小田原市おすすめ不動産売却業者18選-小田原市のマンションや土地を査定するならこの会社!

promotion

小田原市で不動産の売却を検討しているけれど、「どの業者に相談すればいいのか分からない」とお悩みではありませんか?

小田原城で有名な歴史ある街並みと、東京へのアクセスの良さを兼ね備えた小田原市は、住環境として高い人気を誇る一方で、不動産売却においては地域特有の市場動向や価格相場を熟知した業者選びが成功の鍵を握ります。

「少しでも高く売りたい」「信頼できる業者に任せたい」「スムーズに売却を進めたい」そんな思いを実現するため、本記事では小田原市での不動産売却に強い優良業者を厳選してご紹介します。さらに、小田原市ならではの売却のコツや注意点も詳しく解説していきます。

ぜひ、最後までお読みください!

また、近年の不動産価格の高騰により、現在不動産が高値で売却できる良い市況が続いています。

今のタイミングを狙って不動産を売却しようと考えている人も多いと思うのですが、売却時に絶対にやってはいけないことを知っていますか?

それは、「1~2社程度の不動産会社にだけ、査定を依頼すること」

一般的な商品とは異なり、不動産には決まった価格がありません。査定を依頼した不動産会社によって500万円以上査定額が違うこともあります。

もしあなたが1~2社にだけ不動産査定を依頼して適正価格より低い査定額が提示された場合、本来売れるはずだった金額よりも数百万円安く売りに出してしまう可能性があります。

具体的な事例を挙げてみましょう。あなたが売却予定の不動産の本来の適正価格が「3,000万円」だったとします。

たまたま査定に出した2社の不動産会社の査定額が「2,700万円」と「2,650万円」だった場合、あなたはどう思うでしょう?

適正価格を知らないあなたは、
「なるほど。プロが言うのだから、2,700万円ほどが妥当なのだろう。」

と判断し、2,700万円前後で売りに出すでしょう。

本来であれば3,000万円でも売れた物件を、300万円も安い金額で手放してしまったわけです。高級な車が買えるほどの大金をドブに捨ててしまったわけですね。

「適正価格で売り出すことが大切なのはわかったけど、どうやって適正価格を調べることができるの?」

と疑問に思われますよね。不動産の適正価格を把握する方法は、ずばり「5社以上の不動産会社に査定を依頼すること」です。

1~2社では査定額が偏ってしまうリスクがありますが、5社以上に査定を依頼することで、査定額の偏りを避けて適正価格を把握しやすくなります。

昨今では、条件にあった不動産会社にまとめて見積もりを依頼できる「一括査定サイト」や「AI査定」が増えていますが、中でもおすすめなのが大手が運営する下記の3サイトです。

HOME4U(NTTデータグループ) HOME4U 無料一括査定バナー

上場企業「NTTデータグループ」が運営。全国で厳選された1,500社に査定を依頼できる。全国的に不動産会社と提携しているのでバランスが良く必ず利用しておきたい。

すまいValue(大手6社が運営) すまいValue 無料一括査定バナー

東急リバブル、住友不動産ステップ、三井のリハウス、小田急不動産、野村の仲介+、三菱地所の住まいリレーなどの大手にまとめて査定を依頼できる唯一の一括査定サイト。

SREリアルティ(旧ソニー不動産)

ソニーグループの技術を活用したAI査定と、原則「片手取引」を採用するエージェント制が特長。売却エージェントは買主側と兼務せず、戦略立案から広告出稿まで売主の利益最大化にフォーカス。首都圏・関西の主要都市に強い。対象エリアに物件があれば必ず使いたいサービス。

当サイトのイチオシは「HOME4U」ですが、HOME4Uだけに査定を依頼すると、査定可能な会社が数社しか出てこない場合もあります。

そのため、

  • 首都圏/関西の対象エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・奈良)・・・「HOME4U」と「SREリアルティ」を併用
  • 上記以外のエリア・・・「HOME4U」と「すまいValue」を併用

といったように、エリアごとに2つのサービスを併用してみてください。2社を活用することで、確実に適正価格を把握することができますよ。

※追記

SREリアルティや、すまいvalueが対応していない地域の方は、選択肢としてイエウールを活用して下さい。メインは上記3サービスで比較しつつ、イエウールを加えることで相場の取りこぼしを防ぎやすくなります。

どの一括査定サイトも上場企業が関連・運営しているため安心ですし、厳選された不動産会社のみと提携しているので悪徳業者に依頼してしまうリスクを回避できます。
査定を依頼したからといって無理な営業などもなく完全に無料で利用できるので、不動産売却で数百万円損しないためにも、ぜひ活用してみて下さい。

HOME4Uで無料一括査定(全国OK)⇒
SREリアルティで無料査定(首都圏/関西エリア)⇒
すまいValueで無料一括査定(大手6社に一括)⇒
イエウールで無料一括査定⇒
それでは解説をはじめていきます。

もくじ

小田原市の不動産売却の特徴とは

HOME4Uで無料一括査定(全国OK)⇒
SRE不動産の無料査定⇒(対象エリアに物件がある方は◎)⇒
すまいValueで無料一括査定(都心部の人向け)⇒
イエウールで無料一括査定(地方の人向け)⇒

神奈川県小田原市での不動産売却を成功させるためには、まずこの地域特有の市場動向や売却タイミングを理解することが重要です。

小田原城で有名な歴史ある街並みと、東京へのアクセスの良さを兼ね備えた小田原市は、不動産市場においても独自の特性を持っています。

エリアの特徴と売却市場の動向

小田原市は、海と山、そして歴史に彩られた西湘地域の中心地として、不動産市場において独特の魅力を持つエリアです。新幹線の停車駅でもある小田原駅を中心に、都心部への良好なアクセスを誇る一方で、豊かな自然環境も享受できる住環境が特徴的です。

この地域には、地元の不動産市場を熟知し、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを提供する地域密着型の不動産会社が多数存在しています。昭和40年代から営業している老舗企業や、30年以上の実績を持つ地域密着型の会社など、長年にわたって小田原市の不動産取引を支えてきた信頼できる業者が数多く営業しています

現在の地価動向

小田原市の最新公示地価は平均13万3338円/m²、坪単価では平均44万787円/坪で、全国順位は147位となっています。前年からの変動率は+1.38%で、緩やかながらも上昇傾向にあることが確認できます。

実際の土地取引価格を見ると、2024年第1四半期において、平方メートル単価で9万4131円/m²、坪単価では31万1178円/坪となっており、前年比で約10%近い上昇を示しています。

物件種別の市場動向

小田原市の不動産売却市場を物件種別に分析すると、それぞれ異なる傾向が見られます。

土地市場においては、直近の取引で上昇傾向が顕著に現れており、取引件数も増加傾向にあります。これは土地需要の堅調さを示しており、売却を検討している土地所有者にとっては良好な市場環境といえるでしょう。

マンション市場では、全国的な傾向と同様に価格上昇が最も顕著で、前年同時期と比較して大幅な上昇を記録しています。これは、建設コストの高騰や供給不足などの影響により、中古マンションへの需要が高まっていることが背景にあります。

一戸建て市場については、マンションほどではないものの安定した上昇傾向を見せており、戸建て住宅への根強い需要があることを裏付けています。

将来性への配慮事項

一方で、長期的な視点では注意すべき要素もあります。

小田原市の将来人口は、2015年を100とした場合、2045年には75.5まで減少すると予測されており、これは周辺エリアの平均と比較してもやや厳しい数値となっています。人口減少の予測は、長期的な不動産需要にも影響を与える可能性があるため、売却を検討する際は現在の好調な市況を活用することが重要です。

売却時期のベストタイミング

不動産売却を検討する際は、タイミングの見極めが成功の鍵を握ります。

売却に必要な期間

不動産売却は完了まで約半年を要するのが一般的で、スムーズに進んだ場合でも最低3ヶ月程度は必要です。具体的なプロセスとしては以下のような流れになります。

  • 不動産会社探しから査定依頼まで:約1ヶ月
  • 物件の売り出しから買主発見まで:約1~3ヶ月
  • 価格交渉から引き渡しまで:約1~2ヶ月

そのため、売却を検討する際は、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。

年間の最適な売却時期

年間を通じて不動産取引が最も活発になる時期は2月から3月とされています。これは、4月の新生活(入学や転勤など)に向けて物件を探す人が多いためです。

の時期に売却を成功させるためには、11月頃には不動産会社を選び、12月頃から売却活動を開始するのが理想的なタイミングです。

現在の市場環境

小田原市の現在の市場状況を考慮すると、専門家からは「取引が活発になっている今が売り時」という見解が示されています。特に、各物件種別において前年同時期より資産価値が高まっている状況を踏まえると、現在は比較的良好な売却タイミングと考えられます。

