クリナップのアクリアバスとは?口コミや評判、価格帯や「セレヴィア」との比較も!

リフォーム

お風呂のリフォームを検討中の方、クリナップの「アクリアバス」をご存知でしょうか?

2024年2月に惜しまれつつ廃盤となりましたが、その快適性と機能性は多くのユーザーから高い評価を得ていました。

「入る瞬間から、上がった後まで、ずっとあたたかく、心地いいバスルーム」というコンセプトのもと、ヒートショック対策となる床暖房機能「床夏シャワー」や、長時間保温を実現する「高断熱浴槽」、そしてお掃除の負担を軽減する様々な工夫など、魅力的な機能が満載でした。

そこでこの記事では、そんなアクリアバスの特徴や機能、価格、評判、さらに、後継機種である「セレヴィア」についても紹介します。

アクリアバスが気になっていた方、そしてこれからお風呂のリフォームを考えている方はせひ最後まで読んでみてくださいね!

さて本文に入る前に、リフォームを本気で考えているあなたに向けて、リフォームをするときの最も重要な情報をお伝えします。

リフォームをするときにまず一番初めにやらなければいけないこと、それはズバリ「リフォーム会社選び」です。

このリフォーム会社選びを失敗すると、全てが台無しになってしまいます・・・。

場合によっては百万円払ったのに理想のリフォームにならず後悔する結果になってしまいます。

「でもリフォーム会社なんてたくさんあるし、自分にピッタリのリフォーム会社なんて、どうやって選べばいいの・・・?」

と思ってしまいますよね?

そんなあなたにぜひ一度試してほしいサービスがあるんです!

それが、リクルートが運営している「SUUMOカウンターリフォーム」というリフォーム会社紹介サービスです!

SUUMOカウンターリフォーム

  • 完全無料
  • 無理な営業一切なし
  • 優良リフォーム会社900社から厳選
  • お断りも代行してくれる
  • 完成あんしん保証」つきだから安心

SUUMOカウンターリフォームは、リフォームに精通したプロのアドバイザーが、あなたの理想に合った会社を厳選してくれるサービスです!3分もあれば入力が完了しますし、忙しい人でも隙間時間にパッと申し込みができるのが特徴です。完全無料で利用できるので、会社選びに利用して損はしませんよ!ぜひ一度試してみてくださいね!

SUUMOカウンターの公式サイトを見てみる>>

正直、SUUMOカウンターリフォームを利用すればリフォーム会社選びに失敗することはないでしょう。

プロの力を借りて、ぜひあなたにぴったりの会社を紹介してもらってください。

「本気でリフォームしたい!」と意気込んでいる人ほどおすすめです!

それでは本文に入っていきましょう!

クリナップ「アクリアバス」とは

クリナップのシステムバスルーム「アクリアバス」は、2024年2月まで販売されていた人気商品です。

「入る瞬間から、上がった後まで、ずっとあたたかく、心地いいバスルーム」をコンセプトに、入浴前後の快適さを追求した、まさに「リビングバスルーム」を目指した製品でした。

快適な入浴体験を実現する3つの柱

アクリアバスの開発は、「あたたかさ」「あんしん・安全」「きれい・お手入れ」という3つの柱を基に進められました。

  • あたたかさ: 冬場の浴室の寒さは、入浴時の不快感だけでなく、ヒートショックのリスクも高めます。アクリアバスは、床夏シャワー、浴室まるごと保温、高断熱浴槽といった機能を搭載し、入浴前から入浴後まで、心地よい温度を維持することで、快適さと安全性を両立しました。
  • あんしん・安全: 家族みんなが安心して使えるバスルームであるために、安全性は最も重要な要素の一つです。アクリアバスは、濡れていても滑りにくい足ピタフロア、浴槽の出入りをサポートするスムーズ浴槽、そして、浴室内の移動を助けるサポートバー&シェルフなど、様々な機能を備え、安全な入浴環境を提供しました。
  • きれい・お手入れ: 毎日使うバスルームは、清潔さを保つことが重要です。アクリアバスは、汚れが落ちやすいクリンヘアキャッチャー、取り外して洗えるとってもクリンカウンター、お手入れ簡単ドアなど、清掃性を高める工夫を凝らし、清潔で快適なバスルームを実現しました。

心地よさと使いやすさを追求した設計思想

アクリアバスは、ただ機能的なだけでなく、使う人の立場に立った設計思想が随所に反映されています。

例えば、ハイポジション設計は、椅子に座ったままでも手が届きやすい位置に収納や水栓を配置することで、身体への負担を軽減しました。

また、豊富なカラーバリエーションとデザインオプションを用意することで、ユーザーの好みに合わせた、自分らしいバスルーム空間を実現できるよう配慮されていました。

廃盤になった今でも色褪せない魅力

アクリアバスは2024年2月に廃盤となりましたが、その魅力は今もなお色褪せていません。

中古住宅市場などでは、アクリアバスが設置された物件を探している人もいるほどです。

その高い機能性とデザイン性は、多くのユーザーに支持され、快適な入浴時間をもたらしました。

現在でも、クリナップはアクリアバスの修理対応を行っており、長く安心して使い続けられるシステムバスルームとして、高い評価を得ています。

クリナップ「アクリアバス」の主な特徴と機能

アクリアバスは、「あたたかさ」「あんしん・安全」「きれい・お手入れ」という3つの柱を軸に開発され、数々の革新的な機能が搭載されていました。

これらの機能が相乗効果を発揮することで、快適で安全、そして清潔な入浴体験を提供していました。

あたたかさ

  • 床夏シャワー:入浴前の冷え切った浴室を、わずか1分で快適な空間に変えるのが床夏シャワーです。脱衣所からスイッチひとつで操作でき、床面に温水を噴射することで、床面温度を25℃まで上昇させます。温水噴射による蒸気効果で浴室全体も暖まり、ヒートショック対策にも効果的です。また、配管内の残り水を排水する機能も備わっており、シャワー使用時にすぐ温かいお湯が出るのも嬉しいポイントです。
  • 浴室まるごと保温:壁・天井・床の裏側まで保温材で包み込むことで、入浴後の温度低下を抑制します。入浴後30分経っても浴室全体を20℃以上に保つことができ、家族全員が快適な温度で入浴できます。また、保温材による湿気遮断効果で、結露やカビの発生も抑え、浴室の劣化を防ぎます。
  • 高断熱浴槽:浴槽全体を保温材で覆い、さらに保温仕様の断熱組フタを組み合わせることで、お湯の温度を長時間キープします。JIS規格に基づいた試験では、4時間後の温度低下を2.5℃以内に抑えることが実証されています。追い焚き回数の減少による光熱費節約効果も見逃せません。

あんしん・安全

  • 足ピタフロア:クリナップ独自の技術で開発された人工大理石「アクリストン」を採用。表面に施された特殊なパターン加工と相まって、濡れていても滑りにくい床を実現しました。微細な凹凸が足裏に吸着し、転倒リスクを軽減します。浴槽底面にも足ピタパターンを施したオプションもあり、更なる安全性を追求できます。
  • スムーズ浴槽:浴槽のまたぎ部分を約7.5cm低く設計し、またぎ動作の負担を軽減しました。さらに、腰掛けスペースを設けることで、安定した姿勢で浴槽への出入りができます。高齢者や小さなお子様も安心して使えるユニバーサルデザインです。
  • サポートバー&シェルフ:洗い場での立ち座りや浴槽の出入りをサポートするバーと、収納棚を兼ね備えたシェルフです。握りやすい形状のバーは、握力の弱い方でもしっかりと握ることができます。シェルフの棚板は、ボトルなどを置くフラットスタイルと、水切りができる水切りスタイルの2way仕様。取り外して洗えるので、清潔に保てます。
  • ハイポジション設計:35cmの椅子の高さを基準に設計されたカウンターまわりは、立っても座っても無理なく手が届く高さ。身体を洗う際や、収納物の出し入れもスムーズに行えます。手が届きやすい位置に収納スペースが集中しているため、座ったままでも必要なものを取りやすく、快適な入浴をサポートします。

きれい・お手入れ

  • クリンヘアキャッチャー:ステンレスに美コート加工を施したヘアキャッチャーは、汚れが染み込みにくく、お手入れも簡単です。取っ手付きで簡単に取り外せるので、髪の毛やゴミをスムーズに処理できます。分解して洗えるので、常に清潔な状態を保てます。
  • とってもクリンカウンター:簡単に取り外せるカウンターは、カウンター周りだけでなく、壁や床までしっかり掃除できるのがメリット。カウンターと壁の隙間にも手が届くので、汚れが溜まりやすい部分も簡単に掃除できます。日頃のお手入れの負担を軽減し、清潔なバスルームを維持します。
  • お手入れ簡単ドア:カビが発生しやすいドアの換気口部分をまるごと取り外して洗えるので、お手入れが簡単です。浴室側のパッキンは内部に収められているため、カビの発生を抑制。ドア表面の段差も小さく、汚れが溜まりにくい構造です。
  • クリンパッキン:カビの根が入り込みにくい特殊な目地材「クリンパッキン」を浴室全体に採用。カビを簡単に落とすことができ、清潔な浴室を保ちます。
  • 清掃性・水切れの良いフロア構造:溝が浅く緩やかな形状の足ピタフロアは、汚れが溜まりにくく、水切れも抜群。翌日に水滴が残りにくいので、カビの発生を抑制します。
  • フロアのスミが丸く立ち上がっていて掃除がラク:フロアの隅が丸く立ち上がっているため、汚れが溜まりにくく、掃除が簡単です。
  • 汚れがつきにくい『美コート』: 親水性のセラミック系特殊コーティングである「美コート」は、水垢や皮脂汚れなどを簡単に落とせるので、お手入れの手間を軽減します。

これらの機能が組み合わさり、アクリアバスは快適で安全、そして清潔な入浴体験を提供していました。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

アクリアバスのデザイン・その他の特徴

アクリアバスは、機能性だけでなくデザイン性も高く評価されていました。

「インテリアのようなバスルーム」をコンセプトに、様々な素材やカラーを組み合わせ、自分らしい空間を演出できる点が大きな魅力でした。

多彩な壁のデザインで自分らしさを演出

  • 腰壁カラー: アクリアバスの最大の特徴とも言えるのが、この腰壁カラーです。壁全面を上下別々の壁パネルでデザインすることで、個性的なバスルームを演出できます。標準で11種類、オプションを含めると合計17種類もの壁パネルが用意されており、ユーザーの好みに合わせた空間づくりが可能でした。
  • 豊富なカラーバリエーション: 壁パネルだけでなく、浴槽、フロア、天井にも多彩なカラーバリエーションが用意されていました。これらの組み合わせは全243通りにも及び、世界に一つだけのオリジナルバスルームを実現することができました。
  • カラーシミュレーション: クリナップのウェブサイトでは、カラーシミュレーションを利用することができました。様々なカラーや素材の組み合わせを画面上で確認できるため、理想のバスルームをイメージしやすかった点が好評でした。

その他の機能や特徴

  • オーバーヘッドシャワー(オプション): 大きな角型シャワーヘッドから降り注ぐ、贅沢なオーバーヘッドシャワー。シャワーヘッド内部に渦を発生させる「旋回流シャワー」は、心地よい刺激と爽快な浴び心地を提供します。
  • ステンレス天井(オプション): クリナップ独自の美しいエッチング加工が施されたステンレス天井は、高級感と清潔感を演出。バスルーム全体をスタイリッシュに格上げします。
  • 標準仕様のシャワー水栓: 壁出しフラット水栓またはフラット水栓(節水シャワーヘッド)が標準仕様でした。すっきりとしたデザインで、操作性にも優れています。大流量シャワーヘッド「ZAAVA」も選択可能でした。
  • 標準仕様の照明: ダウンライト、壁付LED照明、そしてフラット天井の場合はLEDライン照明が標準仕様でした。浴室全体を明るく照らし、快適な入浴空間を演出します。
  • 横組みパネル工法: 独自の横組みパネル工法を採用することで、パネルの継ぎ目が少なく、美しい仕上がりを実現。また、パネルの交換も容易なため、将来的なリフォームにも柔軟に対応できます。

デザイン性と機能性の融合

アクリアバスは、単に見た目が美しいだけでなく、機能性も兼ね備えたデザインが特徴です。

例えば、お手入れのしやすさに配慮した形状や素材の採用、安全性に配慮した設計など、細部までこだわり抜かれたデザインが、快適な入浴体験を支えています。

アクリアバスは、豊富なデザインオプションと機能性を両立することで、ユーザーの理想を叶える、特別なバスルーム空間を提供していました。

その洗練されたデザインは、入浴時間をより豊かで心地よいものにしてくれるでしょう。

クリナップ「アクリアバス」の価格帯と工事費

アクリアバスは廃盤となりましたが、リフォームを検討する際の参考として、価格帯や工事費に関する情報を詳しく解説します。

価格はサイズやオプションによって変動するため、あくまでも目安として捉えてください。

本体価格(参考)

アクリアバスの本体価格は、サイズや選択するオプションによって大きく異なりました。

以下は、代表的なサイズの参考価格です。

  • 1216サイズ: 定価は約107.4万円~124.08万円(税込)、販売価格は約73.0万円~84.37万円(税込)でした。
  • 1616サイズ: 定価は約112.31万円~115.071万円(税込)、販売価格は約69.1万円~76.34万円(税込)でした。
  • その他のサイズ: 1318、1618、1717、1621、1625といったサイズも展開されており、それぞれのサイズで価格が設定されていました。

本体価格+リフォーム工事費の総額目安

リフォーム会社「リノコ」が提示していたアクリアバスの総額目安は、本体価格とリフォーム工事費を合わせて約97.6万円~150.3万円(税込)でした。

  • 1216サイズ: 総額約103.8万円~(税込)、または約97.6万円~(税込)が目安でした。
  • 1616サイズ: 総額約116.38万円~(税込)、または約140.8万円~(税込)が目安でした。

プラン別の価格例(廃盤製品のため参考情報)

アクリアバスには、いくつかのプランが用意されており、それぞれで価格が設定されていました。

  • あったかプラン(床夏シャワーカウンター標準など): 本体価格は約104万円~188万円でした。
  • きれいプラン(とってもクリンカウンター標準など): 本体価格は約104万円~147万円でした。
  • スタイリッシュプラン(大流量シャワーヘッド標準など): 本体価格は約97万円~139万円でした。

リフォーム工事費の内訳

リフォーム工事費には、一般的に以下の項目が含まれます。

  • 既存ユニットバスの解体・撤去処分: 古い浴室の解体と処分費用。
  • ユニットバスの組立・設置: 新しいユニットバスの組立と設置費用。
  • 給排水工事・水道工事: 水道管の接続や変更などに関する費用。
  • 電気工事: 照明や換気扇の設置などに関する費用。
  • 換気ダクト工事: 換気ダクトの設置や変更などに関する費用。
  • 大工工事: 必要に応じて発生する、木工事に関する費用。
  • その他: 必要材料費、養生費、片付け清掃、試運転調整、工事保証(5年間など)といった費用が含まれる場合もありました。

追加・別途費用が発生するケース

リフォームの状況によっては、追加費用が発生する場合があります。

  • 在来工法からユニットバスへのリフォーム: 解体作業が複雑になるため、工事期間が長くなり、費用も増加する傾向があります。タイルの解体が必要な場合は、さらに費用が加算される可能性があります。
  • 建築物等の腐食・劣化による補修や再生工事: 浴室の土台や壁などに腐食や劣化が見られる場合は、補修工事が必要となり、別途費用が発生します。
  • 内装工事(脱衣洗面所の改修含む): 浴室だけでなく、脱衣所や洗面所も同時にリフォームする場合、追加費用が発生します。
  • アスベストの処理: 解体時にアスベストが発見された場合は、専門業者による処理が必要となり、別途費用が発生します。

アクリアバスは廃盤となりましたが、これらの価格情報は、他のシステムバスルームを選ぶ際の参考資料として活用できます。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

クリナップ「アクリアバス」の評判・口コミ

アクリアバスは、その機能性とデザイン性から、多くのユーザーから高い評価を得ていました。

ここでは、インターネット上で見られる評判や口コミを、「あたたかさ」「デザイン・見た目」「手入れのしやすさ」「安心・安全」「その他」の5つのカテゴリーに分けて詳しく紹介します。

あたたかさに関する声

  • 「冬場の寒さが解消された」: 多くのユーザーが、アクリアバスの断熱性能の高さを評価しています。特に、床夏シャワーによる入浴前の浴室暖房効果は好評で、「浴室に入るのが億劫ではなくなった」「ヒヤッと感がなく快適」といった声が多数寄せられています。
  • 「追い焚き回数が減った」: 高断熱浴槽の効果により、お湯が冷めにくくなったという声が聞かれます。結果として追い焚きの回数が減り、光熱費の節約にも繋がっているようです。「ガス代が以前より安くなった」という具体的な声も上がっています。
  • 「入浴中もずっと暖かい」: 浴室まるごと保温の効果で、入浴中も浴室全体の温度が下がりにくく、快適な入浴体験ができるという意見が多く見られます。「湯冷めしにくくなった」「長風呂を楽しめるようになった」といった声も寄せられています。

