promotion
アーネストワンは、品質へのこだわり、安心の住宅性能にこだわった住まいづくりを行っている飯田グループのハウスメーカーです。
コスト管理を徹底することで、ローコストでの住まいづくりを実現。
アーネストワンならではの価格設定、品質の高さが魅力です。
ここでは、アーネストワンの住まいづくりをもっと知りたい方のために、口コミ、デメリット、特徴、価格、会社の概要など、詳しく紹介します。
関連記事→パワービルダーおすすめランキング10社を徹底比較【2025年版】
また、解説に入る前にマイホームを買う時に1番重要なことをお伝えします。それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーのカタログや資料を出来るだけ集めてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
マイホームを買おうとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に建売住宅を探したり、住宅展示場に足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に見た家を自分の理想に近いと思い(思い込んでしまった)、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率でマイホーム計画は失敗します。
今では、注文住宅も建売住宅とほぼ変わらないような価格で建てられるメーカーも増えてきました。
また、多くの住宅メーカーが独自のルートで土地を仕入れているのでポータルサイトに載っていない土地も紹介してもらえる可能性もあります。
もっと安くてもっと条件にあった家があったかもしれないのに、気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては1,000万円以上の大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物。 一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめて下さい。
実際に、最初は建売住宅で考えていたけど理想の土地や条件が見つかり、建売と変わらない価格で注文住宅を建てた方も多く存在します。
「情報収集しすぎ」と家族や友人に言われるくらいで丁度良いのです。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いでしょう。
そんな背景もあり、昨今では、条件にあった住宅メーカーにまとめて資料請求を依頼できる「一括カタログサイト」が増えていますが、中でもおすすめなのが大手が運営する下記の3サイトです。
この3サイトはどれも、日本を代表する大手企業が運営しているため審査が非常に厳しく悪質な住宅メーカーに当たるリスクを避ける事ができます。
また、カタログを取り寄せたからといって無理な営業もなく気軽に利用でき非常にメリットが大きいサービスです。
3サイトの中でどれか1つ使うなら、
また、より慎重に絶対に失敗したくない方は絶対に工務店、絶対にハウスメーカーと決めつけずに1社でも多くの会社から資料を取り寄せてしまいうのがおすすめです。
「ハウスメーカーで考えていたけど、工務店の方が理想な家づくりが出来るし高品質だった」
「工務店で考えていたけど、意外と安く建てられる思いもよらないハウスメーカーと出会えた」
このような事は非常に多くあります。
また、なるべく多くの会社で資料を取り寄せることでメーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心
LIFULL HOME’S・・・ローコスト住宅のカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒

【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
- 1 アーネストワンの建売住宅を購入した人の評判・口コミまとめ
- 2 アーネストワンのデメリット・注意点を2つ紹介
- 3 アーネストワンの5つの強み・メリットを特徴別に紹介
- 4 アーネストワンの建売住宅の平均価格・坪単価は?
- 5 アーネストワンで建売住宅を購入する際の4つのSTEP
- 6 アーネストワンの建売住宅は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
- 7 アーネストワンの建売住宅の人気商品ラインナップを紹介
- 8 アーネストワンの住宅展示場情報まとめ
- 9 アーネストワンの注文住宅の概要・特徴
- 10 アーネストワンの店舗・営業所情報を一覧で紹介
- 10.1 札幌営業所(北海道札幌市)
- 10.2 八戸営業所(青森県八戸市)
- 10.3 一関営業所(岩手県一関市)
- 10.4 盛岡営業所(岩手県盛岡市)
- 10.5 秋田営業所(秋田県秋田市)
- 10.6 仙台営業所(宮城県仙台市)
- 10.7 石巻営業所(宮城県石巻市)
- 10.8 白石営業所(宮城県白石市)
- 10.9 山形営業所(山形県山形市)
- 10.10 白河営業所(福島県西白河郡)
- 10.11 郡山営業所(福島県郡山市)
- 10.12 いわき営業所(福島県いわき市)
- 10.13 福島営業所(福島県福島市)
- 10.14 立川営業所(東京都立川市)