ただし、急いで売却する必要がない場合は、仲介による売却を前提に、計画段階から不動産会社に相談し、準備を進めることが、より高値での売却につながる可能性を高めます。不動産会社は通常、相談から2年以内の売却を想定して対応してくれるため、早い段階での相談も歓迎されます。

小田原市での不動産売却を成功させるためには、地域の市場動向を正しく理解し、適切なタイミングで行動することが何よりも重要です。

HOME4Uで無料一括査定(全国OK)⇒
SRE不動産の無料査定⇒(対象エリアに物件がある方は◎)⇒
すまいValueで無料一括査定(都心部の人向け)⇒
イエウールで無料一括査定(地方の人向け)⇒

小田原市でおすすめの不動産売却業者18選

では、実際に小田原市でおすすめの不動産売却業者を18社ご紹介していきます。

1. ハウスドゥ 小田原市役所前 株式会社Forest field

全国展開するハウスドゥのネットワークを活用し、小田原市に密着した不動産売却サービスを提供しています。

売買仲介、買取、ハウス・リースバックなど多岐にわたる売却方法を提案し、オンライン査定も可能です。お客様の状況に応じた最適な売却プランを提案することで、満足度の高い取引を実現しています。

住所神奈川県小田原市荻窪531-6
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩14分
営業時間9:00~18:00
定休日火曜日、水曜日
強み全国ネットワーク、多様な売却方法、オンライン査定対応
URLhttps://www.housedo.com/tenpo/shop.php?fcshopId=1358

2. PLUS STYLE(株式会社プラス)

小田原市に拠点を置き、神奈川県西湘湘南地域の不動産売却に特化した地域密着型の不動産会社です。

仲介、買取、リースバックなど幅広い売却方法に対応し、お客様の状況に応じた最適な提案を重視しています。地域の市場動向を熟知した専門スタッフが、売主様のニーズに合わせたきめ細やかなサービスを提供します。

住所神奈川県小田原市扇町1丁目16-37宮内ビル101
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩16分
営業時間9:30~18:30
定休日なし(年末年始・長期休暇除く)
強み地域密着型、多様な売却方法、個別対応重視
URLhttps://www.plus-estate.jp/

3. めだか不動産株式会社

小田原市に拠点を置き、西湘地区・湘南エリアの不動産売却・査定に強みを持つ地域密着型の不動産会社です。特に早期現金化を目的とした不動産買取を得意とし、売却まで最短2週間~1ヶ月で対応可能です。

仲介手数料が無料になるメリットや、契約不適合責任が免責される点も大きな特徴として、スピード重視の売却ニーズに応えています。

住所神奈川県小田原市本町2-2-16 陽輪台小田原202
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩8分
営業時間9:00~19:00
定休日第1、3火曜日・水曜日
強み早期現金化、最短2週間対応、仲介手数料無料
URLhttps://www.medaka-fudosan.com/

4. センチュリー21住宅セレクション小田原店

世界最大級の不動産流通ネットワークを持つセンチュリー21の加盟店として、小田原市に店舗を構える不動産会社です。

マンション、一戸建て、土地の査定に対応し、瑕疵保証制度や買取・買取保証制度、住み替えローン相談、リースバックにも対応しています。特に相続や離婚による売却案件に強く、複雑な事情を抱えた売却もサポートします。

住所神奈川県小田原市成田170-1
アクセスJR東海道本線「鴨宮駅」 徒歩20分
営業時間10:00~19:00
定休日水曜日
強み世界最大級ネットワーク、瑕疵保証制度、相続・離婚案件対応
URLhttps://www.century21.jp/store/141203-

