家の外観をおしゃれにするポイント5選|人気デザインを写真と合わせてご紹介

promotion

「新築の家を建てたいけど、どんな外観がいいか迷う」
「そもそも家の外観にはどんな種類があるの?」
「おしゃれな外観のデザインが見たい」

こんなお悩みはありませんか?

この記事では人気の外観デザインについて詳しく解説していきます。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでしまった)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては1,000万円以上の大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物。 一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめて下さい

「情報収集しすぎ」と家族や友人に言われるくらいで丁度良いのです。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いでしょう。

そこでおすすめしたいのがリクルートが運営する、SUUMOの無料カタログ一括取り寄せ」(工務店中心) そしてNTTデータグループが運営している、家づくりのとびら」(ハウスメーカー中心)

家を建てる予定のエリアや希望条件を入力するだけで、条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて簡単に無料でカタログを取り寄せられます

SUUMOはポータルサイトのネットワークを活かし、全国の工務店をカバー。 NTTデータグループは、老舗大手の信用を活かし、ハウスメーカー中心。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。 また、どちらの会社も共に日本を代表するプライム上場企業グループが厳しい審査をしているのも大きなメリット。

厳しい審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

後から取り返しのつかない後悔をしないよう、家を建てるときには面倒くさがらず1社でも多くのカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

MEMO
SUUMO・・・工務店のカタログ中心

家づくりのとびら・・・ハウスメーカーのカタログ中心

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

それでは、本文の解説をしていきます。

新築一軒家の人気外観デザインにはどんな種類がある?実例と合わせてご紹介

住宅では、外観によって家全体の雰囲気が大きく変わります。

そこで、ここでは代表的な人気の外観デザインとして以下の7つを紹介します。

  • ナチュラル
  • モダン
  • 和モダン
  • 洋モダン
  • 洋風
  • アーリーアメリカン
  • リゾート

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ナチュラル

シンプルな家にしたいという方におすすめなデザインです。

「ナチュラル」なデザインは、白や淡いカラーをベースにした柔らかい雰囲気で可愛らしいのが特徴の1つになっています。

(画像:ふわり|株式会社マルミハウジング

モダン

「モダン」なデザインは無駄な装飾がなく、シンプルなデザインが特徴的です。

シンプルなデザインの中に、部分的な別色なワンポイントを加えて、目立たせたりすることもあり、個性的なデザインに仕上げられるのも特徴の1つと言えるでしょう。

スタイリッシュな窓や玄関がワンポイントになる場合が多くあります。

(画像: 令和の新築はシンプルモダンの外観でおしゃれに|nexthouse

和モダン

「和モダン」なデザインでは、黒や濃い色といった和を感じさせるカラー・質感とモダンを掛け合わせたものを指します。

形はシンプルなのに屋根は昔ながらの日本瓦を使うなど、一味違う魅せ方ができるのが特徴です。

(画像: 白木格子が美しい和モダンのおうち|SUMIKA

洋モダン

「洋モダン」なデザインでは、洋風に感じさせるシンプルなデザインが特徴です。

屋根や窓の形はモダンでシンプルに、外壁には落ち着いた色のレンガ調を採用するといった特徴もあります。

(画像: 新築住宅の外観デザインを決める方法!外観デザインの種類5選|家づくり情報ブログ

洋風

「洋風」デザインは、ヨーロッパの宮殿風や、フランス窓を採用しているデザインを称します。

まるで物語に出てくるようなデザインが特徴的です。

(引用: 特集 おしゃれな外観の家|かわいい家photo

アーリーアメリカン

「アーリーアメリカン」では、アメリカの住宅街にあるようなデザインが特徴。

外壁には優しい色合いのカラーが施されており、屋根にはポップな三角屋根であることが多いです。

(引用: アーリーアメリカンの家|アヴィエスホーム

リゾート

ハワイなどのリゾート地の住宅街にあるような外観デザインです。

木の柱を玄関先やテラスに立てたり、形の異なるタイルや石を外壁に貼り付けたりするのが特徴です。

(引用: リゾート暮らしを楽しむ家|島根県の新築住宅サイト

理想の住宅を建てるためには、まず一括資料請求で自分に合うハウスメーカーを比較するのがおすすめです。

損をしないためにもまずは一括資料請求しましょう。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

家の外観デザインをおしゃれにするおすすめの決め方は?

おしゃれな外観デザインにする方法に正解はありませんが、ここではその中でも初心者の方でもスムーズに決められる方法を紹介します。

具体的な決め方の手順は以下の3つです。

  • 手順1.様々なデザインの外観を見る
  • 手順2.目指す外観テイストを決める
  • 手順3.間取りに合わせてデザインを調整する

それぞれ詳しく解説していきます。

手順1.様々なデザインの外観を見る

おしゃれなデザインの中でも、自分の好みにあったものを見つけるには、なるべくたくさんの実例を見ることが重要です。

最初は特に、ジャンルを限定せず、人気のある外観を中心にチェックしていきましょう。

ネットでの検索であれば、気に入ったデザインをブックマークに登録しておくと、あとで見やすくなります。

気に入ったデザインにだけに絞って一覧すると、また自分の好みが見えてくる場合があります。

手順2.目指す外観テイストを決める

好みのデザインをいくつか絞りこめたら、ご家族みんなで話し合い、ベースとなるデザインを1つ決めましょう。

家族みんなで過ごす場所ですので、全員が納得できるような話し合いは必ず必要です。

また、複数のデザインを混ぜると、かえってバランスが崩れやすくなるので、注意しましょう。

手順3.間取りに合わせてデザインを調整する

外観デザインは、建物のシルエットや窓の位置にも影響します。

内装にも影響を与えるので、間取りと照らし合わせて、デザインを調整しましょう。

外観デザインには建物のシルエットや窓の位置も影響しますので、間取りに合わせて調整を行います。

3Dパースを使えば、間取りや窓配置の変更も簡単に確認できます。

また、屋根や駐車スペースも外観の一部です。トータルコーデするつもりで細かい部分も確認するようにしましょう。

理想の住宅を建てるためには、まず一括資料請求で自分に合うハウスメーカーを比較するのがおすすめです。

損をしないためにもまずは一括資料請求しましょう。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

センスの良い家の外観の特徴5選

ベースとなるデザインから外観のテイストを決める際、センスの良いデザインに仕上げるための特徴をご紹介します。

センスの良い家の外観の特徴は主に以下の5つです。

  • 使う色の種類は1~3色までにする
  • 使う色ごとに役割を決めている
  • シルエットとテイストに一体感がある
  • 窓を効果的に使っている
  • 家の外観が外構と合っている

それぞれ解説していきます。

使う色の種類は1~3色までにする

パッと見ておしゃれだと感じるお住まいは、多くても3色以内でデザインされている場合がほとんどです。

4色以上に増やしてしまうと、かえってごちゃごちゃしたデザインになってしまい、まとまりがなくなってしまいます。

また、色は同系色でまとめるとセンスが良く仕上がります。

オレンジなどの暖色と青などの寒色など、相反する色の組み合わせは避けるのがおすすめです。

使う色ごとに役割を決めている

2色以上使うときは必ずメインと引き立て役を決めましょう。

メインとなる色によって、他の色の配置やバランスが変わります。

たとえば、3色使いではベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの順に面積を小さくしていくと、センス良い印象に見えます。

シルエットとテイストに一体感がある

屋根と外壁のシルエットに一体感があると、センス良くなります。

たとえば、スタイリッシュなモダンスタイルなら、直線的なキューブシルエットや片流れ屋根などが似合います。

逆に可愛い系のナチュラルスタイルの場合、寄棟や切り妻屋根のちょこんとしたシルエットがマッチします。

シルエットは間取りと屋根の種類で大きく変わりますので、目指すテイストに合わせて選んでみてください。

理想の住宅を建てるためには、まず一括資料請求で自分に合うハウスメーカーを比較するのがおすすめです。

損をしないためにもまずは一括資料請求しましょう。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

窓を効果的に使っている

窓の配置へのこだわりも重要です。

たとえば、中残がある引き違い窓は平凡な外観になりやすいため、スリットやスクエア窓で雰囲気を変えるのが効果的です。

特に玄関など住まいの顔となる場所は、窓の配置で理想のイメージに近づけてみましょう。

家の外観が外構と合っている

建物とマッチした外構へのこだわりも、センス良く見せるコツです。

建物とお庭は同時に目に入る部分のため、トータルで考えることで外観の魅力がグッとアップします。

外壁と塀のカラーを合わせたり、玄関ドアと門扉をそろえたりするのも定番のテクニックになります。

なるべく建物の設計時にお庭・外構部分の計画も同時に進めましょう。

理想の住宅を建てるためには、まず一括資料請求で自分に合うハウスメーカーを比較するのがおすすめです。

損をしないためにもまずは一括資料請求しましょう。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

新築一軒家の外観デザインを決める際の注意点は?

ここまで、センスの良い外観の家をデザインするコツを紹介してきましたが、注意点もいくつかあります。

後々のトラブルを避けるためにも、ここは必ずチェックしておきましょう。

ここで紹介する注意点は主に以下の5つです。

  • 周囲の家との調和を考えて決める
  • 耐久性・安全性の高いデザインにする
  • メンテナンスがしやすい作りにする
  • 色落ち・汚れが目立ちにくい素材・塗料を使用する
  • 屋根の形状をすぐに排水されるようにする

それぞれ詳しく解説していきます。

周囲の家との調和を考えて決める

周囲の家の色が白などのシンプルな色合いなのに対し、赤い外壁などの奇抜な色を選ぶと、周囲から浮いてしまい、悪目立ちしてしまうので注意が必要です。

また、カタログなどのサンプルでデザインを検討している時、出来上がりと印象が異なる場合があります。

実際の仕上がりの方が色濃く感じることが多いので、大きな壁面になった時にどのような印象になるのかも踏まえて検討するようにしましょう。

耐久性・安全性の高いデザインにする

日焼けや劣化に対する耐久性や防犯への安全性も事前に必ず検討しましょう。

外壁は雨風にさらされたり、日焼けしたりと住宅のなかでも傷みやすい箇所です。

特に西側は日焼けしやすい部分であるため、濃いカラーにしてしまうと、他の箇所よりも色褪せていることが目立ってしまいます。

また、窓を大きくして日の光が入るようにする場合には、外から家の中が丸見えになってしまうため、カーテンなどのアイテムも含めて考えると良いでしょう。

メンテナンスがしやすい作りにする

家の外観をデザインする際は、メンテナンスがしやすいかどうかも重要です。

実際に住み始めて年月を重ねれば、当然経年劣化により外装が剥がれたり補修が必要になったりします。

おしゃれな外観にしたものの、メンテナンスに多大なコストがかかってしまうデザインだと大きな出費がかかってしまいます。

メンテナンスの手間も考えて外観を検討しましょう。

理想の住宅を建てるためには、まず一括資料請求で自分に合うハウスメーカーを比較するのがおすすめです。

損をしないためにもまずは一括資料請求しましょう。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

色落ち・汚れが目立ちにくい素材・塗料を使用する

外壁の素材や塗料選びも必ず検討しましょう。

新築時はきれいな外観であっても年数が経過するごとに色落ちや汚れが目立ってきます。

ホワイトを基調とした外壁は、雨で窓の冊子から汚れが落ち、雨だれが目立ってしまうといった欠点もあります。

劣化しにくい丈夫な素材を使ったり、色褪せにくい塗料を使ったりと慎重に検討しましょう。

屋根の形状をすぐに排水されるようにする

屋根の排水方法は「屋根の勾配を利用して雨水を排水するタイプ」と「防水素材によって溜まった雨水を勾配で排水するタイプ」の主に2つあります。

片流れ屋根などの傾斜がある屋根は、勾配を利用して雨水を排水します。

一方で、屋根がフラットな住宅は、防水素材を使用して、雨水をはじきながら最小限の勾配で雨水を処理します。

屋根はデザイン面でも重要ですが、すぐに排水できる形状かどうかも検討するようにしましょう。

まとめ

家の外観の種類から新築の外観を決める際のコツや注意点も紹介させていただきました。

家は大きな買い物ですので、後々に後悔しないためにもデザインに関する知識も理解しておきましょう。

理想の外観の住宅を建てるためには、まず一括資料請求で自分に合うモデルハウスを比較するのがおすすめです。

【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒

【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらはこちら⇒

 

※令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /