「毎日使うトイレだからこそ、快適で清潔な空間にしたい…でも、リフォームって大変そうだし、費用も心配…」
そんな風に考えていませんか?
実は、トイレリフォームは想像以上に手軽で、快適な暮らしを実現できる素晴らしい選択なんです!
そこでこの記事では、TOTOの人気ウォシュレット一体型トイレ「GG・GG-800シリーズ」を紹介します。
清潔機能、節水効果、快適な使い心地、そしてスタイリッシュなデザインまで、GG・GG-800シリーズの魅力を解説していきますよ。
トイレリフォームを検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
さて本文に入る前に、リフォームを本気で考えているあなたに向けて、リフォームをするときの最も重要な情報をお伝えします。
リフォームをするときにまず一番初めにやらなければいけないこと、それはズバリ「リフォーム会社選び」です。
このリフォーム会社選びを失敗すると、全てが台無しになってしまいます・・・。
場合によっては数百万円払ったのに理想のリフォームにならず後悔する結果になってしまいます。
「でもリフォーム会社なんてたくさんあるし、自分にピッタリのリフォーム会社なんて、どうやって選べばいいの・・・?」
と思ってしまいますよね?
そんなあなたにぜひ一度試してほしいサービスがあるんです!
それが、リクルートが運営している「SUUMOカウンターリフォーム」というリフォーム会社紹介サービスです!
- 完全無料
- 無理な営業一切なし
- 優良リフォーム会社900社から厳選
- お断りも代行してくれる
- 「完成あんしん保証」つきだから安心
SUUMOカウンターリフォームは、リフォームに精通したプロのアドバイザーが、あなたの理想に合った会社を厳選してくれるサービスです!3分もあれば入力が完了しますし、忙しい人でも隙間時間にパッと申し込みができるのが特徴です。完全無料で利用できるので、会社選びに利用して損はしませんよ!ぜひ一度試してみてくださいね!
正直、SUUMOカウンターリフォームを利用すればリフォーム会社選びに失敗することはないでしょう。
プロの力を借りて、ぜひあなたにぴったりの会社を紹介してもらってください。
「本気でリフォームしたい!」と意気込んでいる人ほどおすすめです!
それでは本文に入っていきましょう!
TOTO GG・GG-800シリーズとは

TOTO GG・GG-800シリーズは、TOTOが誇る人気ウォシュレット一体型トイレです。
一体型という最大の特徴は、便器とウォシュレットが一体になっていることで、デザイン性、機能性、そして清掃性において優れたメリットを提供します。
特に、GGシリーズは手洗いなし、GG-800シリーズは手洗いありと、ライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。
タンクレストイレのようなスタイリッシュなフォルム
GG・GG-800シリーズは、タンクレストイレのようなローシルエットデザインを採用しています。
従来のタンク式トイレに比べて高さも奥行きもコンパクトでありながら、タンク式トイレならではの低水圧対応というメリットも両立。
限られたスペースでも圧迫感を感じさせず、広々とした印象を与えます。
すっきりとしたフォルムは、トイレ空間をよりモダンで洗練された雰囲気に演出してくれるでしょう。
清掃性の向上
毎日使うトイレだからこそ、清潔さは重要なポイント。
GG・GG-800シリーズは、日々の清掃の負担を軽減する様々な工夫が凝らされています。
- 一体型構造による隙間の最小化: 便器とウォシュレットの段差や隙間を極力なくした一体型構造により、汚れが溜まりやすい部分を最小限に抑えています。
- フチなし形状: 従来のトイレでは掃除がしにくかったフチ裏をなくしたことで、サッとひと拭きで簡単にお手入れが可能。汚れを溜め込まず、常に清潔な状態を保てます。
- お掃除リフト: ウォシュレット前方が持ち上がる機構を搭載。普段は隠れて見えない部分も簡単に掃除できるため、清潔さを保ちやすく、気持ちよく使えます。
