アラウーノはどんなトイレ?口コミや評判、機能を紹介|リフォームのポイントも!

リフォーム

毎日使うトイレですが、清潔で快適な空間にしたいですよね。

でもトイレ掃除は面倒で、時間もかかるし、できれば少しでもラクにしたい…

そう思っている方は多いのではないでしょうか?

そんな方にこそおすすめしたいのが、パナソニックのタンクレストイレ「アラウーノ」です。

アラウーノは、「家事がラクになる」というコンセプトのもと、これまでのトイレの常識を覆す革新的な機能を搭載しています。

この記事では、アラウーノの共通機能からシリーズ別の特徴、設置・購入方法まで解説します。

アラウーノの導入を検討している方は、ぜひ最後まで参考にしてみてください。

さて本文に入る前に、リフォームを本気で考えているあなたに向けて、リフォームをするときの最も重要な情報をお伝えします。

リフォームをするときにまず一番初めにやらなければいけないこと、それはズバリ「リフォーム会社選び」です。

このリフォーム会社選びを失敗すると、全てが台無しになってしまいます・・・。

場合によっては百万円払ったのに理想のリフォームにならず後悔する結果になってしまいます。

「でもリフォーム会社なんてたくさんあるし、自分にピッタリのリフォーム会社なんて、どうやって選べばいいの・・・?」

と思ってしまいますよね?

そんなあなたにぜひ一度試してほしいサービスがあるんです!

それが、リクルートが運営している「SUUMOカウンターリフォーム」というリフォーム会社紹介サービスです!

SUUMOカウンターリフォーム

  • 完全無料
  • 無理な営業一切なし
  • 優良リフォーム会社900社から厳選
  • お断りも代行してくれる
  • 完成あんしん保証」つきだから安心

SUUMOカウンターリフォームは、リフォームに精通したプロのアドバイザーが、あなたの理想に合った会社を厳選してくれるサービスです!3分もあれば入力が完了しますし、忙しい人でも隙間時間にパッと申し込みができるのが特徴です。完全無料で利用できるので、会社選びに利用して損はしませんよ!ぜひ一度試してみてくださいね!

SUUMOカウンターの公式サイトを見てみる>>

正直、SUUMOカウンターリフォームを利用すればリフォーム会社選びに失敗することはないでしょう。

プロの力を借りて、ぜひあなたにぴったりの会社を紹介してもらってください。

「本気でリフォームしたい!」と意気込んでいる人ほどおすすめです!

それでは本文に入っていきましょう!

アラウーノの基本機能とコンセプト

パナソニックのタンクレストイレ「アラウーノ」は、「家事がラクになる」というコンセプトを軸に開発され、その名の通り、これまでのトイレ掃除の常識を覆す様々な革新的な機能を搭載しています。

快適性はもちろんのこと、日々の清掃の手間を軽減し、清潔なトイレ空間を保ちやすくするための工夫が凝らされています。

汚れを寄せ付けない「スゴピカ素材」

アラウーノの最大の特徴とも言えるのが、有機ガラス系の新素材「スゴピカ素材」を採用している点です。

陶器製のトイレでは避けられない水アカの付着や、そこから発生するぬめり・黒ずみといった汚れに悩まされている方も多いのではないでしょうか。

スゴピカ素材は、陶器とは異なり、表面が非常に滑らかで親水性が高いため、水アカが固着しにくく、汚れがつきにくいという特性を持っています。

水族館の水槽や航空機の窓にも使用されるほどの丈夫な素材で、キズ、ヒビ、割れにも強く、長期間にわたって美しさを保ちます。

スゴピカ素材のお手入れ方法

スゴピカ素材は、その滑らかな表面のおかげで、普段のお手入れはさっとひと拭きするだけで十分です。

ただし、研磨剤入りの洗剤やブラシを使用すると、表面に傷がついてしまう可能性がありますので、使用は避けましょう。

お手入れには、PP製のトイレブラシと中性トイレ用洗剤を使用してください。

ひと拭きでキレイになる「ひとふき形状」

アラウーノは、汚れが溜まりやすい便器のフチ裏をなくした「ひとふき形状」を採用しています。

従来のトイレでは、フチ裏の掃除に苦労していた方も多いのではないでしょうか。

アラウーノなら、フチ裏がないので汚れが溜まりにくく、掃除の手間を大幅に削減できます。

スゴピカ素材と組み合わせることで、まさに「ひと拭き」で驚くほど簡単にキレイになり、日々のトイレ掃除の負担を軽減します。

節水と洗浄力を両立する「ターントラップ方式」

アラウーノは、少ない水量で強力な洗浄力を実現する「ターントラップ方式」を採用しています。

これは、便器内に水を旋回させながら溜め、一気に排出することで、少ない水でもしっかりと汚れを流し切るパナソニック独自の排水方式です。

従来のトイレと比較して、年間約14,800円もの水道代を節水できると言われています。

環境にも家計にも優しい、まさに「家事がラクになる」技術です。

水位調節で掃除しやすい「お掃除水位モード」

アラウーノには、水際部分の掃除を容易にするための「お掃除水位モード」が搭載されています。

ボタン一つで水位を約3cm下げることができ、輪ジミができやすい水際部分を楽に掃除できます。

この機能は常時水位を下げるためのものではなく、掃除の際に一時的に水位を下げるための機能です。

清潔性を高める工夫

アラウーノは、清潔性にも配慮した設計が施されています。

ノズルには清潔なステンレス素材を採用し、便座表面には抗菌加工が施されています。

一部モデルでは、本体操作部にもAg+抗菌を採用しています。

また、アラウーノL150シリーズとアラウーノS160シリーズには、ノズル内部で洗浄口が切り替わる「クリーンスライド設計」が搭載されており、使用していない洗浄口を汚れから守ります。

アラウーノ|シリーズ別の特徴と機能比較

パナソニックのタンクレストイレ「アラウーノ」は、ユーザーのニーズや予算に合わせて選べるよう、複数のシリーズが展開されています。

各シリーズは「家事がラクになる」という共通のコンセプトを共有しながらも、搭載機能や価格帯に違いがあります。

ここでは、各シリーズの特徴と機能を比較し、それぞれの魅力を詳しく解説します。

アラウーノL150シリーズ

アラウーノの最上位モデルであるL150シリーズは、まさに「家事がラクになる」を極めた、最先端技術の粋を集めたシリーズです。

清潔・快適機能、優れた節水・節電性能、そして豊富なデザインバリエーションが魅力です。

圧倒的な清潔性能を実現する3つの機能

L150シリーズの最大の特徴は、他シリーズにはない高度な清潔機能です。

薬品を使わず水から生成される除菌効果のある「オゾンウォーター」、脱臭・除菌効果のある「ナノイーX」、そして市販の台所用中性洗剤で泡洗浄を行う「激落ちバブル」の3つの機能が、トイレ空間を清潔に保ちます。

快適性を追求した多彩な機能

L150シリーズには、快適なトイレ空間を実現するための様々な機能が搭載されています。

便器内をらせん状に洗浄する「スパイラル水流」、飛び跳ね汚れを防ぐ「トリプル汚れガード」、拭き掃除しやすい「スキマレス設計」、自動開閉する「便ふたオート開閉」、リモコン操作で開閉できる「便座電動開閉」、便ふたを閉じてから洗浄する「クローズ洗浄モード」、立ち上がると自動で洗浄する「オート洗浄」、着座を検知して自動で脱臭する「オート脱臭」、夜間の使用に便利な「LED照明」、おしりを乾燥させる「温風乾燥」、気になる音をマスキングする「流水音」、長時間の使用でも疲れにくい「ヒップラック便座」、いたずらや誤操作を防ぐ「チャイルドロック」など、快適性を追求した機能が充実しています。

スマートフォン連携でさらに便利に

L150シリーズは、スマートフォンアプリとの連携機能も搭載しています。

お手入れ時期の通知、洗浄設定のカスタマイズ、使用履歴の確認、節水・節電量の確認など、アプリを通じて様々な情報を管理することができます。

タイプ別の機能差

L150シリーズは、タイプ0、タイプ1、タイプ2の3つのタイプがあり、搭載機能に違いがあります。

最上位機種であるタイプ0には、「ナノイーX」や「温風乾燥」など、他のタイプにはない機能が搭載されています。

アラウーノS160シリーズ

S160シリーズは、価格と機能のバランスに優れたミドルクラスのモデルです。

L150シリーズほどの高機能ではありませんが、基本的な機能はしっかり押さえています。

洗浄力と清掃性に優れた機能

S160シリーズも「激落ちバブル」「スパイラル水流」「トリプル汚れガード」「スキマレス設計」といった、L150シリーズと同様の洗浄・清掃機能を搭載しています。

タイプ別の機能差と2024年モデルの変更点

S160シリーズにもタイプ1、タイプ2といったグレードがあり、搭載機能に差異があります。

また、2024年9月20日以降のモデルでは、便ふたオート開閉機能が標準搭載となり、価格据え置きで利便性が向上しています。

加えて、大洗浄水量が5.0Lから4.8Lに削減され、節水性能も向上しています。

アプリ連携で利便性向上

一部タイプでは、スマートフォンアプリとの連携機能も利用可能です。

お手入れ時期の通知や使用状況の確認など、便利な機能を利用できます。

NewアラウーノVシリーズ:価格重視のエントリーモデル

NewアラウーノVシリーズは、アラウーノシリーズの中で最も価格を抑えたエントリーモデルです。

低価格ながらも、アラウーノの基本的な機能はしっかりと備えています。

高い節水性能

NewアラウーノVは、アラウーノシリーズの中で最も節水性能が高いモデルです。

独自の「3Dツイスター水流」により、少ない水量で効率的な洗浄を実現しています。

V専用トワレで機能をカスタマイズ

NewアラウーノVは、専用の温水洗浄便座「V専用トワレ」を別途選択する必要があります。

S3K、S5、SN4、SN5の4つのグレードがあり、それぞれ搭載機能が異なります。

必要な機能に合わせてグレードを選択することで、コストを抑えつつ必要な機能を備えたトイレ空間を実現できます。

手洗い器の有無を選択可能

NewアラウーノVは、手洗い器の有無を選択できます。

限られたスペースにも設置しやすいタンクレストイレでありながら、手洗い器付きのタイプも選べるため、設置環境に合わせて最適なタイプを選べます。

アプリ連携には非対応

NewアラウーノVは、スマートフォンアプリとの連携機能には対応していません。

シリーズ選びのポイント

どのシリーズを選ぶかは、予算と必要な機能によって異なります。

最高峰の機能を求めるならL150シリーズ、価格と機能のバランスが良いモデルを求めるならS160シリーズ、価格を抑えたいならNewアラウーノVシリーズがおすすめです。

それぞれのシリーズの特徴を理解し、ご自身のニーズに合った最適なアラウーノを選びましょう。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

アラウーノの設置・購入・保証に関する情報

アラウーノの導入を検討する際には、設置に関する注意点、購入方法、保証内容などを事前に理解しておくことが重要です。

スムーズな設置と、安心して長く使用できる環境を整えるために、以下の情報をしっかりと確認しましょう。

1. 設置前の確認事項

  • 排水方式と排水芯の確認:アラウーノの設置前に、まず確認すべきは既存トイレの排水方式(床排水か壁排水)と排水芯です。排水芯とは、排水管の中心から壁までの距離のことです。アラウーノには様々な排水タイプがありますが、既存の排水方式と適合するタイプを選ぶ必要があります。床排水の場合、排水芯は120mm、200mmの固定タイプと、リフォーム向けの305~470mmの可変タイプがあります。壁排水の場合は、床から排水管の中心までの高さが120mmと155mmのタイプがあります。排水芯を正確に測ることで、設置工事の際に問題が発生するのを防ぎます。
  • 水圧の確認:アラウーノを快適に使用するためには、適切な水圧が不可欠です。水圧が低いと、洗浄不良や排水トラブルの原因となる可能性があります。アラウーノL150/S160シリーズ(タンクレスのみ)は0.05MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)、NewアラウーノVシリーズは手洗いの有無や設定によって0.05MPa~0.75MPa(流動時)の最低必要水圧が定められています。特に2階以上の住宅や高台にある住宅、築年数が25年以上の戸建て住宅では水圧が低い場合があるので、事前に水圧計で確認することを強く推奨します。
  • 寒冷地仕様の確認:寒冷地にお住まいの場合は、寒冷地仕様のアラウーノを選択する必要があります。寒冷地仕様は、凍結防止のためのヒーターなどが内蔵されており、寒冷地でも安心して使用できます。設置場所の環境に合わせて適切な仕様を選びましょう。

