松栄住宅の評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年7月26日時点のものです>

注文住宅を建てたいと思う人は、マイホームについてのこだわりが強く、デザイン、性能、間取りなど自由に作りたいと思いますよね。

マイホームのこだわりを叶えてくれる注文住宅ですが、ハウスメーカー選びは慎重に行うべき。

同じ注文住宅でも、ハウスメーカーによって工法、デザイン、素材など全く違いますので、自分たちの要望を叶えてくれるメーカーを選ぶのがポイント。

そのためにも、ハウスメーカーの特徴や強みをよく調べてから選びましょう。

熊本県にある松栄住宅は、耐震性が高い住まいづくりを特徴としているハウスメーカー。

ここでは松栄住宅の、価格、デザイン、性能、アフターサービスについて紹介します。

実際に松栄住宅で注文住宅を建てた方の口コミや評判も集めてみました。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでしまった)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。



はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件良く高品質の住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては1,000万円以上の大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物。 一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめて下さい

「情報収集しすぎ」と家族や友人に言われるくらいで丁度良いのです。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いでしょう。

そんな背景もあり、昨今では、条件にあった住宅メーカーにまとめて資料請求を依頼できる「一括カタログサイト」が増えていますが、中でもおすすめなのが大手が運営する下記の3サイトです。

①LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業「LIFULL」が運営。SUUMOと2強の大手不動産ポータルサイトだけあり、厳しい審査を通過した住宅メーカーのみが加盟。特にローコスト住宅に強く、ローコスト住宅も検討したい方におすすめ。

②SUUMO

不動産最大手ポータルサイトSUUMOが運営。独自のネットワークを活かし全国の地域に特化した工務店の資料を取り寄せることが出来る。坪単価も安く高品質な工務店が多いのが特徴。

③HOME4U家づくりのとびら

信頼の「NTTデータグループ」が運営。全国で厳選されたハウスメーカーを中心にカタログ請求できる。自分たちだけの家づくりプランも完全無料で作ってくれるのは非常に大きなメリット。1度は必ず利用したい。

この3サイトはどれも、日本を代表する大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく悪質な住宅メーカーに当たるリスクを避ける事ができます。

また、カタログを取り寄せたからといって無理な営業もなく気軽に利用でき非常にメリットが大きいサービスです。

3サイトの中でどれか1つ使うなら、

MEMO
ローコスト住宅をメインで考えている方は・・・LIFULL HOME’S

工務店をメインに探したい方は・・・SUUMO
ハウスメーカーにこだわりたい方は・・・家づくりのとびら

を使っておけば間違いないでしょう。

また、より慎重に絶対に失敗したくない方は絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけずに1社でも多くの会社から資料を取り寄せてしまいうのがおすすめです。

「ハウスメーカーで考えていたけど、工務店の方が理想な家づくりが出来るし高品質だった」

「工務店で考えていたけど、意外と安く建てられる思いもよらないハウスメーカーと出会えた」

このような事は非常に多くあります。

また、なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
LIFULL HOME'S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

SUUMO・・・工務店のカタログ中心
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心 


【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒


【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒


【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

それでは解説をしていきます。

松栄住宅で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

松栄住宅で注文住宅を建てた人の声は、図面や写真、ホームページでは見えないリアルな部分。

スタッフの対応、アフターサービス、住み心地などリアルな感想をまとめました。

松栄住宅のリアルな悪い評判・口コミ

建物のつくりは凄くしっかりしているので安心、性能もパナソニックなので信頼できます。ただ、やっぱり価格が少し高く感じます。性能がいいので価格はしょうがないと納得させています。設備もパナソニックになるので、他のメーカーにしたい人は、さらに価格がアップします。

テクノストラクチャー工法が気に入っているのなら、他の工務店でも同じような住まいづくりが可能で、後は工務店の技術によると思いました。松栄住宅は、他と比べると少し高額。それだけ性能や設備、そして施工技術が高いということでしょうか。スタッフの方の対応はすごくよかったです。

松栄住宅のリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

テクノストラクチャー工法の住まいづくりに惹かれて、地元の松栄住宅にお願いしました。大手のハウスメーカーではないですが、パナソニックの工法でしたし、長年地元で住まいづくりを行っている実績もあります。大手と地元工務店の良いところが合わさった住まいづくりをしていると実感しました。自慢は、広い間取りと高い天井で開放感がある、リビング。地震に強い工法なので、この間取りを作ることができたと思っています。仕様や設備、間取り、動線、収納など、私たちの要望を聞きつつ、最適なアドバイスをしてくれ、常に打ち合わせはワクワクして、家づくりをしているという実感がありましたね。松栄住宅のスタッフの皆さんはとても暖かくて、アットホームな雰囲気で意見を言いやすい環境なのもよかったです。

ライオン先生

モデルハウスを見学に行ったときに、とても丁寧に接客してくれたことで安心感がありました。マイホームについて具体的にはまだ考えていないけれど、いつかは欲しいというスタンスで行ったのですが、いろいろ話を聞いているうちに、やっぱりマイホームが欲しいと気持ちが固まり、資金相談までのっていただきました。説明がわかりやすくて、ローンや税金の話も優しく教えてくれて、ここにしようと家族で決定。住まいづくりは、家族全員が納得する形で行いたかったので、家族でもいろいろ話し合ったのは良かったと思います。実際に住んだ時に、家族が納得のいく間取り、設備、デザインなので、みんな大満足。部屋は暖かく、断熱性も高いので光熱費が今までよりも安くなりました。

ライオン先生

住んでみるとわかりますが、家がすごくしっかりしている、頑丈で耐震性が高いのも納得できます。小さい地震だと家が揺れているのが気付かないほど、しっかりしているなと思います。大きな工務店ではないですが、工法はパナソニックの工法なので安心感がありますし、スタッフの方はとても対応がいいです。疑問点、不安な点はすぐに質問するようにしていましたが、迅速に答えを返してくれ、返信が早いのもいいですね。現場の方々も、対応が良く見学に行っても丁寧に対応してくれました。アフターサービスの良さは、地元の会社ならではのアットホームな感じがいいと思います。イベントも行っていますし、長く付き合っていけるハウスメーカーです。

ライオン先生

小さい会社だとアフターサービスが行き届かないことが多いのですが、松栄住宅は他社に依頼するところと、自社で行うところを分けているので、とても細やかなサービスでいいと思います。夜中の緊急のトラブルも24時間365日対応の電話サポートがあるので安心。定期的な訪問は年3回10年間継続して行われるという、他のメーカーにはない手厚さではないでしょうか。イベントも行われていて、子供と一緒に楽しみにしています。建てた家はもちろん大満足で、冬も夏も快適に過ごすことができますね。以前は結露しやすかったのに、今の家では冬の寒い時期でも全く結露がないのでびっくり。性能が良くて、アフターサービスも充実、松栄住宅さんおすすめです。

ライオン先生

松栄住宅で作ったのは、モデルハウスを見たときにとてもいいと思ったから。その場でいろいろスタッフの方に聞いたのですが、すごくわかりやすく説明してくれたので、勉強しているんだなぁと好感触。アフターサービスも他のメーカーと比べてすごくしっかりしているので、それも良かったです。メンテナンスしながら、できるだけ長く快適に暮らしていきたいです。

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

松栄住宅の特徴を項目ごとに紹介!

松栄住宅の住まいづくりを知るためにも、特徴を細かく知っておきましょう。

価格や性能、工法など項目ごとに特徴をまとめました。

価格帯・坪単価

坪単価50万円~70万円

松栄住宅の公式ページには記載なし。

一般的なテクノストラクチャー工法の坪単価ですが、設備、仕様、土地の広さによって変わります。

デザイン性

間取りが自由にとることができ、デザインも自由にできるのがテクノストラクチャー工法の注文住宅。

大きな間取り、高い天井など性能を落とすことなく、設計ができるので、お客様の要望に合わせたデザインが可能です。

施工事例を見ても、様々なデザインを見ることができるので、参考にしてください。

耐震性

松栄住宅では、パナソニックが開発した耐震住宅工法の「テクノストラクチャー工法」を提供しているハウスメーカーです。

テクノストラクチャー工法の特徴は、耐震性が高い強い工法。

木のしなやかさと鉄の強さを併せた梁材を使用し、接合部分を強化することで、従来の木造軸組工法よりも強い住まいを可能にしました。

また、注文住宅は1軒1軒間取りも環境も異なります。

全ての住まいで構造計算を行い、強度を客観的に実証した住まいづくりを行うので安心。

耐震実験を行い、震度7の地震を5階クリアしたという実験結果が出ています。

断熱性・気密性

耐震性の高さだけではなく、断熱性・気密性の高さも快適に暮らすポイント。

テクノストラクチャー工法では、断熱性気密性にこだわり、数値を測定。

また、アルミ樹脂複合サッシを使用することで、断熱性能をアップ。

結露がなく、カビの心配がないので健康的に快適に暮らすことができる住まいです。

保証・アフターサポート

松栄住宅は、安心して住む続ける住まいのためにも、検査と保証を充実。

アフターサービスも手厚く行っています。

住宅瑕疵担保責任保険

住宅会社は10年の瑕疵保証責任が義務付けられていますが、万が一倒産したなどがあり責任が負えなくなった場合、瑕疵の修補が受けられるように保険に加入します。

JIOわが家の保険に加入して資力確保を行っているので安心です。

白蟻保証

松栄住宅では、ベタ基礎を基本仕様としているので、白蟻が侵入しにくいつくりです。

竣工日より10年間白蟻保証があり、最高で1,000万円の補償。

5年、10年で無料の定期点検を実施しています。

地盤保証

地盤サポートシステムに登録していて、地盤調査を行い解析、基礎仕様を提案。

引き渡しから20年間地盤の品質の保証を行っています。

リビングベル

松栄住宅ではアフターサポートのサービスとして、パナソニックのリビングベルの登録を標準で採用しています。

リビングベルでは、緊急時のトラブル対応のサービスを24時間365日電話対応。

夜中の緊急トラブルの時も安心。

また、メンテナンス対応サービス、住まいのデータの管理サービス、日常の困ったことの解決サービスも日ごろから行っています。

ふれ愛訪問・感謝祭

住まいを引き渡しが年3階の定期訪問を10年間実施。

他のハウスメーカーと比べて訪問回数が圧倒的に多く、多くのお客様に信頼を与えています。

また2年に1回、施主を対象とした感謝性のイベントを開催。

アットホームな雰囲気で行われていたイベントも、現在は大きな会場で盛大に行われています。

工期

約4か月~6か月

構造・工法

テクノストラクチャー工法

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

松栄住宅をおすすめしたい人はこんな人!

松栄住宅の特徴が分かったところでどんな人に合っているのか、おすすめしたい人をまとめました。

地震に強い家を希望する方

テクノストラクチャー工法の強みの一つが、耐震性の高い優れた工法。

いつあるかわからない大地震のためにも、強いマイホームを希望する方は多いです。

全棟で構造計算を行いので、間取りや窓の大きさ、配置などが違っても、災害に強い家が可能となります。

地震に強い家を希望する方には最適な工法です。

設備にこだわりたい方

松栄住宅の住まいは、基本的に設備、仕様がすべてパナソニックです。

有名メーカーの信頼できるメーカーの設備は、品質が高く安心。

また、バリエーションも多く取り揃えていますので、選ぶ楽しみもありますね。

メンテナンスもしやすく、家電も含めて安心のオールパナソニックは人気です。

自由に設計したい方

テクノストラクチャー工法の特徴の一つが、自由に間取りを設計することができること。

従来の軸組工法では、間取りが自由にできても耐震性で不安がありました。

耐震性の高さ、自由に間取りをとることができ、大空間も可能なのがテクノストラクチャー工法の強み。

吹き抜け、大開口、高い天井など広くて開放的な住まいを可能にしました。

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

松栄住宅で注文住宅を建てる時の12のステップ

ほとんどの方が注文住宅を作るのは初めてなので、不安に思っているでしょう。

松栄住宅で注文住宅を作るときの、完成までの流れを紹介します。

①展示場見学

まずは松栄住宅の住まいづくりを、実際に体感してもらうためにも展示場でのモデルハウス見学をしましょう。

松栄住宅では、3つの展示場でスタイルが違うモデルハウスを展示していますので、ぜひ足を運んでみてください。

モデルハウスでは、住まいのデザイン、性能、素材を見るだけではなく、スタッフの対応もわかります。

②ヒアリング

モデルハウスを見学して、松栄住宅の住まいづくりが気に入ったなら、スタッフに相談、自分たちの住まいづくりの夢、要望を話します。

資金計画など細かい部分まで、相談してください。

③敷地調査・プラン提出

マイホームが建つ土地の敷地調査、ヒアリングを反映したプランの提案を行います。

④建築申込

プランが気に入ったならば建築の申し込みを行います。

⑤プラン確定・構造計算

プランを修正して打ち合わせを重ね、最終的なプランを確定。

プランに基づいて構造計算を実施します。構造計算を行うことで、耐震性、断熱性、気密性能をしっかり知ることができます。

⑥契約・調印

プラン、見積もりに納得が言ったら正式に契約を行います。

⑦仕様打ち合わせ

細かい仕様、インテリア、設備などをコーディネーターと打ち合わせを行い、決めていきます。

色合いやスタイルを決めていくのは住まいづくりの楽しい部分ですね。

⑧地鎮祭

工事を行う前に土地の神様に、工事が無事に終わるように、家内安全を祈願します。

⑨工事着工

近隣への挨拶も行い、いよいよ着工。

地盤調査で改良が必要な場合は、地盤改良からから始まり基礎工事を行います。

⑩上棟

上棟は、梁、柱など住まいの骨組みが出来上がること。

施主の希望によって、上棟祭を行います。

⑪社内検査・施主検査

社内検査、そして施主立会いの下に検査を行い、図面通りに施工されているかを確認します。

⑫完成・引き渡し

検査で不具合がなかったら完成で、お客様に引き渡されます。

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

松栄住宅の会社情報

松栄住宅の基本的な会社情報、対応エリアについて紹介します。

松栄住宅の会社概要

社名:松栄住宅株式会社

本社所在地:熊本県熊本市南区田迎1丁目7番14号 松栄ビル3F

電話番号:096-379-4676

事業内容:パナソニック・テクノストラクチャー工法の設計・施工・販売・アフターサービス

従業員数:39名(非常勤役員・パート含む)

有資格者:1級建築士1名、2級建築士1名、宅地建物取引士9名、インテリアコーディネーター2名、CASBEE資格者2名、JTI資格者10名、電気工事2種1名、監理技術者1名、主任技術者2名

資本金:5,000万円

グループ企業:(株)松栄パナホーム熊本、(有)九州松栄産業(水前寺・黒髪・江津しょうぶ苑)

松栄住宅が注文住宅に対応しているエリア

熊本県

まとめ

熊本県に会社を構える松栄住宅は、地域に根差して活動をしてきた35年の実績と信頼のある会社です。

地震い強い住まいづくりを行っていて、安心してずっと住むことができる自由設計の住まいを提供。

また、住んだ後のアフターサービス、メンテナンスの手厚さでも、地元の方に人気があります。

大手パナソニックの技術と、地元ハウスメーカーの確かな施工力が合わさった、こだわりのある住まいづくりが可能。

松栄住宅の住まいづくりに興味を持った方は、公式ページから資料請求、またモデルハウスで確かな性能を体感してください。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /