住友不動産の新築そっくりさんは評判が良い?リアルな口コミや費用、完全定額制のメリットも紹介!

リフォーム会社

「もっと快適な空間をリフォームで実現した」

「家族構成の変化に合わせて部屋を増やしたい」

「老朽化した設備を新しくしたい」

このように感じている人もいるのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが、住友不動産の「新築そっくりさん」です。

「新築そっくりさん」の最大の特徴は、安心の完全定価制。

最初の見積もり後の追加費用に悩まされる心配はありません。 

累計17万棟を超える実績と、戸建て大規模リフォーム・マンションリフォームで業界No.1の経験豊富な専門スタッフが、顧客一人ひとりのご要望に寄り添ってくれますよ。

この記事では、そんな「新築そっくりさん」のサービス内容、特徴、費用、評判・口コミ、そしてどんな人におすすめなのかを解説していきます。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

さて本文に入る前に、リフォームを本気で考えているあなたに向けて、リフォームをするときの最も重要な情報をお伝えします。

リフォームをするときにまず一番初めにやらなければいけないこと、それはズバリ「リフォーム会社選び」です。

このリフォーム会社選びを失敗すると、全てが台無しになってしまいます・・・。

場合によっては百万円払ったのに理想のリフォームにならず後悔する結果になってしまいます。

「でもリフォーム会社なんてたくさんあるし、自分にピッタリのリフォーム会社なんて、どうやって選べばいいの・・・?」

と思ってしまいますよね?

そんなあなたにぜひ一度試してほしいサービスがあるんです!

それが、リクルートが運営している「SUUMOカウンターリフォーム」というリフォーム会社紹介サービスです!

SUUMOカウンターリフォーム

  • 完全無料
  • 無理な営業一切なし
  • 優良リフォーム会社900社から厳選
  • お断りも代行してくれる
  • 完成あんしん保証」つきだから安心

SUUMOカウンターリフォームは、リフォームに精通したプロのアドバイザーが、あなたの理想に合った会社を厳選してくれるサービスです!3分もあれば入力が完了しますし、忙しい人でも隙間時間にパッと申し込みができるのが特徴です。完全無料で利用できるので、会社選びに利用して損はしませんよ!ぜひ一度試してみてくださいね!

SUUMOカウンターの公式サイトを見てみる>>

正直、SUUMOカウンターリフォームを利用すればリフォーム会社選びに失敗することはないでしょう。

プロの力を借りて、ぜひあなたにぴったりの会社を紹介してもらってください。

「本気でリフォームしたい!」と意気込んでいる人ほどおすすめです!

それでは本文に入っていきましょう!

住友不動産の新築そっくりさんとは

住友不動産の「新築そっくりさん」は、既存の住宅を活かしながら、まるで新築のように生まれ変わらせる大規模リフォームサービスです。

住宅の構造躯体から設備、内装、間取りまで、住宅全体を新しくすることで、新築同様の快適性と機能性を実現します。

戸建てとマンションの「新築そっくりさん」

  • 戸建ての場合:古くなった住宅の老朽化対策、耐震性向上、家族構成の変化に合わせた間取り変更、省エネ化など、様々なニーズに対応します。住みながらのリフォームも可能で、仮住まいの費用や手間を削減できます。築年数が経過した住宅でも、基礎や主要構造部がしっかりしていれば、新築同様の住宅性能に再生可能です。
  • マンションの場合:「スケルトンリノベーション」という手法を用います。これは、構造躯体のみを残して、内装、設備、間取りまですべてを一新するもので、まるで新築マンションのような自由な空間設計が可能です。

新築そっくりさんのメリット

メリットとして下記のようなポイントが挙げられます。

  • 費用面: 建て替えに比べて、解体費用や廃材処理費用を抑えることができ、コストメリットがあります。
  • 工期面: 解体工事が最小限で済むため、建て替えよりも工期を短縮できます。
  • 環境面: 解体廃棄物を減らすことで、環境負荷低減にも貢献できます。
  • 愛着のある住まいを活かせる: 長年住み慣れた家への愛着を残しながら、最新の設備や快適な住環境を手に入れることができます。

新築そっくりさんと大規模修繕工事の違い

マンションにお住まいの方は、「大規模修繕工事」との違いが気になるかもしれません。

大規模修繕工事は、マンション全体の共用部分の劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすための工事です。

一方、「新築そっくりさん」のスケルトンリノベーションは、専有部分の内装や設備を新築同様に刷新する工事です。

つまり、対象となる範囲が異なります。

大規模修繕工事は、建物の資産価値を維持するために必要不可欠ですが、居住空間の快適性や機能性を向上させるには、「新築そっくりさん」のようなリフォームが有効です。

新築そっくりさんの特徴・強み

住友不動産が提供する「新築そっくりさん」の特徴と強みを、より細かく解説します。

1. 完全定価制による安心の費用管理

リフォームで最も気になるのが費用。

多くの場合、工事開始後に追加費用が発生し、当初の予算をオーバーしてしまうケースも少なくありません。

「新築そっくりさん」では、こうした不安を払拭するために「完全定価制」を採用しています。

顧客のご要望による変更がない限り、着工後に予期せぬ問題が発生しても、追加費用は一切発生しません。

解体費、建築費、断熱改修費、設備配管・電気配線工事費など、すべてが含まれた明確な価格設定により、安心してリフォームを進めることができます。

2. 圧倒的な実績と経験

累計17万棟超というリフォーム実績は他社と比べて圧倒的に多いと言えるでしょう。

豊富な経験から得られた技術力とノウハウは、「新築そっくりさん」の大きな強みです。

3. 耐震補強と高断熱リフォームによる住宅性能向上

安全で快適な住まいを提供するために、「新築そっくりさん」は耐震性と断熱性に特に力を入れています。

耐震診断に基づき、国の安全基準を満たす耐震補強工事を実施。

あらゆる年代の建物に最適な耐震・制震補強プランを提供し、オリジナル工法も開発しています。

建物の構造や築年数に合わせて最適な耐震補強を行うことで、地震に対する不安を軽減し、安心して暮らせる住まいを実現します。

4. 一貫体制とスムーズなコミュニケーション

顧客との最初の相談から工事の引き渡しまで、専任のセールスエンジニア(SE)が一貫して担当します。

これは、顧客の要望を正確に理解し、現場に確実に伝えるための重要なポイントです。

SEが窓口となることで、コミュニケーションがスムーズになり、誤解や認識のズレを防ぎます。

また、工事の進捗状況などもSEから報告されるため、安心してリフォームを進めることができます。

5. 手厚いアフターサービスと長期保証

リフォームは完成がゴールではありません。

「新築そっくりさん」では、引き渡し後も顧客の快適な暮らしをサポートするための充実したアフターサービスと長期保証を提供しています。

6. 自由自在な間取り変更

スケルトンリノベーションでは、間仕切り壁を撤去し、構造躯体のみの状態にすることで、間取りから水回りの位置、給排水・電気配線まで、すべてを一新できます。

新築マンションのように自由な空間設計が可能となり、ライフスタイルや家族構成の変化に合わせた最適な住まいを実現します。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

新築そっくりさんの費用・価格

住友不動産の「新築そっくりさん」は、高品質なリフォームを提供する一方で、その費用については様々な意見があります。

ここでは、費用に関する情報を整理し、価格の目安や口コミ、完全定価制のメリット・デメリットなどを解説します。

価格の目安と事例

リフォーム費用は、建物の規模や築年数、リフォーム内容によって大きく変動します。

価格帯は、

  • SUUMO掲載事例で969万円~7300万円
  • リショップナビ掲載事例では戸建てで3117万円~2368万8300円、マンションで90万円~1357万円

と、非常に幅広くなっています。

リショップナビの成約リフォーム価格帯割合を見ると、300万円以上が72%を占め、特に1000万円以上のリフォームが44%と、大規模リフォームの傾向が顕著です。

これらの事例はあくまで参考値であり、実際の費用は個別の状況によって異なります。

完全定価制のメリット・デメリット

「新築そっくりさん」の大きな特徴である完全定価制は、メリットとデメリットの両面を持っています。

メリット

  • 予算管理の容易さ: 見積もり時に提示された価格が最終的な費用となるため、予算オーバーの心配がなく、資金計画を立てやすくなります。
  • 費用の透明性: すべての費用が含まれているため、価格の不透明性がなく、安心してリフォームを進めることができます。
  • 追加費用の心配がない: 着工後の予期せぬトラブルによる追加費用が発生しないため、精神的な負担を軽減できます。

デメリット

  • 価格交渉の余地が少ない: 定価制のため、値引き交渉が難しい場合があります。
  • 簡易なリフォームでも価格が下がりづらい: 小規模なリフォームの場合、他社と比べて費用が高くなる可能性があります。

費用を抑えるためのポイント

  • 必要最低限のリフォームに絞る: 全てを新しくするのではなく、現状で使えるものはそのまま活用するなど、リフォーム範囲を絞り込むことで費用を抑えることができます。
  • 時期をずらす: リフォーム需要の少ない時期を狙って工事を行うことで、割引やキャンペーンが適用される可能性があります。
  • 補助金・助成金制度の活用: 対象となるリフォーム工事を行う場合、自治体や国が提供する補助金・助成金制度を活用することで、費用負担を軽減できます。

新築そっくりさんの評判・口コミ

住友不動産の「新築そっくりさん」は、大規模リフォーム市場で高い知名度と実績を誇りますが、実際の評判はどうなのでしょうか。

ここでは、良い口コミと気になる口コミの両方をみていきましょう。

良い評判・口コミ

良い口コミとして下記のような点が評価されています。

担当者の対応・提案力

  • 「こちらの希望を細かく聞いていただいたうえに、非常にわかりやすく説明してくれた」
  • 「曖昧な要望を明確化し、的確なリフォームプランを提案してくれた」
  • 「担当者のリフォームに関する知識・理解度が高く、安心して相談できた」
  • 「担当者の知識、提案力、組織力、フォロー体制など、他社と比べて別格だった」

対応スピード

  • 「スピードと正確さを兼ね備えた素晴らしい対応だった」
  • 「補助金に間に合うように短期間で完成させてくれた」
  • 「迅速な対応で短い期間で対応してくれた」

安心感・信頼性

  • 「リフォームを決断できたのも住友さんだったから」
  • 「最後まで安心してお任せできた」
  • 「何でも気軽に相談できた」
  • 「進捗報告もまめに行ってくれたので安心感があった」
  • 「新築をお願いした会社と同じなので安心できた」

その他

  • 「リフォーム前の引越しや家財の預かりなど事細かに支援があり、とても助かった」
  • 「大工さんが計画にプラスして、できる範囲で良くしてくれた」

気になる評判・口コミ

良い評判が多い一方で、一部気になる口コミも存在します。

価格

  • 「他の業者に依頼したほうが安くできる可能性もある」
  • 「予算オーバーでした」

価格の高さは、大規模リフォームサービスの共通の課題と言えるかもしれません。

担当者や職人に関する意見のばらつき

  • 「急かされているように感じ、もう少し時間をかけて選びたかった」
  • 「実際どのようになるかのシミュレーション提示が欲しかった」
  • 「担当者や下請け業者の対応に不満があった」
  • 「リノベした家の内装に落ちない汚れがついていた。担当者がチェックせずに引き渡した」

担当者や施工業者の対応にばらつきがあるという意見は、大手企業であっても、実際に施工を行うのは下請け業者であるという構造的な問題が背景にある可能性があります。

ネット上の口コミはあくまでも数ある私見のうちの一つであり、悪い評判の方が目立ちやすい傾向があります。

一部そのような意見もあるということを理解の上、参考情報として捉えることが大切です。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

新築そっくりさんはどんな人におすすめ?

住友不動産の「新築そっくりさん」は、あらゆるリフォームニーズに対応できるわけではありません。

その特性を理解することで、本当に「新築そっくりさん」を選ぶべきかどうかを判断できます。

1. 家全体を新築のようにリフォームしたい人

部分的なリフォームではなく、家全体を大きく変え、新築同様に生まれ変わらせたいと考えている人に最適です。

間取り変更、水回りの移動、設備の刷新など、大規模なリフォームを希望する場合は、「新築そっくりさん」のスケルトンリノベーションが効果的です。

古くなった家を最新の住宅設備とデザインで一新し、快適な住空間を実現できます。

2. リフォーム費用に明確さ・安心感を求める人

リフォーム費用は、追加費用が発生するなど不透明になりがちです。

「新築そっくりさん」の完全定価制は、顧客都合の工事内容変更がない限り、予期せぬ追加費用が発生しないため、予算管理がしやすく、安心してリフォームを進められます。

見積もり段階で最終的な費用が確定するため、資金計画が立てやすく、想定外の出費に悩まされる心配もありません。

3. 実績とブランドの信頼性を重視する人

累計17万棟を超える実績、戸建て大規模リフォーム・マンションリフォームでの業界No.1の実績、そして住友不動産グループという大手の信頼性を重視する人にもおすすめです。

「新築そっくりさん」は、長年の実績とノウハウを持つ経験豊富な専門スタッフが、高品質なリフォームを提供します。

住友不動産グループのブランド力は、安心感と信頼感を与えてくれます。

4. 大規模な間取り変更を希望する人

スケルトンリノベーションにより、構造上の問題がなければ、間取りを自由に変更できます。

ライフスタイルの変化に合わせて、家族構成や生活動線に最適な間取りを実現できます。

子供部屋の増設、リビングの拡張、バリアフリー化など、様々なニーズに対応可能です。

5. マンションの大規模リフォームを検討している人

「新築そっくりさん」は、自社マンションを多数建築し、マンション構造を熟知したプロ集団です。

マンションリフォームの実績も豊富で、マンション特有の制約や構造上の課題にも適切に対応できます。

マンションの大規模リフォームを安心して任せたい人にとって、心強いパートナーとなるでしょう。

6. リフォーム中の仮住まいに不安がある人

戸建ての「新築そっくりさん」では、住みながらの工事が可能です。

仮住まい探しや荷物の移動にかかる費用と手間を省き、普段の生活を維持しながらリフォームを進められます。

仮住まいの手配が難しい人や、ペットがいる家庭などにもおすすめです。

7. 打ち合わせの手間を減らしたい人

完全定価制に加え、パッケージ化されたプランも用意されているため、細かい打ち合わせの手間を省きたい人にも適しています。

ゼロからすべてを決めるのが難しい、時間がないという人でも、比較的スムーズにリフォームを進められます。

もちろん、個別の要望にも柔軟に対応可能です。

新築そっくりさんが向いていない人

一方で下記のような人は、別のリフォーム会社の方が向いているかもしれません。

  • 低予算でリフォームを済ませたい人: 完全定価制のため、価格交渉の余地が少なく、他社と比べて費用が高くなる可能性があります。
  • 部分的なリフォームで十分な人: 「新築そっくりさん」は大規模リフォームを専門としているため、部分的なリフォームの場合は、他の専門業者に依頼する方が費用対効果が良い場合があります。
  • DIYでリフォームを楽しみたい人: 「新築そっくりさん」はプロによる施工が基本となるため、DIYでのリフォームはできません。

\リフォームで後悔しないために!/

【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒

まとめ

この記事では、住友不動産の「新築そっくりさん」について、その特徴、費用、評判、そしてどんな人におすすめなのかを解説してきました。

新築のように生まれ変わるリフォームサービスとして、数多くのメリットを提供する「新築そっくりさん」ですが、最終的な判断は、自身のニーズや予算、そして希望するリフォーム内容との適合性を慎重に検討した上で行う必要があります。

リフォームを検討する際には、必ず複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが重要です。

「新築そっくりさん」の完全定価制は魅力的ですが、他の業者との比較によって、より費用対効果の高いプランが見つかる可能性もあります。

価格だけでなく、サービス内容、担当者との相性、会社の信頼性など、様々な要素を考慮し、総合的に判断するようにしてくださいね。

この記事が、あなたのリフォーム計画の参考になれば嬉しいです。

コメント