- 10.15 福生営業所(東京都福生市)
- 10.16 八王子営業所(東京都八王子)
- 10.17 綾瀬営業所(東京都足立区)
- 10.18 町田営業所(東京都町田市)
- 10.19 小岩営業所(東京都江戸川区)
- 10.20 成増営業所(東京都板橋区)
- 10.21 調布営業所(東京都調布市)
- 10.22 青葉台営業所(神奈川県横浜市)
- 10.23 厚木営業所(神奈川県厚木市)
- 10.24 港南台営業所(神奈川県横浜市)
- 10.25 藤沢営業所(神奈川県藤沢市)
- 10.26 小田原営業所(神奈川県藤沢市)
- 10.27 相模原営業所(神奈川県藤沢市)
- 10.28 新横浜営業所(神奈川県藤沢市)
- 10.29 大和営業所(神奈川県藤沢市)
- 10.30 船橋営業所(千葉県船橋市)
- 10.31 松戸営業所(千葉県松戸市)
- 10.32 千葉営業所(千葉県千葉市)
- 10.33 成田営業所(千葉県成田市)
- 10.34 木更津営業所(千葉県木更津市)
- 10.35 佐原営業所(千葉県香取市)
- 10.36 狭山営業所(埼玉県狭山市)
- 10.37 大宮営業所(埼玉県さいたま市)
- 10.38 草加営業所(埼玉県草加市)
- 10.39 戸田営業所(埼玉県戸田市)
- 10.40 所沢営業所(埼玉県所沢市)
- 10.41 春日部営業所(埼玉県春日部市)
- 10.42 久喜営業所(埼玉県久喜市)
- 10.43 みずほ台営業所(埼玉県富士見市)
- 10.44 熊谷営業所(埼玉県熊谷市)
- 10.45 牛久営業所(茨城県牛久市)
- 10.46 守谷営業所(茨城県守谷市)
- 10.47 水戸営業所(茨城県水戸市)
- 10.48 宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
- 10.49 足利営業所(栃木県足利市)
- 10.50 小山営業所(栃木県小山市)
- 10.51 高崎営業所(群馬県高崎市)
- 10.52 伊勢崎営業所(群馬県伊勢崎市)
- 10.53 新潟営業所(新潟県新潟市)
- 10.54 金沢営業所(石川県金沢)
- 10.55 福井営業所(福井県福井市)
- 10.56 長野営業所(長野県長野市)
- 10.57 松本営業所(長野県松本市)
- 10.58 甲府営業所(山梨県甲府市)
- 10.59 静岡営業所(静岡県静岡市)
- 10.60 富士営業所(静岡県富士市)
- 10.61 三島営業所(静岡県三島市)
- 10.62 浜松営業所(静岡県浜松市)
- 10.63 掛川営業所(静岡県掛川市)
- 10.64 名古屋営業所(愛知県名古屋市北区)
- 10.65 岡崎営業所(愛知県岡崎市)
- 10.66 一宮営業所(愛知県一宮市)
- 10.67 豊橋営業所(愛知県豊橋市)
- 10.68 刈谷営業所(愛知県刈谷市)
- 10.69 豊田営業所(愛知県豊田市)
- 10.70 多治見営業所(岐阜県多治見市)
- 10.71 岐阜営業所(岐阜県岐阜市)
- 10.72 四日市営業所(三重県四日市)
- 10.73 草津営業所(滋賀県草津市)
- 10.74 京都営業所(京都府京都市)
- 10.75 奈良営業所(奈良県奈良市)
- 10.76 和歌山営業所(和歌山県和歌山市)
- 10.77 営業所(大阪府大阪市)
- 10.78 堺営業所(大阪府堺市)
- 10.79 東大阪営業所(大阪府東大坂市)
- 10.80 枚方営業所(大阪府枚方市)
- 10.81 高槻営業所(大阪府高槻市)
- 10.82 神戸営業所(兵庫県神戸市)
- 10.83 姫路営業所(兵庫県姫路市)
- 10.84 明石営業所(兵庫県明石市)
- 10.85 岡山営業所(岡山県岡山市)
- 10.86 広島営業所(広島県広島市)
- 10.87 福山営業所(広島県福山市)
- 10.88 山口営業所(山口県山口市)
- 10.89 福岡営業所(福岡県福岡市)
- 10.90 北九州営業所(福岡県北九州市)
- 10.91 久留米営業所(福岡県久留米市)
- 10.92 香椎営業所(福岡県福岡市)
- 10.93 佐賀営業所(佐賀県佐賀市)
- 10.94 大分営業所(大分県大分市)
- 10.95 熊本営業所(熊本県熊本市)
- 10.96 鹿児島営業所(鹿児島県鹿児島市)
- 10.97 那覇営業所(沖縄県那覇市)
- 10.98 沖縄営業所(沖縄県沖縄市)
- 11 アーネストワンの会社情報
- 12 まとめ
アーネストワンの建売住宅を購入した人の評判・口コミまとめ
アーネストワンの評判をまとめてみました。
良い評判、悪い評判それぞれありますので、参考にしてみてください。
アーネストワンの悪い評判
入居してすぐに保証しなければいけない箇所があり、ちょっと残念でした。
電話しても、忙しい時期なのかなかなか来てくれずに、不安に思うこともありましたが、その後に来てくれて、対応はしっかりしてくれたので安心。
いくつか補修箇所が続いたので、もう少し丁寧に内装をやってもらいたかったです。
その後のアフタフォローはよかったと思います。
営業の方がちょっと強引に感じました。
悩んでもう少し考えさせていただきたかったのですが、契約をすぐに取りに来ようとしていたのが、残念でした。
いろいろ考えた末に、結局アーネストワンさんの物件に決めましたが、その後の対応はとてもっ丁寧で好感が持てました。
アーネストワンの良い口コミ
