルなど、高級感あふれるデザインが魅力です。

  • ショールームでの体感ポイント: 豊富な収納力、タッチレス水栓の使い勝手、LED照明の明るさや色合い、鏡の大きさなどを実際に確認できます。素材の質感やカラーバリエーションも豊富に展示されているため、理想の洗面空間をイメージできます。

トイレ

ネオレスト (最上位モデル): TOTOの最先端技術を結集した、最高級ウォシュレット一体形便器。

トルネード洗浄やきれい除菌水、セフィオンテクトなどの機能で、清潔で快適なトイレ空間を実現します。

  • ショールームでの体感ポイント: トルネード洗浄の静音性と洗浄力、きれい除菌水の効果、オート開閉機能の動作、便座の座り心地などを実際に体験できます。ネオレスト各シリーズ(LS, AS, RS)のデザインの違いも比較検討できます。
  • ウォシュレット® アプリコット (ウォシュレット一体形便器): 洗練されたデザインと充実の機能を兼ね備えた、ウォシュレット一体形便器。清潔機能、洗浄機能、節電機能、快適機能など、様々なニーズに応える多彩なラインナップが揃っています。
    • ショールームでの体感ポイント: プレミスト機能、エアインワンダーウェーブ洗浄の心地よさ、オートパワー脱臭機能、リモコン操作などを実際に体験できます。便座の形状やつぎ目の有無、お手入れのしやすさも確認しましょう。

TOTOショールームでは、これらの製品を実際に見て触れて体験することで、カタログやウェブサイトだけではわからない魅力を発見できます。

ぜひ足を運んで、理想の暮らしを具体的にイメージしてみてください。

ショールーム以外の相談方法

TOTOショールームへの訪問以外にも、様々な方法でリフォームに関する相談や情報収集を行うことができます。

オンライン相談

オンライン相談は、パソコンやスマートフォンを使って、自宅にいながらTOTOのアドバイザーに相談できる便利なサービスです。

移動時間や交通費をかけずに、気軽にリフォームの相談や質問ができます。

TOTOリモデルサポートデスク

TOTOリモデルサポートデスクは、リフォームに関するあらゆる悩みに対応する窓口です。

TOTO製品に関する質問はもちろん、リフォームの手順や費用、業者選びなど、幅広い相談に対応しています。

電話での問い合わせ

電話での問い合わせは、直接担当者と話ができるため、疑問点をスピーディーに解決できる方法です。

複雑な内容や緊急性の高い質問がある場合に有効です。

各相談方法の使い分け

それぞれの相談方法にはメリット・デメリットがあるため、状況に応じて使い分けることが重要です。

  • まずは気軽に相談したい → オンライン相談、TOTOリモデルサポートデスク
  • 具体的な質問をしたい → 電話での問い合わせ
  • 実物を見て相談したい → ショールーム訪問

これらの相談方法を組み合わせて活用することで、よりスムーズで効果的なリフォーム計画を進めることができます。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

リフォームに関するサポート

TOTOは、製品の提供だけでなく、リフォームプロセス全体をサポートする様々なサービスを提供しています。

リフォームは高額な買い物であり、初めての方にとっては不安や疑問がつきものです。

TOTOは、「あんしんリモデル」をコンセプトに、お客様が安心してリフォームを進められるよう、様々な角度からサポートを提供しています。

あんしんリモデル

「あんしんリモデル」とは、TOTOが掲げるリフォームサポートのコンセプトです。

リフォームに関する様々な不安や疑問を解消し、お客様が安心して理想のリフォームを実現できるよう、多角的なサポートを提供しています。

TOTOリモデルクラブ

TOTOリモデルクラブは、TOTOが認定したリフォーム会社のネットワークです。

厳しい審査基準をクリアした、技術力と提案力に優れたリフォーム会社だけが加盟を認められています。

TOTOリモデルクラブ加盟店は、お客様のニーズに合わせた最適なリフォームプランを提案し、高品質な施工を提供します。

見積もり・費用

リフォーム費用は、リフォーム内容や使用する製品によって大きく異なります。

TOTOでは、お客様が予算計画を立てやすいよう、様々なサポートを提供しています。

  • ショールームでの見積もり作成: TOTOショールームでは、具体的なリフォームプランに基づいた見積もりを作成することができます。費用内訳が明確になっているため、予算に合わせてプランを調整することができます。
  • オンラインでの費用シミュレーション: TOTOのウェブサイトでは、リフォーム費用を簡単にシミュレーションすることができます。リフォーム内容や使用する製品を選択するだけで、おおよその費用を把握することができます。
  • 費用の透明性: TOTOリモデルクラブ加盟店は、見積もり内容をわかりやすく説明し、お客様に納得いただいた上で契約を締結します。不透明な追加費用が発生する心配がなく、安心してリフォームを進めることができます。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

まとめ

この記事では、TOTOショールームの魅力やその活用方法について紹介しました。

全国各地に展開するTOTOショールームは、単なる製品展示場ではなく、お客様の「理想の暮らし」を実現するための場所となっています。

最新のTOTO製品を実際に見て、触れて、体感できるだけでなく、経験豊富なアドバイザーによる的確なアドバイスや、リフォームプランのサポートも受けられるのが嬉しいポイントです。

TOTOでリフォームや新築を検討している人は、まずはお近くのショールームに足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

\初めてのリフォームにおすすめ!/
SUUMOリフォームで最安値を見てみる