5. 株式会社トゥルーウェルスホーム

小田原市に本社を置き、東京都・神奈川県全域から静岡県東部エリアの不動産売却を取り扱う地域密着型の不動産会社です。

大手不動産会社で培ったノウハウと地元密着ならではの提案力を強みとし、無料査定、不動産売却・買取、相続、購入相談に対応しています。代表自身が地元湯河原町出身で、地域の特性を深く理解した柔軟な提案が特徴です。

住所神奈川県小田原市
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩13分
営業時間10:00~18:30
定休日水曜日
強み大手ノウハウ+地域密着、広域対応、代表地元出身
URLhttps://t-whome.co.jp/

6. 株式会社相模不動産

昭和45年創業の老舗不動産会社として、小田原市に店舗を構え、長年にわたり地域の不動産取引を支えてきた信頼と実績があります。

小田原市、足柄上郡、南足柄市を中心とした売買・賃貸の仲介業務を行い、地域の情報に精通しています。売買物件、賃貸物件の紹介、管理委託など幅広い不動産ニーズに対応し、地域密着型のきめ細やかなサービスを提供しています。

住所神奈川県小田原市栄町3-4-13
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩6分
営業時間9:00~17:30
定休日火曜日・水曜日
強み昭和45年創業の老舗、地域情報精通、幅広い対応
URLhttps://sagamifudousan.co.jp/

7. 株式会社ホームズ

小田原市を中心に30年以上不動産売却業務に携わってきた地域密着型の不動産会社です。

中古住宅を含む不動産売却をサポートし、査定や買取に対応しています。特に離婚や相続を伴う売却相談では、専門家と連携して総合的なサポートを提供することで、複雑な案件もスムーズに解決に導きます。長年の実績に基づく信頼性の高いサービスが特徴です。

住所神奈川県小田原市栄町1丁目18−1
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩6分
営業時間10:00~17:00
定休日水曜日・日曜日・祝日
強み30年以上の実績、専門家連携、離婚・相続案件対応
URLhttps://homes-odawara.jp/

8. 株式会社マッケンジーハウス

平塚、小田原、秦野、厚木エリアの不動産売却・買取を強化している不動産会社です。豊富な買取実績があり、直接買取のため最短3日で現金化が可能で仲介手数料も不要です。

買取専門業者としての強みを活かし、急ぎの売却や確実な売却を希望する売主様のニーズに応えています。地域に根ざした営業活動で、多くの取引実績を積み重ねています。

住所【小田原支店】神奈川県小田原市栄町1-11-14-1F
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩5分
営業時間10:00~20:00
定休日火曜日・水曜日
強み豊富な買取実績、最短3日現金化、仲介手数料不要
URLhttps://www.mackenzie.co.jp/

9. 株式会社まちの不動産屋COZY

小田原市に事務所を構える地域密着型の不動産会社で、新築戸建、中古戸建、土地の売買を専門的に扱っています。

地域密着型ならではのきめ細やかなサービスを提供し、買取保証制度も備えています。地元の市場動向を熟知したスタッフが、売主様の立場に立った親身な対応で、安心できる不動産売却をサポートします。

住所神奈川県小田原市東町1丁目12-28 2階
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩20分
営業時間9:00~20:00
定休日なし
強み地域密着型、戸建・土地専門、買取保証制度
URLhttps://www.fudousanya-cozy.com/

10. 株式会社ビルドトラスト 小田原支店

小田原市に支店を構え、マンション、一戸建て、土地、倉庫・工場、一棟マンション・アパート、区分マンションなど幅広い物件種別の査定を受け付けています。

スピード売却や直接買取も行っており、売主様の多様なニーズに対応できる体制を整えています。特に投資用物件や事業用物件の売却にも強みを持っています。

住所小田原市本町2-2-10
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩8分
営業時間9:30~18:30
定休日水曜日・日曜日
強み幅広い物件種別対応、スピード売却、投資用物件対応
URLhttps://www.build-trust.co.jp/

11. 株式会社ホリホーム

小田原市に所在し、特に土地売却の実績が豊富な地域密着型の不動産会社です。

小田原市の土地売却において高い実績を誇り、買取対応も行っています。地域の土地相場や開発動向に精通しており、土地の特性を活かした最適な売却プランを提案します。土地売却を検討している売主様にとって頼りになるパートナーとして評価されています。

住所神奈川県小田原市上新田21ひかりビル1階
アクセスJR東海道本線「鴨宮駅」 徒歩11分
営業時間9:00~18:00
定休日第1、3火曜日・水曜日
強み土地売却実績豊富、買取対応、地域相場精通
URLhttps://www.horihome.co.jp/index.html

12. センチュリー21 ミライズ

小田原市に所在するセンチュリー21の加盟店として、世界最大級の不動産ネットワークを活用したサービスを提供しています。

不動産売買、仲介、賃貸仲介・管理、不動産コンサルティングなど多岐にわたるサービスを展開し、売主様の様々なニーズに対応しています。豊富な情報ネットワークと専門知識を活かした的確なアドバイスが特徴です。

住所神奈川県小田原市扇町2丁目7-15
アクセス伊豆箱根大雄山線「井細田駅」 徒歩8分/JR東海道本線「小田原駅」 徒歩20分
営業時間9:30~19:00
定休日火曜日
強み世界最大級ネットワーク、多岐サービス、コンサルティング
URLhttps://www.c21mirize.jp/

13. センチュリー21 まちすま

小田原市に所在するセンチュリー21の加盟店で、売買仲介、建築請負、買取に対応している地域密着型の不動産会社です。

センチュリー21のブランド力と地域密着の強みを活かし、売主様にとって最適な売却方法を提案します。仲介から買取まで柔軟に対応できる体制を整えており、売主様の事情に合わせたサービスを提供しています。

住所神奈川県小田原市扇町5丁目16-15 ザ・リッツビル1F
アクセス伊豆箱根大雄山線「五百羅漢駅」 徒歩8分/小田急小田原線「足柄駅」 徒歩9分
営業時間10:00~19:00
定休日水曜日
強みセンチュリー21ブランド、仲介・買取対応、建築請負
URLhttps://century21.machisuma.co.jp/

14. 株式会社エスグランド

小田原市に本店を構え、新築一戸建ての販売に強みを持つ不動産会社です。

不動産の売買、仲介、コンサルティングに対応し、新築住宅の販売で培ったノウハウを活かした売却サポートを提供しています。住宅市場に精通したスタッフが、売主様の物件の魅力を最大限に引き出す販売戦略を提案し、効果的な売却活動を展開します。

住所【本店】神奈川県小田原市中里175番地8
アクセスJR東海道本線「鴨宮駅」 徒歩15分
営業時間9:00~21:00
定休日なし(年末年始を除く)
強み新築一戸建て販売強み、売買仲介、コンサルティング
URLhttps://s-grand.co.jp/

15. 株式会社ダイトー建設不動産

小田原市に店舗を構え、不動産売買、仲介、賃貸、管理、リフォームなど住まいに関する幅広いサービスを提供している総合不動産会社です。

建設業としての背景を活かし、建物の構造や価値を正確に評価した査定が可能です。売却後のリフォームや建て替え提案なども含めた総合的なサポートで、売主様のニーズに幅広く対応しています。

住所【小田原店】 神奈川県小田原市栢山506-1 パストラル宮ノ上103
アクセス小田急小田原線「栢山駅」徒歩4分
営業時間9:30-20:30
定休日なし(年末年始を除く)
強み総合不動産サービス、建設業背景、リフォーム対応
URLhttps://www.dyto.jp/

16. 株式会社丸勇不動産

小田原市に所在し、戸建(新築・中古)、土地、マンションといった居住用売買物件を幅広く取り扱っている地域密着型の不動産会社です。

売買仲介、建築請負、買取に対応し、売主様の様々な売却ニーズに応えています。地域に根ざした営業活動により培った豊富な顧客ネットワークを活かし、効果的な売却活動を展開しています。

住所神奈川県小田原市南鴨宮3丁目5-9 石黒ビル 1
アクセスJR東海道本線「鴨宮駅」 徒歩1分
営業時間9:00~19:00
定休日水曜日
強み居住用物件幅広く対応、仲介・買取対応、地域顧客ネットワーク
URLhttps://maruyu1.co.jp/