2. 購入方法と見積もり

  • ネット見積もりフォームの活用:アラウーノの購入にあたっては、まずネット見積もりフォームから見積もりを依頼します。メーカーは出張見積もりには対応しておらず、正式な見積もり金額は電話では伝えられません。フォームに必要な情報を入力することで、正確な見積もりを取得できます。現地調査とお見積り提示までは無料で行われ、リフォーム箇所の現状確認や採寸などが行われます。商品手配前であればキャンセルも可能です。
  • 工事費込みのセット価格:アラウーノは、工事費込みのセット価格で購入することも可能です。このセット価格には、トイレ本体の価格に加え、標準工事費用が含まれています。標準工事には、既存トイレの解体・撤去、アラウーノの設置、給排水管工事、産業廃棄物処理運搬などが含まれます。ただし、状況によっては追加工事が必要となる場合があり、別途費用が発生する可能性がありますので、見積もり時に詳細を確認しましょう。

3. 工事と保証

  • 標準工事内容と追加工事:標準工事には、既存トイレの解体・撤去、アラウーノの設置、給排水管工事、産業廃棄物処理運搬が含まれます。しかし、特殊な配管工事や和式トイレからの変更など、状況によっては追加工事が発生する可能性があります。また、寒冷地仕様や壁排水の場合も追加費用が発生することがあります。見積もり時に追加工事の有無や費用について確認しておきましょう。
  • 工事対応エリアと施工時間:アラウーノの工事対応エリアは全国(一部エリア・島しょ部除く)です。標準的な施工時間は、現場の状況によって異なりますが、約3~6時間程度です。
  • 保証内容:アラウーノには、商品修理と工事補修を対象とした10年間の無料保証が付いています。万が一のトラブル発生時にも、24時間365日対応のコールセンターに問い合わせることができ、迅速なサポートを受けることができます。ただし、24時間駆けつけサービスを利用するには別途加入料が必要です。
  • 業務用途について:アラウーノは主に家庭用として設計されていますが、パナソニックでは小規模施設向けやオフィス・商業施設向けのアラウーノもラインナップしています。業務用途での設置を検討している場合は、別途問い合わせる必要があります。

アラウーノの購入前に知っておきたい情報

アラウーノの購入を検討する際には、製品情報だけでなく、お客様の声やショウルーム情報、リフォームガイド、他メーカー製品との比較など、様々な関連情報もチェックしておくと、より納得のいく選択ができます。

1. お客様の声と施工事例

  • 肯定的な意見:アラウーノの利用者からは、「スゴピカ素材のおかげで掃除が格段に楽になった」「自動洗浄やオート開閉機能が便利」「タンクレスでスタイリッシュなデザインが気に入っている」といった肯定的な意見が多く寄せられています。特に、スゴピカ素材による汚れにくさと、自動機能による快適さ、そして洗練されたデザインは高い評価を得ています。実際に使用している人の声を聞くことで、アラウーノのメリットを具体的にイメージすることができます。
  • 否定的な意見:一方で、「価格がやや高め」「水圧が低いと洗浄力が落ちる場合がある」といった意見も一部見られます。確かに、アラウーノは高機能であるがゆえに、他のトイレと比べて価格が高くなる傾向があります。また、水圧が低い環境では、十分な洗浄性能を発揮できない可能性もあるため、設置前の水圧確認は必須です。ネット上の口コミは、否定的な意見が目立ちやすい傾向があります。あくまでも数ある意見の一部であることを理解し、メリット・デメリットを総合的に判断することが大切です。

2. ショールーム

  • アドバイザーへの相談:ショウルームでは、アラウーノの実物を見て、触れて、機能を体験することができます。実物を見ることで、サイズ感やデザイン、素材感をよりリアルに感じることができ、購入前に具体的なイメージを持つことができます。また、ショウルームには専門のアドバイザーが常駐しており、商品プランや見積もりに関する相談をすることも可能です。トイレリフォームに関する疑問や不安を解消し、最適なプランを検討する上で、アドバイザーとの相談は非常に役立ちます。
  • オンライン相談:ショウルームに足を運ぶのが難しい場合は、オンライン相談サービスを利用する方法もあります。自宅にいながら、パソコンやスマートフォンを使って、気軽にアドバイザーに相談することができます。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

まとめ

この記事では、パナソニックのタンクレストイレ「アラウーノ」について、その魅力を紹介してきました。

トイレは毎日使う場所だからこそ、清潔で快適な空間にしたいもの。

アラウーノは、その願いを叶えるための最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

ぜひこの記事で紹介した情報も参考に理想のトイレ空間を実現してくださいね。

コメント

\初めてのリフォームにおすすめ!/
SUUMOリフォームで最安値を見てみる