デザイン・見た目に関する声

  • 「スタイリッシュで高級感がある」: アクリアバスのデザインは、シンプルながらも高級感があると好評です。「ホテルのようなバスルームになった」「リフォームして浴室がおしゃれになった」といった喜びの声が多く聞かれます。
  • 「腰壁カラーが魅力的」: 上下で異なる壁パネルを組み合わせる腰壁カラーは、アクリアバスならではのデザインとして人気を集めていました。「他のメーカーにはない個性的なデザインで気に入っている」「自分好みのカラーを選べて満足」といった意見が見られます。
  • 「豊富なカラーバリエーション」: 壁パネル、浴槽、フロア、天井など、様々なパーツのカラーを自由に組み合わせることができ、自分らしいバスルームを実現できる点が評価されています。「200種類以上の組み合わせから選べたので、理想の浴室を作ることができた」という声もあります。

手入れのしやすさに関する声

  • 「クリンヘアキャッチャーが便利」: ステンレス製で汚れが付きにくく、お手入れが簡単なクリンヘアキャッチャーは、多くのユーザーから高評価を得ています。「髪の毛が絡まりにくく、簡単に捨てられる」「清潔に保ちやすい」といった点がメリットとして挙げられています。
  • 「とってもクリンカウンターで掃除が楽」: 取り外して洗えるとってもクリンカウンターは、浴室の掃除を格段に楽にしてくれます。「カウンターの奥までしっかり掃除できる」「カビが生えにくくなった」といった声が聞かれます。
  • 「お手入れ簡単ドアでカビ対策」: 換気口部分をまるごと取り外して洗えるお手入れ簡単ドアは、カビ対策として効果的です。「ドアのカビに悩まされることがなくなった」「掃除が簡単で助かる」といった点が評価されています。
  • 「水切れの良いフロア」: 足ピタフロアは水切れが良く、すぐに乾くため、カビが生えにくいと好評です。「床がサラサラしていて気持ちいい」「掃除の手間が省ける」といった意見が見られます。

安心・安全(使いやすさ)に関する声

  • 「足ピタフロアで滑りにくい」: 濡れていても滑りにくい足ピタフロアは、安全性に配慮した機能として高く評価されています。「高齢の両親も安心して入浴できるようになった」「子供も滑らずに安全」といった点が安心材料となっています。
  • 「スムーズ浴槽で出入りが楽」: またぎ部分が低く設計されたスムーズ浴槽は、高齢者や小さなお子様でも安全に出入りできると好評です。「浴槽の出入りが楽になった」「転倒の心配が減った」といった声が寄せられています。
  • 「サポートバーが便利」: 洗い場や浴槽の出入りに役立つサポートバーは、安全性と利便性を高める機能として評価されています。「立ち座りが楽になった」「安心して身体を洗える」といった意見が見られます。

クリナップ「アクリアバス」で後悔しがちな点・注意点

アクリアバスは多くの優れた機能を持つシステムバスルームでしたが、一部ユーザーからは、使用感や機能に関する不満の声も聞かれました。

これからリフォームを検討する方は、メリットだけでなくデメリットも理解した上で、慎重に判断することが重要です。

水栓に関する注意点

  • 水垢が目立ちやすい: メッキ仕様の水栓は、水垢が目立ちやすいという指摘がありました。こまめな掃除が必要となるため、「掃除が面倒」と感じてしまう可能性があります。水垢防止対策として、使用後に水滴を拭き取ることが推奨されています。

フロアに関する注意点

  • クッション性が低い: 足ピタフロアは滑りにくいというメリットがある一方、クッション性が低いため、長時間立っていると疲れると感じる人もいるようです。特に、高齢者や足腰に不安のある方は、入浴時にマットを使用するなどの対策を検討すると良いでしょう。

浴槽に関する注意点

  • スムーズ浴槽のまたぎにくさ: スムーズ浴槽は、またぎ部分が低い設計になっているため、高齢者や足腰の弱い方には安全性の面でメリットがありますが、逆に、健常者の中には「またぎにくい」「違和感がある」と感じる人もいるようです。ショールームなどで実際に体験してみることをおすすめします。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

「アクリアバス」の後継製品「セレヴィア」について

クリナップのアクリアバスは2024年2月に廃盤となりましたが、その精神を受け継ぎ、さらに進化した後継製品として「セレヴィア(SELEVIA)」が誕生しました。

アクリアバスで好評だった機能はそのままに、新たな機能も加わり、より快適で贅沢な入浴体験を提供しています。

セレヴィアの概要と特長

セレヴィアは、「あなたのためだけに用意された時間」を楽しむ贅沢をテーマに開発されました。

快適性を追求した機能と、リラックスできる空間演出が特徴です。

  • ラグジュアリーな空間デザイン: 開放感のあるデザインと、高級感のある素材使いが、上質な入浴時間を演出します。
  • 充実のリラックス機能: 心身を癒すマッサージ機能や、心地よいシャワーなど、リラックス効果を高める機能が充実しています。
  • 進化した清掃性: アクリアバスで好評だった清掃性能はさらに進化。お手入れの手間を軽減し、清潔なバスルームを維持できます。

アクリアバスとの主な違い

アクリアバスとセレヴィアの違いを比較することで、セレヴィアの進化したポイントが見えてきます。

  • 価格: 1616型(税別)を比較すると、アクリアバスは約116万円、セレヴィアは約122万円と、若干価格が上がっています。
  • カラーバリエーション: アクリアバスは272通り(壁22柄、床4色、天井4色)でしたが、セレヴィアは281通り(壁29柄、床4色、天井6色)と、選択肢が増えました。
  • 浴槽: アクリアバスは5種類18色、セレヴィアは4種類17色です。セレヴィアには、回転型のヘッドレストがついた「デュアルフィット浴槽」など、よりリラックスできる形状の浴槽が用意されています。
  • カウンター: アクリアバスは2種類13色、セレヴィアは2種類4色です。セレヴィアには、汚れが落としやすい「とってもクリンテーブル」が採用されています。
  • 排水口ヘアキャッチャー: アクリアバス、セレヴィアともに標準装備です。
  • サポートバー&シェルフ: アクリアバスでは標準仕様でしたが、セレヴィアではオプションとなります。
  • 独自機能: アクリアバスの特徴的な機能であった「床夏シャワー」「スムーズ浴槽」「腰壁カラー」「オーバーヘッドシャワー」に対し、セレヴィアには、「とってもクリンテーブル」「シルクベールシャワー」「ぐるもみジェット」「デュアルフィット浴槽」「リンクプッシュ水栓」といった新しい機能が搭載されています。

セレヴィアで新たに追加された機能

  • とってもクリンテーブル: カウンターが進化した「とってもクリンテーブル」は、汚れが付きにくく、お手入れも簡単です。
  • シルクベールシャワー: 極細の水流が肌を優しく包み込む、心地よいシャワーです。
  • ぐるもみジェット: 強力な水流で肩や腰をマッサージする、リラックス機能です。
  • デュアルフィット浴槽: 回転型のヘッドレストがついた浴槽で、ゆったりとくつろげます。
  • リンクプッシュ水栓: ボタン一つで吐水・止水ができる、使いやすい水栓です。

アクリアバスユーザーのためのセレヴィア

アクリアバスの使い勝手の良さを気に入っていたユーザーにとって、セレヴィアは最適な選択肢と言えるでしょう。

アクリアバスのコンセプトを継承しつつ、新たな機能も追加されたセレヴィアは、より快適で贅沢な入浴体験を提供します。

クリナップで同価格帯のバスルームをお探しの方は、ぜひセレヴィアを検討してみてください。

アクリアバスの良さを知り尽くしたクリナップだからこそ実現できた、進化した入浴体験を味わえるはずです。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

まとめ

本記事では、クリナップの廃盤となったシステムバスルーム「アクリアバス」について、その特徴や機能、価格、評判、後悔ポイント、そして後継機種「セレヴィア」まで解説しました。

アクリアバスは、「あたたかさ」「あんしん・安全」「きれい・お手入れ」という3つの柱を軸に、快適な入浴体験を提供することにこだわって開発されました。

そして、アクリアバスの進化形として登場した「セレヴィア」は、アクリアバスの優れた機能を継承しつつ、さらに快適性とリラックス機能を追求した製品です。

クリナップのシステムバスルームをご検討中の方は、ぜひセレヴィアもチェックしてみてください。

この記事が、あなたのバスルームリフォームの参考になれば幸いです。

コメント

\初めてのリフォームにおすすめ!/
SUUMOリフォームで最安値を見てみる