17. 株式会社ライフアップ

小田原市に所在し、土地・建物・マンションの売買、賃貸仲介・管理、新築・建替・リフォーム工事、買取・自社分譲など、住まいに関するトータルサポートを提供している総合不動産会社です。

売却から新築、リフォームまで一貫してサポートできる体制を整えており、売主様のライフスタイルの変化に合わせた最適な提案を行います。

住所神奈川県小田原市寿町1丁目7番26号
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩18分
営業時間要問合せ
定休日要問合せ
強み住まいトータルサポート、売却から新築まで一貫対応
URLhttps://www.lifeup-net.jp/index.html

18. 有限会社ガイア不動産販売

小田原市に所在し、不動産の売買、賃貸、管理などの不動産仲介業務を行っている地域密着型の不動産会社です。

地元に根ざした営業活動により、地域の不動産市場動向を熟知しており、売主様に適切なアドバイスを提供。アットホームな雰囲気の中で、一人ひとりの顧客に対してきめ細やかな対応を心がけており、安心して相談できる環境を提供しています。

住所神奈川県小田原市栄町4-1-5
アクセスJR東海道本線「小田原駅」から徒歩9分
営業時間9:30~18:30
定休日水曜日
強み地域密着型、売買・賃貸・管理対応、きめ細やかな対応
URLhttp://www.gaea-co.jp/

HOME4Uで無料一括査定(全国OK)⇒
SRE不動産の無料査定⇒(対象エリアに物件がある方は◎)⇒
すまいValueで無料一括査定(都心部の人向け)⇒
イエウールで無料一括査定(地方の人向け)⇒

小田原市で不動産を売却したい方へ【まず知っておくこと】

小田原市で不動産売却を検討している方にとって、まず理解しておくべき基本的な知識があります。不動産売却は人生で何度も経験するものではないため、流れや費用、成功のポイントを事前に把握しておくことが重要です。小田原市の市場動向を踏まえながら、売却を成功させるための基礎知識をご紹介します。

売却には様々な理由が考えられます。住み替え、相続、資産整理、転勤や転職、離婚、金銭的な理由などが主な売却理由として挙げられますが、特に多いのは「住み替え」で、より良い家への買い替えや家族構成の変化によるものです。

どんな理由であっても、適切な準備と知識があれば、満足のいく売却を実現することができます。

不動産売却の流れを簡単に解説

不動産売却は複数のステップを踏んで進められる複雑なプロセスです。全体の流れを理解しておくことで、スムーズな売却活動を行うことができます。

1.準備段階

まず最初に行うべきは、全体の流れを把握し大まかなスケジュールを立てることです。売却には一般的に約半年の期間が必要となるため、余裕を持った計画を立てることが重要です。

次に、必要な書類の準備を行います。不動産会社への査定依頼時や売買契約時など、各段階で様々な書類が必要になるため、事前に準備しておくとスムーズに進められます。

  • 登記簿謄本
  • 固定資産税納税通知書
  • 建築確認済証、検査済証
  • 間取り図、測量図

ご自身で相場を調べることも重要なステップです。国土交通省の「不動産取引価格情報検索」や不動産ポータルサイトを活用し、複数の情報源で相場感を把握することで、適正な売却価格の判断材料となります。

2.査定・会社選定段階

不動産会社に査定を依頼する際は、複数の会社に依頼することをおすすめします。

査定には、データのみで行う「机上査定(簡易査定)」と、現地を訪問して詳細に調べる「訪問査定」の2種類があります。まずはおおよその金額を知るために机上査定を、売り出し価格を決める際には訪問査定を利用するのが効果的です。

不動産会社選びでは、査定結果や提案内容、担当者の対応などを比較し、信頼できるパートナーを選びます。その後、選んだ不動産会社との間で媒介契約を交わします。一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約の3種類があり、それぞれ特徴が異なるため、内容を理解して選択することが重要です。

3.販売活動段階

売り出し価格の決定では、不動産会社の査定額を参考に、ご自身の希望も考慮して決定します。その後、不動産会社が物件情報を不動産サイトに登録したり、チラシを配布したりして販売活動を行い、売主は内見のために室内をきれいに保つなど準備が必要です。

購入希望者からの申し込みがあった場合は、価格・条件交渉を経て売買契約の締結となります。売買契約時に買い手から手付金を受け取るのが一般的で、この際に不動産会社へ仲介手数料の半分を支払う準備が必要です。

最終的に、契約締結後約1ヶ月後に物件の引き渡しと決済が行われます。この時点で不動産の所有権が買い手に移転するため、売主はそれまでに引っ越しを済ませる必要があります。不動産売却によって利益が発生した場合は、翌年の2月に確定申告が必要となります。

不動産売却にかかる期間と費用の目安

不動産売却を計画する上で、期間と費用の目安を把握しておくことは重要な要素です。適切な資金計画と時間管理により、スムーズな売却を実現できます。

期間の目安について

不動産売却にかかる期間は、準備開始から物件の引き渡しまで約半年が一般的な目安とされています。スムーズに進んだ場合は3ヶ月程度で完了することもありますが、物件の状況や市場環境によって大きく変動します。

売却活動のタイミングも重要で、入学や転勤が多い4月に合わせて物件を購入する人が多いため、11月ごろに媒介契約を交わし、12月ごろから売却活動を開始して2~3月の取引を目指すのが効果的とされています。

一方、不動産会社による直接買取の場合は、売却までの期間が約2週間~1ヶ月と、非常に短期間での現金化が可能です。急いで売却したい場合には買取も選択肢の一つとなります。

費用の目安について

不動産売却には、売却価格以外にも様々な費用が発生するため、事前に把握しておくことが重要です。主な費用項目は以下の通りです。

主要な費用項目:

  • 仲介手数料:売却価格の約3%
  • 印紙税:約2万円(一般的な売却価格の場合)
  • 登記・抵当権抹消費用:約1.1万円
  • 住宅ローン返済手数料:約3万円(ローン残債がある場合)

最も大きな費用は仲介手数料で、売却価格によって変動しますが、一般的に売却価格の3%程度が目安となります。契約時と引き渡し時に半額ずつ支払うのが一般的です。直接買取の場合は仲介手数料はかかりません。

その他、引っ越し費用、ハウスクリーニング費用、不用品処分費なども発生する場合があります。これらの費用は物件の状況や売主の希望により大きく変動します。

売却によって利益が出た場合は、譲渡所得税が発生します。ただし、「3,000万円の特別控除」などの特例が適用される場合もあるため、税理士などの専門家に相談することをお勧めします。

小田原市で売却を成功させるポイント5つ

小田原市で不動産売却を成功させるためには、地域特性を理解し、適切な戦略を立てることが重要です。以下に挙げる5つのポイントを意識することで、満足のいく売却を実現できるでしょう。

1. 不動産会社選びは慎重に行う

最初の1社だけでなく、複数の会社に相談して比較検討することが重要です。

査定価格だけでなく、担当者の対応や会社の信頼性を重視して選びましょう。会社の規模よりも、どのような販売活動を行ってくれるか、得意分野が物件と合っているかを見極めることがポイントです。

地域に密着した会社は地元の相場や不動産市況を把握しており、きめ細やかな提案が期待できます。査定額の根拠をしっかり聞くことが大切で、高額な査定額を出されたからといって、それが必ずしも売却額になるとは限らず、売却に時間がかかる原因になることもあります。

2. 媒介契約の種類を適切に選択する

ご自身の売却目標に合わせて、一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約のいずれかを選択しましょう。早く売りたい場合は専任系の契約、自分でも買い手を探したい場合は一般媒介契約が適している場合が多いです。

それぞれの契約には特徴があり、報告義務の頻度や重複依頼の可否などが異なります。契約内容をしっかりと理解した上で、自分の状況に最も適した契約形態を選ぶことが重要です。

3. 不動産会社との連絡を密に取る

媒介契約後も任せきりにせず、定期的に進捗を確認し、売却活動に積極的に関わることで、早期売却につながります。販売活動の状況、内見の件数、購入検討者からのフィードバックなどを定期的に確認し、必要に応じて価格や条件の見直しを検討しましょう。

不動産会社からの報告を待つだけでなく、売主からも積極的にコミュニケーションを取ることで、より効果的な売却活動を展開できます。

4. 内覧の対応を丁寧に行う

購入希望者への印象は売却の成否に大きく影響します。部屋をきれいに保ち、質問に正直に答え、値下げ交渉にも誠実に対応しましょう。第一印象が重要なため、照明を明るくし、整理整頓を心がけ、可能であれば軽微なリフォームやクリーニングを検討することも効果的です。

内見時は購入希望者の立場に立って、物件の魅力を適切にアピールしつつ、気になる点があれば正直に説明することで信頼関係を築くことができます。

5. 物件の状況を正直に伝える

雨漏りやひび割れなど、不動産の重大な欠陥を隠して売却すると、後で「契約不適合責任」を問われ、修理費用や損害賠償金の支払い、最悪の場合は契約解除となる可能性があります。トラブルを避けるためにも、些細なことでも不動産会社に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。

正直な対応は一時的には不利に見えるかもしれませんが、長期的には信頼できる取引につながり、後々のトラブルを防ぐことができます。直接買取の場合は、契約不適合責任が免責されることもあるため、物件の状況に応じて仲介と買取のメリット・デメリットを理解して選択することも大切です。

仲介と買取の特徴:

  • 仲介:高く売れる可能性があるが、売却に時間がかかる場合がある
  • 買取:早く現金化できるが、仲介に比べて売却価格が低くなる傾向

急いで売却したい場合や、内見の手間を避けたい場合、近隣に知られずに売却したい場合などには買取がおすすめです。

HOME4Uで無料一括査定(全国OK)⇒
SRE不動産の無料査定⇒(対象エリアに物件がある方は◎)⇒
すまいValueで無料一括査定(都心部の人向け)⇒
イエウールで無料一括査定(地方の人向け)⇒

小田原市の不動産売却に関するよくある質問(Q&A)

ここからは不動産売却に関するよくあるQ&Aを紹介していきます。

Q. 確定申告は必要ですか?いつまでに行えばよいですか?

A. 不動産売却で利益が出た場合は確定申告が必要です。また、損失が出た場合でも特例を受けるためには確定申告が必要です。

  • 申告期限: 売却した年の翌年2月16日~3月15日まで
  • 申告場所: 小田原税務署または国税庁のe-Taxシステム

確定申告をしなかった場合、無申告加算税や延滞税が課される可能性があります。

Q. 買った時より安く売却した場合でも税金はかかりますか?

A. 買った時より安く売却した場合(売却損)は、原則として税金はかかりません。ただし、居住用財産の売却損については、他の所得と損益通算できる特例があるため、確定申告をすることで所得税の還付を受けられる可能性があります。

Q. 仲介手数料が無料の会社もありますが、どう違うのですか?

A. 仲介手数料無料の会社は、主に以下のパターンがあります。

  1. 買取専門業者:不動産会社が直接買い取るため仲介手数料不要
  2. 両手取引:売主・買主双方から手数料を受け取るため、片方を無料にする場合
  3. その他のサービスで収益を得る:広告費や他のサービスで利益を確保

ただし、手数料が無料でも売却価格が下がる場合もあるため、総合的に判断することが重要です。

Q. 住宅ローンが残っている不動産でも売却できますか?

A. はい、可能です。売却代金でローンを完済できれば問題ありません。

売却代金<ローン残債の場合(オーバーローン)

  • 自己資金で不足分を補填
  • 住み替えローンの利用
  • 任意売却の検討

事前に金融機関に相談し、抵当権抹消の手続きを確認しておきましょう。

まとめ

小田原市での不動産売却は、地域の特性を理解し、適切な準備と戦略があれば必ず成功できます。歴史ある街並みと東京へのアクセスの良さを兼ね備えた小田原市は、マンション、一戸建て、土地それぞれに需要があり、現在の市場環境は比較的良好な売却タイミングといえるでしょう。

重要なのは、信頼できる地域密着型の不動産会社を選び、複数社で査定を比較することです。売却の流れや費用を正しく理解し、税金対策も含めた総合的な計画を立てることで、満足のいく結果を得ることができます。

小田原市には豊富な経験と実績を持つ優良な不動産会社が数多く存在します。この記事でご紹介した知識とポイントを参考に、あなたの大切な不動産の売却を成功させてください。新たなスタートに向けて、まずは気軽に査定依頼から始めてみましょう。

\失敗しない不動産売却のために!/