- クリーン樹脂: ウォシュレットのノズルや便座には、防汚効果の高いクリーン樹脂を採用。汚れが付きにくく、付着しても簡単に拭き取れます。
機能性の充実
GG・GG-800シリーズは、快適なトイレ体験を提供するための機能も充実しています。
- 快適な洗浄機能: おしり洗浄、ビデ洗浄はもちろん、やわらか洗浄やムーブ洗浄など、様々な洗浄機能を搭載。水勢や洗浄位置の調節も可能で、一人ひとりの好みに合わせた快適な洗浄を実現します。
- 清潔なノズル: 使用前後にセルフクリーニングを行うだけでなく、「きれい除菌水」でノズル内外を自動洗浄・除菌。常に清潔なノズルで、安心してウォシュレットを使用できます。
- プレミスト機能: 使用前に便器ボウル面にミストを噴射することで、汚れの付着を抑制。セフィオンテクトとの相乗効果で、より高い防汚効果を発揮します。
- 脱臭機能: 気になるニオイを強力に脱臭。使用中はもちろん、使用後も自動でパワー脱臭に切り替わるため、常に快適な空間を保ちます。
- 暖房便座: 冬の寒い時期でも、温かい便座で快適に使用できます。温度調節機能も備わっており、好みの温度に設定可能です。
設置のしやすさ
GG・GG-800シリーズは、一般的なタンク式トイレと同じ水圧条件で設置可能です。
タンクレストイレのように高い水圧を必要としないため、マンションやアパートなど、水圧が低い住宅でも安心して導入できます。
選べる2つのタイプ
GGシリーズには、手洗いなしの「GG」タイプと、手洗いありの「GG-800」タイプの2種類があります。
- GG(手洗いなし): トイレ空間にゆとりを持たせたい方、シンプルなデザインを好む方、あるいは別に手洗い場がある場合におすすめです。コンパクトな設計で、限られたスペースを有効活用できます。
- GG-800(手洗いあり): トイレ内で手洗いを完結させたい方、小さなお子様やお年寄りのいるご家庭におすすめ。深くて広い手洗いボウルは、水はねしにくく、使いやすい高さ800mmに設計されています。
このように、TOTO GG・GG-800シリーズは、デザイン性、清掃性、機能性、そして設置のしやすさを兼ね備えた、現代のトイレの理想形と言えるでしょう。
多様なニーズに応える豊富なバリエーションも魅力の一つです。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒
TOTO GG・GG-800シリーズの主要機能

TOTO GG・GG-800シリーズは、清潔さ、快適さ、そして経済性を追求した、数々の先進機能を搭載しています。
ここでは、主要機能を「きれい機能」「エコ機能」「快適機能」の3つのカテゴリーに分け、それぞれを詳細に解説します。
きれい機能
GG・GG-800シリーズは、清潔なトイレ空間を維持するための様々な「きれい機能」を備えています。
これにより、日々の面倒な掃除の手間を大幅に軽減し、常に気持ちの良い空間を保つことが可能です。
セフィオンテクト
TOTO独自の技術「セフィオンテクト」は、陶器表面をナノレベルでなめらかに仕上げることで、汚れが付きにくく、落ちやすくする革新的な技術です。
菌すら入り込めないほどの滑らかな表面は、汚れがこびりつくのを防ぎ、水だけで汚れの約80%が落ちるという驚きの効果を発揮します。
これにより、洗剤の使用量を減らすことができ、環境にも優しく、経済的です。
ただし、セフィオンテクトの効果を最大限に発揮するためには、研磨剤を含む洗剤や、表面コート剤、芳香洗浄剤などは使用を控えましょう。
トルネード洗浄
少ない水量で便器全体をしっかりと洗浄する「トルネード洗浄」は、TOTO独自の洗浄方式です。
渦を巻くような水流が、便器のフチ裏までくまなく洗浄し、汚れを効率的に洗い流します。
従来の洗浄方式に比べて、少ない水量で高い洗浄力を実現するため、節水効果にも貢献します。
さらに、便器正面から吐水口が見えないデザインも、すっきりとした印象を与えます。
フチなし形状
便器のフチ裏は、汚れが溜まりやすく、掃除もしにくい場所でした。
GG・GG-800シリーズは、このフチ裏をなくした「フチなし形状」を採用。
汚れが溜まる場所を根本的に排除することで、お手入れの手間を大幅に削減します。
サッとひと拭きで掃除できるため、時間も労力も節約できます。
ノズルきれい
ウォシュレットのノズルは、常に清潔に保ちたい部分。
GG・GG-800シリーズは、使用前後にノズルをセルフクリーニングするだけでなく、「きれい除菌水」でノズル内外を自動で洗浄・除菌します。
薬品や洗剤を使わずに、水道水を電気分解して生成される「きれい除菌水」は、環境にも優しく、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。
さらに、使用していない時も定期的に洗浄されるため、ノズルの清潔さが長持ちします。
プレミスト
使用前に自動で便器にミストを噴射する「プレミスト」機能は、水のクッションで汚れの付着を防ぎます。
セフィオンテクトとの相乗効果で、より高い防汚効果を発揮。
汚れが付きにくい便器は、掃除の手間を軽減し、清潔なトイレ空間を保つのに役立ちます。
お掃除リフト
ウォシュレット前方が持ち上がる「お掃除リフト」機能は、便器とウォシュレットの間に溜まりやすい汚れも、簡単に掃除できる画期的な機能です。
普段は見えない部分の汚れも、手軽に落とせるので、常に清潔な状態を保つことができます。
かがむことなく楽な姿勢で掃除できる点も、大きなメリットです。
クリーン便座(つぎ目なし)
便座のつぎ目は汚れが溜まりやすい場所ですが、GG・GG-800シリーズの便座はつぎ目なし。
汚れが入り込む隙間がなく、サッと拭くだけで清潔に保てます。
さらに、防汚効果の高いクリーン樹脂を使用することで、汚れの付着を抑制し、お手入れの手間を最小限に抑えます。
クリーンノズル&クリーンケース
ウォシュレットのノズルとケースには、防汚効果の高いクリーン樹脂を採用。
汚れが付きにくく、付着した場合でも簡単に拭き取れるため、常に清潔な状態を保つことができます。
抗菌機能
便器やウォシュレットの表面には、抗菌機能が施されています。
菌の繁殖を抑制することで、より衛生的なトイレ空間を実現します。
これらの「きれい機能」が連携することで、GG・GG-800シリーズは、高い清潔性を保ち、日々のトイレ掃除の負担を軽減します。
エコ機能
GG・GG-800シリーズは、節水と節電を実現する様々なエコ機能を搭載。
環境に優しく、家計にも貢献します。
超節水
TOTO独自の洗浄技術により、少ない水量で大洗浄4.8L、小洗浄3.6Lを実現。
従来の13L便器と比較して、約71%もの節水効果を発揮します。
これは年間約14,200円もの水道代節約に繋がるため、家計に優しいだけでなく、貴重な水資源の節約にも貢献します。
eco小ボタン
GG3/GG3-800グレードには、eco小ボタンが搭載されています。
男子小用時など、少量の洗浄で済む場合に、さらに少ない水量(3.4L)で洗浄できるため、より効率的な節水効果が期待できます。
タイマー節電
タイマー機能を使って、便座の加熱をオフにする時間帯を設定できます。
例えば、夜間や外出時など、トイレを使用しない時間帯に便座の加熱を停止することで、無駄な電力消費を抑えることができます。
おまかせ節電
トイレの使用頻度を自動で学習し、使用が少ない時間帯は便座の温度を下げるなど、賢く節電を行います。
環境への配慮から、出荷時は「入」に設定されています。
ダブル保温便座
ダブル保温便座は、便座の保温性を高めることで、消費電力を抑えながら快適な温度を維持します。
これらのエコ機能により、GG・GG-800シリーズは、環境負荷を低減しながら、ランニングコストの削減にも貢献します。
快適機能
GG・GG-800シリーズは、ただ清潔でエコなだけでなく、快適なトイレ空間を提供するための機能も充実させています。
暖房便座
寒い冬でも、温かい便座で快適にトイレを使用できます。
温度調節機能も搭載されているため、自分の好みの温度に設定可能です。
便座の温度は「切」「低」「中」「高」の4段階から選べます。
脱臭/オートパワー脱臭
使用中は「脱臭」機能が作動し、使用後は自動で「パワー脱臭」に切り替わります。
パワー脱臭は吸い込み量が約2倍になるため、気になるニオイを強力に脱臭し、快適なトイレ空間を保ちます。
脱臭効果は、活性炭を使ったフィルターで実現しています。
このフィルターは約5年間交換不要なため、メンテナンスも手軽です。
オート便器洗浄
便座から立ち上がると自動で洗浄するため、流し忘れを防ぎ、常に清潔な状態を保てます。
着座時間に応じて、大・小の洗浄を自動で判断する機能も搭載。
GG3/GG3-800では、便ふた閉止後に洗浄するモードも選択できます。
一方、GG1、GG1-800、GG2、GG2-800は、男子小用時(立ち姿勢)にはオート便器洗浄は作動しません。
リモコン便器洗浄
壁付けリモコンで、離れた場所から便器の洗浄操作が可能です。
かがむ必要がないため、身体への負担を軽減できます。
リモコンのデザインもシンプルでスタイリッシュなため、トイレ空間に調和します。
着座センサー
着座センサーは、人が便座に座ったことを感知して、ウォシュレットの動作を開始する機能です。
誤操作を防ぎ、より安全にトイレを使用できます。
便座に座ると、便器に向かって右側の便座がわずかに下がり、着座を感知します。
この構造上、便座クッションと便器の間に若干の隙間が生じます。
多様な洗浄機能
GG・GG-800シリーズは、様々な洗浄機能を搭載しています。
基本のおしり洗浄、ビデ洗浄に加え、デリケートな部分をやさしく洗う「やわらか洗浄」、ノズルが前後に移動して広範囲を洗浄する「ムーブ洗浄」など、用途やお好みに合わせて使い分けることができます。
水勢調節/洗浄位置調節
水勢の強弱やノズルの前後位置を調節することで、一人ひとりに最適な洗い心地を実現します。
リモコンで簡単に操作できるため、毎回快適な洗浄が可能です。
便座・便フタソフト閉止
GG1/GG1-800、GG2/GG2-800グレードには、便座と便ふたがゆっくりと静かに閉まるソフト閉止機能が搭載されています。
バタンという大きな音を防ぐだけでなく、小さなお子様の手が挟まる事故などを防ぐ安全設計でもあります。
フチなしウォシュレット
ウォシュレット本体にもフチがないため、汚れが溜まりにくく、お手入れが簡単です。
清潔なウォシュレットを常に保つことができます。
やわらかライト
間接照明のようなやわらかな光で、夜間のトイレ使用時にもまぶしさを感じさせません。
足元を照らすことで、安全性を高める効果もあります。
停電時安心設計
停電時でも、便器に向かって右横奥にある手動レバーを引くことで、水を流すことができます。
電池などの電源は不要なため、停電時でも安心してトイレを使用できます。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒
TOTO GGシリーズ グレード別機能・価格・選び方

TOTO GG・GG-800シリーズは、機能と価格のバランスを考慮した3つのグレード(GG1、GG2、GG3)と、それぞれに手洗いなしのGGタイプと手洗いありのGG-800タイプが用意されています。
グレード別機能比較
GG・GG-800シリーズの3つのグレードは、搭載機能によって価格帯が異なります。
基本的な機能は全グレード共通ですが、上位グレードになるほど快適性や利便性を高める機能が追加されます。
GG1/GG1-800(ベーシックグレード)
GG1/GG1-800は、基本的な機能を備えたエントリーモデルです。
コストパフォーマンスを重視する方、シンプルな機能で十分な方におすすめです。
温風乾燥やオート開閉、便座・便ふたソフト閉止といった機能はありませんが、洗浄機能、脱臭機能、暖房便座、きれい除菌水など、快適なトイレ空間を実現するための基本的な機能はしっかり搭載されています。
GG2/GG2-800(ミドルグレード)
GG2/GG2-800は、GG1の機能に加えて「温風乾燥」機能を搭載しています。
洗浄後の濡れた状態が苦手な方、より清潔で快適な使い心地を求める方におすすめです。
価格と機能のバランスが良く、人気のあるグレードです。
GG1同様に便座・便ふたソフト閉止機能は搭載されていますが、オート開閉機能はありません。
GG3/GG3-800(ハイグレード)
GG3/GG3-800は、全機能を搭載した最上位モデルです。
「オート開閉」「リモコン便座・便ふた開閉」「オートeco小洗浄」といった快適性と利便性を追求した機能が搭載されています。
特に、オート開閉機能は、便ふたに触れることなく開閉できるため衛生的です。
また、小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭でも、無理なく操作できます。
さらに、eco小ボタンで節水にも貢献。
GG3/GG-800は便座・便ふたソフト閉止機能は搭載されていません。
グレード別機能比較表
機能 | GG1/GG1-800 | GG2/GG2-800 | GG3/GG3-800 |
セフィオンテクト | ● | ● | ● |
トルネード洗浄 | ● | ● | ● |
フチなし形状 | ● | ● | ● |
ノズルきれい | ● | ● | ● |
プレミスト | ● | ● | ● |
お掃除リフト | ● | ● | ● |
クリーン便座 | ● | ● | ● |
クリーンノズル/ケース | ● | ● | ● |
抗菌 | ● | ● | ● |
超節水 | ● | ● | ● |
eco小 | – | – | ● |
タイマー節電 | ● | ● | ● |
おまかせ節電 | ● | ● | ● |
ダブル保温便座 | ● | ● | ● |
暖房便座 | ● | ● | ● |
脱臭/オートパワー脱臭 | ● | ● | ● |
オート便器洗浄 | ●※ | ●※ | ● |
リモコン便器洗浄 | ● | ● | ● |
着座センサー | ● | ● | ● |
おしり洗浄 | ● | ● | ● |
ビデ洗浄 | ● | ● | ● |
やわらか洗浄 | ● | ● | ● |
ムーブ洗浄 | ● | ● | ● |
水勢調節 | ● | ● | ● |
洗浄位置調節 | ● | ● | ● |
便座・便ふたソフト閉止 | ● | ● | – |
温風乾燥 | – | ● | ● |
オート開閉 | – | – | ● |
リモコン便座・便ふた開閉 | – | – | ● |
やわらかライト | ● | ● | ● |
停電時安心設計 | ● | ● | ● |
※GG1, GG1-800, GG2, GG2-800は男子小用時(立ち姿勢)はオート便器洗浄しません。
価格
GG・GG-800シリーズの価格は、グレード、手洗いの有無、そして排水方式や排水芯によって異なります。
- グレードによる価格差: 一般的に、GG1 < GG2 < GG3 の順に価格が高くなります。
- 手洗い有無による価格差: GG-800(手洗いあり)は、GG(手洗いなし)よりも価格が高くなります。
- 排水方式による価格差: 床排水と壁排水では、対応する便器の種類が異なるため、価格が変動します。
- 排水芯による価格差: 排水芯の位置によっても、必要な部材や工事内容が変わるため、価格に影響します。
具体的な価格については、各販売店のウェブサイトやカタログで確認できます。多くの場合、メーカー希望小売価格から割引された価格で販売されています。
選び方
どのグレードを選ぶかは、予算と必要な機能を考慮して決めましょう。
- 予算重視の方: GG1/GG1-800は、基本的な機能を備えつつ、価格を抑えたい方におすすめです。
- 温風乾燥機能が欲しい方: GG2/GG2-800は、温風乾燥機能を搭載し、快適性を求める方におすすめです。
- 快適性と利便性を重視する方: GG3/GG3-800は、オート開閉やeco小洗浄など、全ての機能を搭載した最上位モデルです。
また、トイレの設置場所や家族構成も考慮しましょう。
- 限られたスペースの場合: GG(手洗いなし)は、コンパクトな設計で、省スペースに設置できます。
- 手洗いをトイレ内で完結させたい場合: GG-800(手洗いあり)は、専用の洗面ボウルが付いているため便利です。
- 小さなお子さんやお年寄りのいるご家庭: 手洗いありタイプや、オート開閉機能付きのGG3/GG3-800は、使い勝手が良くおすすめです。
TOTO GGシリーズのリフォームにかかる費用

TOTO GGシリーズのトイレリフォーム費用は、複数の要素が絡み合って決定されるため、一概にいくらとは言えません。
しかし、費用の内訳を理解し、それぞれの相場を知ることで、予算計画を立てやすくなります。
費用内訳
GGシリーズのトイレリフォーム費用は、大きく分けて以下の3つの要素で構成されます。
- 製品本体価格: 選ぶグレード(GG1、GG2、GG3)、機能、オプションによって価格が変動します。後述する割引やキャンペーンも考慮に入れましょう。
- 工事費用: 既存トイレの撤去・処分費用、新規トイレの設置費用、配管工事費用などが含まれます。設置場所の状況や追加工事の有無によって費用は大きく変わる可能性があります。
- その他付帯費用: 床や壁紙の張替えなどの内装工事、追加工事費用、諸経費などが含まれます。
製品価格
GGシリーズの便器本体価格は、選択するグレードによって大きく異なります。
一般的には、GG1 < GG2 < GG3の順に価格が高くなります。
手洗いありのGG-800シリーズも、手洗いなしのGGシリーズに比べて価格が上乗せされます。
各グレードの代表的な機種のメーカー希望小売価格(税込)は下記の通りです。
(価格は変動する可能性がありますので、最新情報はTOTOの公式ウェブサイト等でご確認ください。)
- GG1(手洗いなし、床排水芯200mm):CES9415 302,390円
- GG3(手洗いなし、床排水芯200mm):CES9435 368,280円
- GG3-800(手洗いあり、床排水芯200mm):CES9435M 412,290円
実際のリフォーム費用は、販売店による割引やキャンペーンが適用されるため、メーカー希望小売価格よりも安くなることが多いです。
割引率は販売店によって大きく異なるため、複数の販売店から見積もりを取得し、比較検討することが重要です。
工事費用
工事費用は、基本工事費と追加工事費に分けられます。
- 基本工事費: 既存トイレの撤去・処分、新規トイレの設置、配管接続、動作確認、廃材処分などが含まれます。一般的に、80,000円~120,000円程度が相場と言われています。
- 追加工事費: 設置場所の状況によっては、追加工事が発生し、別途費用がかかる場合があります。以下のようなケースが考えられます。
追加工事の有無や費用は、現地調査によって判断されます。
見積もり時に、追加工事の可能性や費用についてしっかりと確認しておきましょう。
その他付帯費用
リフォーム費用には、製品価格と工事費以外にも、以下のような付帯費用が発生する可能性があります。
- 内装工事費: トイレのリフォームに合わせて、床や壁紙の張替えなどの内装工事を行う場合は、別途費用がかかります。内装工事の費用は、使用する材料や施工面積によって大きく変動します。
- 諸経費: 交通費、駐車場代、廃材処理費など、リフォームに伴う様々な雑費が含まれます。
費用相場の例
上記の内訳を踏まえた、GGシリーズのトイレリフォーム費用相場の一例を以下に示します。
(あくまで参考価格であり、実際の費用は設置状況や業者によって異なります。)
- GG1(手洗いなし): 工事費込みで17万円~22万円程度
- GG2(手洗いなし): 工事費込みで20万円~25万円程度
- GG3(手洗いなし): 工事費込みで22万円~27万円程度
- GG1-800(手洗いあり): 工事費込みで19万円~24万円程度
- GG3-800(手洗いあり): 工事費込みで24万円~29万円程度
費用を抑えるためのポイント
リフォーム費用を抑えるためには、以下のポイントに注意しましょう。
- 複数の業者から相見積もりを取る: 複数の業者から見積もりを取得し、価格やサービス内容を比較検討することで、最適な業者を選ぶことができます。
- 不要な機能は省く: 自分に必要な機能を厳選し、不要な機能は省くことで、製品価格を抑えることができます。
- キャンペーンや割引を利用する: 業者によっては、期間限定のキャンペーンや割引を実施している場合があります。これらのキャンペーンを利用することで、リフォーム費用を節約できます。
- 工事内容を明確にする: 事前に工事内容を明確にしておくことで、追加工事による費用の増加を防ぐことができます。
上記を参考に、予算に応じたリフォーム計画を立て、快適なトイレ空間を実現しましょう。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒
TOTO GGシリーズ リフォームの依頼方法と流れ

TOTO GGシリーズのトイレリフォームは、初めての方にとっては複雑で分かりにくいプロセスに感じるかもしれません。
しかし、大まかな流れと各ステップでの注意点を押さえておけば、スムーズにリフォームを進めることができます。
1. 問い合わせと情報収集
まずは、複数のリフォーム業者に問い合わせを行い、情報収集を行いましょう。
インターネット検索や、住宅設備機器販売店、ホームセンターなどで情報を得ることができます。
TOTOの公式ウェブサイトでは、お近くのTOTOリモデルクラブ会員店を探すことも可能です。
これらのTOTO認定施工店は、TOTO製品の施工に関する専門知識と技術を持つため、安心してリフォームを任せられます。
業者を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。
- 実績と経験: 施工実績が豊富で、経験豊富な業者を選ぶことで、質の高い工事が期待できます。
- 資格と保証: 必要な資格を保有し、工事保証を提供している業者を選びましょう。
- 口コミと評判: インターネット上の口コミや評判を参考に、信頼できる業者かどうかを判断しましょう。
- 対応エリア: 自宅が業者の対応エリア内であることを確認しましょう。
2. 無料見積もり依頼と比較
複数の業者に無料見積もりを依頼し、比較検討しましょう。
見積もり依頼の際には、以下の情報を伝えることで、より正確な見積もりを得ることができます。
- 希望するGGシリーズのグレード: GG1, GG2, GG3のどのグレードを希望するか
- 手洗いの有無: GGかGG-800か
- 現在のトイレの状況: タンク式、タンクレス、和式など
- 排水方式: 床排水か壁排水か
- 排水芯: 排水管の中心から壁までの距離
- 設置場所: マンション、戸建て住宅など
- 希望する工事内容: トイレ交換のみ、内装工事も含むか
- その他希望事項: 特に希望する機能やデザインなど
3. 現地調査
見積もりの後、業者が現地調査を行います。
現地調査では、以下の項目を確認します。
- トイレの設置状況: 現在のトイレの寸法、排水方式、排水芯、給水管の位置などを正確に測定します。
- 設置場所の状況: 壁や床の状態、配管の状況などを確認し、リフォームが可能かどうか、追加工事が必要かどうかを判断します。
- お客様の要望の確認: リフォームに関する希望や要望を改めて確認し、最適なプランを提案します。
現地調査は、正確な見積もりを作成し、スムーズな工事を行うために非常に重要なステップです。
不明点や疑問点があれば、遠慮なく業者に質問しましょう。
4. 契約
現地調査の結果と見積もり内容に納得したら、契約を締結します。
契約書には、以下の項目が記載されていることを確認しましょう。
- 工事内容: 詳細な工事内容、使用する製品の型番、グレードなどが明記されているか
- 工事期間: 工事の開始日と終了日が明確になっているか
- 工事費用: 総額と内訳が明確に記載されているか
- 支払い方法: 支払い方法、支払い期限などが明記されているか
- 保証内容: 製品保証と工事保証の内容、期間などが明記されているか
- キャンセル条件: キャンセルする場合の条件や違約金などが明記されているか
契約内容をしっかりと確認し、不明点があれば質問してから契約を締結しましょう。
5. 工事実施
契約締結後、いよいよ工事開始です。
工事期間は、トイレ交換のみであれば1日~2日程度が一般的です。
内装工事も含む場合は、数日かかることもあります。
工事中は、業者の指示に従い、安全に配慮しましょう。