いろいろ探しましたが、アーネストワンの物件が、一番価格が安くてお願いすることにしました。
内装はシンプルで、私の好みどおりでしたし、個性的ではないかもしれないですが、外装もおしゃれで、気に入っています。
設備は値段を考えると、かなりいいのではないでしょうか。
私たちは、建て終わるちょっと前に購入しましたが、値引きもしていただきましたし、お手頃価格での購入だったと思います。
分譲の物件は、自分たちで設計とか考えることもなく物足りなく感じる方も多いですが、私は建って気に入ったものを購入しても結局同じだと考えます。
住んで半年たちますが、住み心地はとても満足。
気密性が高いので、外の音は聞こえないですし、断熱性も高く快適な温度を保ちます。
フローリングの木もナチュラルな感じがすごくいいですよね。
家を建ててすぐに友達を招待したのですが、フローリングやドア、収納のナチュラルなデザインが素敵と評判が良かったです。
これから夏になりますが、以前住んでいたマンションは、昼間の暑さが夜も残って寝苦しくてしょうがありませんでした。
一軒家はどのくらい快適に夏を過ごすことができるのか、今から楽しみです。
最初予定していた予算では、一戸建ては無理か、よっぽど田舎に行かないとダメかと半分あきらめていました。
その中で見つけたのがアーネストワンの一戸建て。
値段が安いので、よっぽど質が悪いのかと心配でしたが、ホームページで会社のこだわりを確認して、かなりしっかりと考えて作られていることを確認。
一括での仕入れ、展示場を持たないなどいろいろコストダウンの企業努力をしているという記事を見て、ここなら大丈夫かなと思い営業所に相談に行きました。
スタッフの方はとても親切で、いろいろ丁寧に案内してくれて好感が持てましたね。
分譲の一戸建てなので、私たちの希望がかなうわけではないですが、収納も、玄関の広さ、部屋の間取りもどれも希望通り。
光の入り方もよくて室内がとても明るいのが気に入りました。
外観もおしゃれすぎずシンプルで、街に溶け込んだ住まいでよいと思います。
分譲なので、ほかにも同じようなデザインの住まいが近くにあったらいやだなぁと感じていたのですが、その点も大丈夫。
結局、契約して、お手頃価格で購入することができました。
住んでからも、いろいろ内装を見ましたが、特に不具合がなく快適に住むことができています。
断熱性が高い住まいなのか、冬でも温かくて、暖房機器を使う機会があまりなかったと思います。
光熱費が安く住んでランニングコストが節約できるのがいいですね。
長く住んでいく住まいなので、住んでからも節約できるところが気に入りました。
近所に建っている物件を見て、興味を持ち問合せしました。
中を見せてもらいましたが、シンプルながらもおしゃれな内装と外装、耐震性も確かだということで購入を決めました。
本当は、家を買うのはもっといろいろ見てじっくりと選ぶべきだと思うのですが、一目で気に入ったので、ほかを特に調べませんでした。
購入を決めてからほかを見てみましたが、アーネストワンより安いところはなかったです。
アフターサービスも長く保証してくれますし、問合せ先の対応もよく、住んでからも満足していますね。
内装はナチュラルシンプルで、木の良さがわかる内装。
外壁も売汚れがすぐに雨で落ちるので、汚れることもなく、ずっと新築のようにきれいさをキープしています。
メンテナンスの冊子もいただきましたし、自分でもできるところは日々メンテナンスして大事に住んでいきたいですね。
住んですぐにちょっとした不具合があって、メンテナンスに電話して相談したら、すぐに修復しに来てくれました。
迅速さもよかったですし、対応もよかったので、頼んでよかったと思います。
それ以降は特に不具合もなくて、快適に過ごしています。
地震の時に揺れが抑えられている気がしました。
私が特にこだわったのは耐震性なのですが、アーネストワンさんの建物は、耐震性能だけではなく、制震性能もプラスされるので安心。
やっぱり、住まいは一生に一度の買い物なので、安全に快適に住めなくてはなりません。
あとは、建てて終わりではなくて、保証がしっかりしていること、アフターサービスがしっかりしているところもよかったです。
コストも安く、満足する家が購入できました。
構造はベタ基礎でしっかりしていますし、耐震性能が高い家だと思います。
いくら安くても安心して住めなければ意味がありません。
あとは全窓ペアガラスなのがいいと思いましたね。
防犯的にも、台風などで何か飛んできたときにもガラスが割れて、飛び散る危険性がありません。
地震や台風などの自然災害の時に、家の中が一番安全というのが理想。
その点でもアーネストワンさんの住まいは、安心して住むことができると思います。
住み心地もよく、夏も冬も快適、そして湿気が多い時期も乾燥した時期もすごく快適に過ごすことができるのはいいですね。
今までマンション暮らしだったので、一軒家の快適さに感動しています。
アフターサービスも手厚いので、今後も安心して住むことができそうです。
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
アーネストワンのデメリット・注意点を2つ紹介
アーネストワンのデメリットや注意点について紹介します。
〇個性がない
アーネストワンは高品質でコストを抑えた分譲住宅を提供しています。
企画されたものは、品質が同じになるよう、コストカットのために一括調達、自社工場でプレカットしてコストカットをしています。
内装や外装が同じ仕様となるために、個性がないと感じるかたもいるかもしれません。
自分たちの好みの住まいにしたい、個性的な家にしたいと考える方は、分譲住宅ではなくて、アーネストワンの注文住宅がおすすめです。
〇素材がチープに感じられる
人によっては屋根材などの素材がチープに感じられる人もいるようです。
どんな素材でも定期的にメンテナンスしなければいけないのは同じで、コストカットしたよい素材なので大丈夫です。
アーネストワンの5つの強み・メリットを特徴別に紹介
アーネストワンの戸建て住宅は、多くの人に選ばれています。
ほかのハウスメーカーと何が違うのか、強みやメリットを特徴別に紹介します。
デザイン性
戸建てのデザインは、落ち着いた雰囲気ですがおしゃれな外観も魅力的。
細かく紹介していきます、また写真も公式ページに掲載されていますので、ぜひご確認ください。
〇玄関ドア
玄関ドアは家の顔となる部分。
カラーリングは、ブラウン・ステンカラー、またはホワイトのいずれかです。
〇サッシ
ホワイト、ブラック、シャイングレー、オータムブラウンの4種類
〇クローゼット
内装の建具も気になるところですね。
クローゼットは木目の美しさが際立つ落ち着いたデザインです。
〇LEDダウンライト
従来の蛍光灯と比べると、電気料金・年間CO2を削減できるLEDダウンライトを採用しています。
〇フローリング
部屋の雰囲気を決めるのがフローリング。
また、見た目だけではなく、使いやすさや耐久性も大切になります。
アーネストワンでは、環境にやさしい清潔感のある木材を使用。
木目や色調は、木材の素材の良さを生かしたナチュラルな風合い。
傷やクラックに強い仕上がりなので、長く美しさを保つことができます。
フローリングには自然の調質作用があり、湿気が多い時期には水分を吸収し、乾燥しているときには水分を輩出する効果があります。
〇外壁
外壁には、ケイミュー外壁材を施したコーティングを採用。
特徴としては、汚れが付きにくくて雨で汚れを簡単に洗い流す効果があります。
また、ケイミュー外壁はモルタルの外壁と比べると重さが半分以下なので、地震の揺れを軽減。
パターンも数種類あり、おしゃれな外壁がそろっています。
内装デザインの仕様例は、公式ページに掲載されていますので、参考にしてください。
アフターサービス・保証・メンテナンス
引き渡し後のアフターサービスが手厚いのもアーネストワンのメリット。
何かあった時のために、お客様相談センターという専門のコールセンターを設けて、相談できるようにしています。
また、点検サービスは、アーネストワンの社内基準によって、サービス点検を実施。
引渡しの時には、メンテナンス方法を書いた冊子を配っているので、自分でメンテナンスをすることも可能。
わかりやすく記載されていますので、こまめに自分でも点検しましょう。
その他、詳しい点検内容は、公式ページでご確認ください。
オプション
通常、分譲住宅にはオプションがつかないのですが、アーネストワンの場合「早トク」というオプションが用意されています。
【対象期間】契約から立会当日まで
【対象地域】北海道・沖縄を除く地域
【内容】防音・暴風・防犯に役立つシャッターのプラン
〇シャッターの種類
- 手動シャッター腰窓用(スチール手動シャッター腰窓用)
- 手動シャッターテラス用(スチール手動シャッターテラス窓用)
- 電動シャッターテラス窓用(スチール手動シャッターテラス窓用)
〇割引プラン
2台:5%オフ
3台:10%オフ
4台:15%オフ
5台以上:20%オフ
耐震性
耐震性はとても気になる部分ですが、耐震プラス制震の家QUIEがアーネストワンの建売住宅には採用されています。
地震の揺れに耐える耐震性能と揺れを抑えて、建物の被害を軽減する制震性能。
この二つの性能が住まいを守ります。
〇壁全体を使って家を支える耐力壁
柱で住まいを支えるのでは、地震が来たときに揺れに弱く倒壊の可能性もあります。
アーネストワンの住まいは、壁全体を使って家を支えている耐力壁を採用。
地震の揺れにも耐力壁が支えて、住まいを守ります。
〇制振装置(SAFE365)
木造住宅の弱点は、震度5程度の揺れを繰り返し受けることで耐震性能が弱くなってしまうこと。
大きな地震の後に余震はつきもので、余震の震度もばかになりません。
もともとの耐震性をキープするために制振装置がポイントとなります。
アーネストワンでは、制振装置SAFE65という粘弾性素材を活用したものを採用。
地震の揺れのエネルギーを吸収して、最大震度6強クラスの揺れを200回受けても制震性能が衰えない実証実験を取り組んでいます。
〇16mm鉄筋の採用
アーネストワンの分譲住宅には全戸に16mmの鉄筋を基礎に使用しています。
通常の木造住宅のベタ基礎工事においては、13mmの鉄筋が使用されています。
16mmの鉄筋を用いて作られた基礎は、強度が高く100%ベタ基礎とともに、家をしっかり支えます。
気密性
気密性・断熱性は、快適な住まいのためにも欠かせないポイント。
アーネストワンでは、断熱材の貼り方にもこだわりがあります。
使用している断熱材は、グラスウール断熱材。
断熱材は、梁型がしっかりしていないと結露で家にダメージを与えますし、気密性も低くなります。
マイスター認定の社員、職人によって貼り方を研究、構築、実践を行っています。
アーネストワンには、ガラス繊維協会マイスター認定者が、社員377名、施工大工439名がマイスターの資格を取得しています。
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
アーネストワンの建売住宅の平均価格・坪単価は?
住まいの価格は、場所、土地の広さによっても大きく変わります。
アーネストワンの坪単価、エリア別の平均価格について紹介します。
坪単価の範囲31万円~34万円
現在公式ページではアーネストワンの坪単価は、紹介されていません。
エリアによって違いますので、営業に問合せしてください。
注文住宅の坪単価は公表されています。
クレイドルパレット580:坪単価34万円から
クレイドルパレット780:坪単価31万円か
東京都での平均価格
東京都での分譲住宅の平均価格は3,000万円から5,000万円です。
東京でもエリアによって価格は大きく変わります。
神奈川県での平均価格
神奈川の物件もたくさん扱っています。
公式ページによると2,000万円から4,000万円の物件が多いです。
千葉県での平均価格
千葉の人気エリアの物件を多く扱っています。
2,000万円から3,000万円の物件がおおいですね。
埼玉県での平均価格
埼玉県の物件が都心までの交通の便もよく人気のエリア。
価格も2,000万円~3,000万円と手が届く範囲の物件が多いですね。
名古屋での平均価格
名古屋での分譲住宅の平均価格は2,000万円から3,000万円です。
大阪府や京都、関西圏での埼玉県の平均価格
大阪や京都は取り扱い物件が少なくなりますが、2,000万円~4,000万円が平均価格です。
九州地方での平均価格
九州エリアでは、福井科研、佐賀県、熊本県、鹿児島県で物件の取り扱いがありました。
安いところでは1,000万円台から物件がありますし、2,000万円から3,000万円が相場といえぞうです。
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
アーネストワンで建売住宅を購入する際の4つのSTEP
1.物件検索
アーネストワンの公式ページ、分譲住宅を検索するページがありますので、自分が希望するエリアの物件を検索。
アーネストワンの公式ページでじゃ、市町村の指定。最寄り駅、価格、土地面積、建物面積、細かいカテゴリー別にも検査薄ることが可能です。
2.資料請求
気になる物件を見つけたら物件詳細を確認し「資料請求」ボタンを押すと、資料請求をすることも可能です。
また、詳しい情報のページには、問合せ先の電話番号が書かれていますので、問合せしましょう。
3.物件見学
物件がすでに建設されているものでしたら、実際に物件の見学に行きます。
気に入りましたら、本契約となります。
4.契約・物件引渡し
代金受領と引き換えにお客様に物件が引き渡されます。
アーネストワンの建売住宅は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
アーネストワンは値引き交渉ができるのでしょうか、ネット情報を調べてみました。
売り出した後に、段階を経て価格を値下げしていくのが、パワービルダー系の分譲販売業者。
更地の段階から、建築開始、建築途中、完成、完成から2か月ごと、どんどん価格が下がります。
そこで、下げるタイミングを見て交渉することで、すんなり価格が下がることもありますし、価格を下げた直後だと、交渉が難しい場合もあります。
価格の動きを見て、値下げ交渉を行いましょう。
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
アーネストワンの建売住宅の人気商品ラインナップを紹介
アーネストワンの分譲住宅は、内装の施工例はいくつか公式ページにて紹介されています。
注文住宅ではないので、商品のラインナップがあるわけではなく、土地の広さによって内装は変わりますし、物件によって外装のカラーなども変わります。
施工例を確認したい方は、公式ページで確認してください。
アーネストワンの住宅展示場情報まとめ
ローコストの家を販売するために、住宅展示場は展開していません。
分譲住宅の場合は、土地の広さによってもインテリアや内装は変わりますので、現場で確認するのが一番いいでしょう。
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
アーネストワンの注文住宅の概要・特徴
アーネストワンでは分譲住宅以外にも、自分の好みを実現できる注文住宅の建設、販売も行っています。
アーネストワンの注文住宅の概要と特徴について紹介します。
企画プランについて
アーネストワンでは、今までたくさんの注文住宅を設計して、作ってきた実績があります。
注文住宅は多くのお客様の夢や希望をかなえる住まいで、その実績から様々なノウハウを積み重ねてきました。
そのノウハウから考えられたのが、豊富にそろった300種類以上の企画プランです。
住まいを最初から考えるのは、素人にはなかなか難しいですよね。
そのために、様々な企画プランを考えてくれています。
企画プランにアレンジを加えることも可能ですし、もちろん要望通りの自由設計にも対応。
あなたの理想の住まいの実現をサポートします。
パッケージ商品
家族の人数や年齢によって、住まいは変化します。
子供がまだ赤ちゃんや小学校に上がる前だったら、子供に目が届くように広い部屋で家族が過ごしますが、ある程度の年齢になったら、各部屋を作ります。
そんな間取りの変更もできるのが、可変型間取り設計。
家族のライフスタイルに合わせてリフォームの対応も可能です。
地震に強い家
住まいを建てるのに気になるのはやはり耐震性ですよね。
アーネストワンの注文住宅では、耐震プラス制震の家QUIE(クワイエ)が震度7の地震にも対応でき、お客様の住まいを守ります。
コストパフォーマンス
注文住宅というと、好きなようにデザインできて好みの家を作ることができるけれど、コストが高くつくというイメージですよね。
アーネストワンでは、今まで作ってきた分譲住宅や分譲マンションで培ってきたノウハウ、そして一斉発注できるというメリットを生かしたコストダウンが可能。
品質を落とすことなく、コスト管理を徹底することで、手に届く価格で注文住宅を手に入れることを可能にしました。
アフターサービス
注文住宅のアフターサービスも手厚い特徴があります。
5年間の防蟻保証、10年間の長期保証、その後は有料で最長30年間の保証を延長することも可能。
一生住み続ける家だからこそ、定期点検と保証が大切になります。
保証や定期点検だけではなく、お客様相談センターは、年末年始を除いて年中無休のサポートを行っています。
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
アーネストワンの店舗・営業所情報を一覧で紹介
営業所情報を紹介します。
定休日、営業時間に関しては、記載がありませんでしたので、各営業所にお問い合わせください。
【北海道】
札幌営業所(北海道札幌市)
住所:〒003-0002 北海道札幌市白石区東札幌2条4-3-8 東札幌ビル
電話:011-817-5161
【青森県】
八戸営業所(青森県八戸市)
住所:〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字鴨ヶ池16-1
電話:0178-70-7107
【岩手県】
一関営業所(岩手県一関市)
住所:〒021-0008 岩手県一関市石畑5-19 リバーシティ中里
電話:0191-23-8830
盛岡営業所(岩手県盛岡市)
住所:〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-5-10
電話:019-629-2117
【秋田県】
秋田営業所(秋田県秋田市)
住所:〒010-0001秋田県秋田市中通1-2-3 リバーサイド秋田ビル
電話:018-825-9421
【宮城県】
仙台営業所(宮城県仙台市)
住所:〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-13-32 オーロラビル
電話:022-722-1023
石巻営業所(宮城県石巻市)
住所:〒986-0824 宮城県石巻市立町1-4-15 石巻ビルディング
電話:0225-21-6391
白石営業所(宮城県白石市)
住所:〒989-0274 宮城県白石市字長町12
電話:0224-22-1030
【山形県】
山形営業所(山形県山形市)
住所:〒990-0039 山形県山形市香澄町1-19-5 椹屋ビル
電話:023-627-9123
【福島県】
白河営業所(福島県西白河郡)
住所:〒961-8055 福島県西白河郡西郷村字道南西2-2
電話:0248-21-2713
郡山営業所(福島県郡山市)
住所:〒963-8001 福島県郡山市大町1-9-13 HD郡山大町ビル
電話:024-991-5630
いわき営業所(福島県いわき市)
住所:〒970-8026 福島県いわき市平字作町1-1-4
電話:0246-35-6471
福島営業所(福島県福島市)
住所:〒960-8032 福島県福島市陣場町8-24 S・S・T・FUKUSHIMA
電話:024-526-0746
【東京都】
立川営業所(東京都立川市)
住所:〒190-0021東京都立川市羽衣町1-18-1 エメラルド西国立
電話:042-528-7280
福生営業所(東京都福生市)
住所:〒197-0024東京都福生市牛浜93-2
電話:042-552-6988
八王子営業所(東京都八王子)
住所:〒192-0914東京都八王子市片倉町445-1 TKビル
電話:042-635-3011
綾瀬営業所(東京都足立区)
住所:〒120-0005東京都足立区綾瀬4-21-3 アクロポリス綾瀬
電話:03-5849-2101
町田営業所(東京都町田市)
住所:〒194-0013東京都町田市原町田1-13-1 町田ハイツ1番館
電話:042-739-3757
小岩営業所(東京都江戸川区)
住所:〒133-0051東京都江戸川区北小岩1-4-3 クラウンハイツ
電話:03-5889-8631
成増営業所(東京都板橋区)
住所:〒175-0094東京都板橋区成増1-2-9 ミナミマンションⅡ
電話:03-5967-0130
調布営業所(東京都調布市)
住所:〒182-0026東京都調布市小島町3-69-2第一荒井麗峰ビル
電話:042-490-1165
【神奈川県】
青葉台営業所(神奈川県横浜市)
住所:〒227-0054神奈川県横浜市青葉区しらとり台2-17 中山ビル
電話:045-983-1077
厚木営業所(神奈川県厚木市)
住所:〒243-0016神奈川県厚木市田村町7-3 レジェンド本厚木
電話:046-297-3590
港南台営業所(神奈川県横浜市)
住所:〒234-0054神奈川県横浜市港南区港南台2-7-8 恩田ビル
電話:045-830-5685
藤沢営業所(神奈川県藤沢市)
住所:〒251-0052神奈川県藤沢市藤沢223-2 ユーミー藤沢センタービル
電話:0466-29-0967
小田原営業所(神奈川県藤沢市)
住所:〒250-0011神奈川県藤沢市栄町1-11-16 Mビル
電話:0465-21-6881
相模原営業所(神奈川県藤沢市)
住所:〒252-0221神奈川県藤沢市中央区高根1-3-3 シャンゼリゼ高根
電話:042-730-3501
新横浜営業所(神奈川県藤沢市)
住所:〒222-0033神奈川県藤沢市港北区新横浜1-14-20 光正第2ビル
電話:045-470-6264
大和営業所(神奈川県藤沢市)
住所:〒242-0024神奈川県藤沢市福田6-9-24
電話:046-279-3688
【千葉県】
船橋営業所(千葉県船橋市)
住所:〒273-0033千葉県船橋市本郷町688 本郷町ビル
電話:047-302-1075
松戸営業所(千葉県松戸市)
住所:〒270-0034千葉県松戸市新松戸3-420 ラフィーヌ・パルファン
電話:047-349-5677
千葉営業所(千葉県千葉市)
住所:〒260-0834千葉県千葉市中央区今井1-21-7 アーバンエクセル蘇我
電話:043-261-1930
成田営業所(千葉県成田市)
住所:〒286-0025千葉県成田市東町157-15 日進成田ビル
電話:0476-20-2171
木更津営業所(千葉県木更津市)
住所:〒292-0805千葉県木更津市大和1-5-10 木更津パレス
電話:0438-20-2151
佐原営業所(千葉県香取市)
住所:〒287-0003千葉県香取市佐原イ263番地 さくらビル
電話:0478-50-2350
【埼玉県】
狭山営業所(埼玉県狭山市)
住所:〒350-1308 埼玉県狭山市中央1-49-26 ビアンカ狭山C棟
電話:04-2950-6107
大宮営業所(埼玉県さいたま市)
住所:〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-12-7 大宮西口第二大栄ビル
電話:048-657-4300
草加営業所(埼玉県草加市)
住所:〒340-0053埼玉県草加市旭町6-1-17 プランタンビル
電話:048-944-3801
戸田営業所(埼玉県戸田市)
住所:〒335-0033 埼玉県戸田市笹目北町2-16 フレグランスアリス戸田
電話:048-449-8188
所沢営業所(埼玉県所沢市)
住所:〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-30-1
電話:04-2929-6111
春日部営業所(埼玉県春日部市)
住所:〒344-0031 埼玉県春日部市一ノ割4-2-8
電話:048-731-2788
久喜営業所(埼玉県久喜市)
住所:〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東2-11-16 第2IGUSAビル
電話:0480-29-5301
みずほ台営業所(埼玉県富士見市)
住所:〒354-0017 埼玉県富士見市針ヶ谷2-19-10 センチュリーアネックス
電話:049-275-3275
熊谷営業所(埼玉県熊谷市)
住所:〒360-0034 埼玉県熊谷市万平町1-33 三晴ビル
電話:048-599-1805
【茨城県】
牛久営業所(茨城県牛久市)
住所:〒300-1207茨城県牛久市ひたち野東1-13-4
電話:029-870-2180
守谷営業所(茨城県守谷市)
住所:〒302-0115茨城県守谷市中央4-13-17 NCビル
電話:0297-21-0501
水戸営業所(茨城県水戸市)
住所:〒310-0805茨城県水戸市中央2-2-4 AMENITYビル
電話:029-302-7780
【栃木県】
宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉4-8-19 グランディコート元今泉
電話:028-614-2670
足利営業所(栃木県足利市)
住所:〒326-0822栃木県足利市田中町917-8 田中町テナント
電話:0284-70-5621
小山営業所(栃木県小山市)
住所:〒323-0022 栃木県小山市駅東通り2-8-1 小山ステーションヒルズ
電話:0285-20-3605
【群馬県】
高崎営業所(群馬県高崎市)
住所:〒370-0046 群馬県高崎市江木町1510-1 シロタビル
電話:027-345-6600
伊勢崎営業所(群馬県伊勢崎市)
住所:〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町3082-7
電話:0270-20-7261
【新潟県】
新潟営業所(新潟県新潟市)
住所:〒950-0913新潟県新潟市中央区鐙1-4-39
電話:025-240-7335
【石川県】
金沢営業所(石川県金沢)
住所:〒920-0024 石川県金沢市西念1-2-20
電話:076-223-3646
【福井県】
福井営業所(福井県福井市)
住所:〒910-0003 福井県福井市松本1-3-4
電話:0776-25-6611
【長野県】
長野営業所(長野県長野市)
住所:〒380-0905 長野県長野市鶴賀七瀬南部545-1 ラトナ東口ビル
電話:026-268-1640
松本営業所(長野県松本市)
住所:〒390-0852 長野県松本市島立1073-2
電話:0263-40-3870
【山梨県】
甲府営業所(山梨県甲府市)
住所:〒400-0858 山梨県甲府市相生1-1-1 M-1ビル
電話:055-236-3591
【静岡県】
静岡営業所(静岡県静岡市)
住所:〒420-0035 静岡県静岡市葵区七間町17-14 静岡七間町エンブルコート
電話:054-205-0051
富士営業所(静岡県富士市)
住所:〒416-0922 静岡県富士市水戸島元町2-2
電話:0545-65-7662
三島営業所(静岡県三島市)
住所:〒411-0033 静岡県三島市文教町1-1-19東レ建設森島ビル
電話:055-988-4745
浜松営業所(静岡県浜松市)
住所:〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町571-1セントラルイースト
電話:053-450-7300
掛川営業所(静岡県掛川市)
住所:〒436-0056 静岡県掛川市中央2-5-13
電話:0537-62-1355
名古屋営業所(愛知県名古屋市北区)
住所:〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根4-17-5 CASSIA大曽根
電話:052-910-0035
岡崎営業所(愛知県岡崎市)
住所:〒444-0038 愛知県岡崎市伝馬通3-41 藤和シティーコープ伝馬通
電話:0564-65-5388
一宮営業所(愛知県一宮市)
住所:〒491-0903 愛知県一宮市八幡2-13-6
電話:0586-47-7133
豊橋営業所(愛知県豊橋市)
住所:〒441-8019 愛知県豊橋市花田町字中ノ坪31
電話:0532-34-6033
刈谷営業所(愛知県刈谷市)
住所:〒448-0843 愛知県刈谷市新栄町2-5-1
電話:0566-63-6202
豊田営業所(愛知県豊田市)
住所:〒471-0035 愛知県豊田市小坂町10-106-1
電話:0565-37-3830
【岐阜県】
多治見営業所(岐阜県多治見市)
住所:〒507-0041 岐阜県多治見市太平町4-10 OS10ビル
電話:0572-21-2270
岐阜営業所(岐阜県岐阜市)
住所:〒500-8407 岐阜県岐阜市高砂町3-51-3
電話:058-212-0111
【三重県】
四日市営業所(三重県四日市)
住所:〒510-0076 三重県四日市市堀木1-5-14 コーポ三滝事務所
電話:059-356-8030
【滋賀県】
草津営業所(滋賀県草津市)
住所:〒525-0054 滋賀県草津市東矢倉3-4-45 リバティヒルヤグラ
電話:077-561-2521
【京都府】
京都営業所(京都府京都市)
住所:〒612-8362 京都府京都市伏見区西大手町307-75 シンフォニー桃山
電話:075-605-4725
【奈良県】
奈良営業所(奈良県奈良市)
住所:〒630-8127 奈良県奈良市三条添川町1-1 SFI奈良ビル
電話:0742-32-3211
【和歌山県】
和歌山営業所(和歌山県和歌山市)
住所:〒640-8329 和歌山県和歌山市田中町三丁目14
電話:073-435-6871
【大阪府】
営業所(大阪府大阪市)
住所:〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-6-14 新大阪第2日大ビル
電話:06-6990-5286
堺営業所(大阪府堺市)
住所:〒590-0008 大阪府堺市堺区南庄町2-2-11 大石ビル
電話:072-221-1911
東大阪営業所(大阪府東大坂市)
住所:〒578-0982 大阪府東大坂市吉田本町3-6-20セワール吉田
電話:072-968-2935
枚方営業所(大阪府枚方市)
住所:〒573-0022 大阪府枚方市宮之阪2-17-1 ハーベスト
電話:072-805-3202
高槻営業所(大阪府高槻市)
住所:〒569-0072 大阪府高槻市京口町10-17 HAKUAビル
電話:072-670-2015
【兵庫県】
神戸営業所(兵庫県神戸市)
住所:〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通4-3-16 KO2Aビル
電話:078-291-5271
姫路営業所(兵庫県姫路市)
住所:〒670-0965 兵庫県姫路市東延末3-23
電話:079-287-3395
明石営業所(兵庫県明石市)
住所:〒673-0882 兵庫県明石市相生町2-5-5 小坂ビル
電話:078-915-2055
【岡山県】
岡山営業所(岡山県岡山市)
住所:〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下2-8-55 フローレンス中山下グランドアーク
電話:086-235-0250
【広島県】
広島営業所(広島県広島市)
住所:〒730-0002 広島県広島市中区白島中町2-7 藤田ビル
電話:082-511-8718
福山営業所(広島県福山市)
住所:〒720-0066 広島県福山市三之丸町14-21 坂本ビル
電話:084-973-2711
【山口県】
山口営業所(山口県山口市)
住所:〒754-0014 山口県山口市小郡高砂町1-22 グリーンコーポ熊本
電話:083-976-2200
【福岡県】
福岡営業所(福岡県福岡市)
住所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-14-18 福岡建設会館
電話:092-477-8500
北九州営業所(福岡県北九州市)
住所:〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2-9-20 浅野曽我ビル
電話:093-512-3100
久留米営業所(福岡県久留米市)
住所:〒830-0046 福岡県久留米市原古賀町29-30 アビテ21
電話:0942-36-9001
香椎営業所(福岡県福岡市)
住所:〒813-0016 福岡県福岡市東区香椎浜4-1-1 ネクサスワールドオスカートゥスケ棟
電話:092-674-3126
【佐賀県】
佐賀営業所(佐賀県佐賀市)
住所:〒840-0816 佐賀県佐賀市駅南本町5-1 日進佐賀ビル
電話:0952-27-7500
大分営業所(大分県大分市)
住所:〒870-0047 大分県大分市中島西1-5-3 鈴木ビルI
電話:097-513-0155
【熊本県】
熊本営業所(熊本県熊本市)
住所:〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1-3-12
電話:096-213-7012
【鹿児島県】
鹿児島営業所(鹿児島県鹿児島市)
住所:〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町12-8 Bricksビル
電話:099-284-1280
【沖縄県】
那覇営業所(沖縄県那覇市)
住所:〒900-0034 沖縄県那覇市東町24-7 ライオンズマンション東町
電話:098-860-7434
沖縄営業所(沖縄県沖縄市)
住所:〒904-0031 沖縄県沖縄市上地1-1-1 コザ・ミュージックタウン
電話:098-931-0305
アーネストワンの会社情報
アーネストワンはどんな会社なんか会社情報を紹介します。
アーネストワンの会社概要
社名:株式会社アーネストワン
設立:1981年5月
従業員:1,511名
本社所在地:東京都西東京市北原町3-2-22
事業内容:分譲マンション事業、分譲戸建住宅事業、建築工事設計施工、 土木工事設計施工、不動産売買・仲介
アーネストワンが対応しているエリア
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 秋田県
- 宮城県
- 山形県
- 福島県
- 新潟県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 山梨県
- 静岡県
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 奈良県
- 和歌山県
- 大阪府
- 兵庫県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 福岡県
- 佐賀県
- 大分県
- 熊本県
- 鹿児島県
- 沖縄県
営業所があるエリアを取り上げています。
詳しくはお近くの営業所までご確認ください。
まとめ
アーネストワンの戸建て住宅について、特徴や口コミ、価格など詳しく紹介しました。
一番の特徴は価格が抑えられていて、良質住宅を提供しているところ。
スケールメリットを生かした建築材料の一括調達、コスト管理で、低価格での住まいを実現しました。
地震にも強い安心の設計なので、安心して長く吸うことができますね。
快適な住まいづくりのために様々なこだわりを実現している、アーネストワンの戸建て住宅。
興味がある方は、公式ページより資料請求を行ってください。