工事中は、以下の点に注意しましょう。
- 近隣への配慮: 工事前に近隣住民に挨拶を行い、工事時間や騒音について説明しておきましょう。
- 養生: 工事箇所以外に傷や汚れが付かないよう、しっかりと養生されているかを確認しましょう。
- 安全確認: 工事中の安全管理が徹底されているかを確認しましょう。
6. 工事完了と確認
工事が完了したら、業者と一緒に最終確認を行いましょう。
以下の点をチェックします。
- トイレの動作確認: 正常に動作するかを確認しましょう。
- 水漏れ確認: 水漏れがないかを確認しましょう。
- 清掃状況: きれいに清掃されているかを確認しましょう。
- 使用方法の説明: 新しいトイレの使用方法について説明を受けましょう。
最終確認後、問題がなければ引き渡しとなります。
保証書や取扱説明書を受け取り、大切に保管しておきましょう。
7. アフターサービス
リフォーム後、万が一トラブルが発生した場合は、速やかに業者に連絡しましょう。
迅速かつ丁寧なアフターサービスを提供してくれる業者を選ぶことが大切です。
これらのステップを踏まえ、信頼できる業者を選び、しっかりと計画を立てることで、快適なトイレ空間を実現するリフォームを成功させましょう。
TOTO GGシリーズの口コミ・評判

リフォームを検討する際、口コミや評判は、イメージを掴み、最終的な判断材料として非常に役立ちます。
ここではリフォーム後に気づいた点や注意点なども含め、多角的な視点を紹介します。
リアルな体験談・口コミ
リフォーム会社のウェブサイトや口コミサイトでは、実際にGGシリーズでトイレリフォームを行ったお客様の声を確認することができます。
高評価のポイント
- 清潔さ: セフィオンテクトやフチなし形状などによるお手入れのしやすさが高く評価されています。「サッと拭くだけでキレイになる」「以前のトイレに比べて掃除が格段に楽になった」といった声が多数寄せられています。
- 快適さ: 洗浄機能の充実、暖房便座、脱臭機能など、快適な使用感に対する満足度が高いです。「おしり洗浄が気持ちいい」「冬でも暖かい便座が快適」といった声が聞かれます。
- 節水効果: 超節水機能による水道代の節約を実感しているという声も多く、「水道料金が下がったのが嬉しい」といった口コミが見られます。
- デザイン性: タンクレストイレのようなスタイリッシュなデザインが好評です。「トイレがオシャレになった」「空間に広がりが出た」といった声が寄せられています。
- 施工の丁寧さ: 丁寧な施工と対応について言及する口コミも少なくありません。「職人が丁寧で安心できた」「説明が分かりやすかった」といった声は、業者選びの参考になります。
注意点や気になる点
ネット上には、便座の隙間や水はねに関する口コミも見られます。
便座の隙間は、着座センサーの構造上、どうしても生じてしまうものです。
水はねについては、個人の使い方やトイレの形状にも影響されるため、一概にGGシリーズの問題とは言えません。
しかし、これらの口コミは、あくまでもネット上の数ある私見のうちの一つです。
ネットの口コミは悪い評判の方が目立ちやすいので一部そのような意見もあるという認識も必要です。
\リフォームで後悔しないために!/
【完全無料】SUUMOからリフォーム会社を紹介してもらう!⇒
まとめ
この記事では、TOTOのGG・GG-800シリーズのトイレリフォームについて、製品の特長から費用などを解説してきました。
GG・GG-800シリーズは、清潔機能、節水性能、そして快適な使い心地を兼ね備えた、現代のトイレの理想形と言えるでしょう。
特に注目すべきは、TOTO独自の技術「セフィオンテクト」や「トルネード洗浄」による優れた清潔性、そして従来のトイレと比べて約71%もの節水を実現する「超節水技術」です。
これらは水道代を節約するだけでなく、環境にも優しいという大きなメリットをもたらします。
この記事で得た情報を元に、TOTO GG・GG-800シリーズで、快適で清潔なトイレ空間を実現してみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント