アルネットホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年8月1日時点のものです>

「家を建てるなら、自分好みの家を建てたい!」

誰もがそう思いますよね。

一生に一度の買い物だから、失敗なんてしたくないですよね。

だからこそ、ハウスメーカーとの出会いが大切!

でも、ハウスメーカーの数が多すぎて、迷いませんか?

そこで、関東で家を建てる人におススメなのが、アルネットホーム

「マイホームは自分の思い通りの設計にしたい!」

「家事がラクになる、使い勝手のいい家に住みたい!」

「自然素材を使って、ナチュラルな家に!」

「夏は涼しく、冬は暖かい家を建てたい!」

こう思っている人に、ピッタリなのがアルネットホーム!

「アルネットホームって、どんな会社?」

そう思った人も沢山いるはず。

さっそく、アルネットホームをおススメする理由を紹介します!

ぜひ、家づくりの参考にしてください。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

アルネットホームも掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

アルネットホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミを集めてみた

まずは、アルネットホームで家を建てた人の口コミを見てみましょう!

アルネットホームのリアルな悪い評判・口コミ

「同じ性能で、もっとローコストで建てられるメーカーあると思う。」

こんな口コミを見つけました。

良い評判も見てみましょう。

アルネットホームのリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

担当の方も、気を遣ってくれて親切です。

ライオン先生

アルネットホームの極暖の家が、性能もよく金額も据え置きで良いです。

ライオン先生

大手メーカーと違って、アルネットホームだから自分たちの理想の家づくりができた。

ライオン先生

こちらが出した案より、さらにいい案をアルネットホームの担当者さんが提示してくれた。

ライオン先生

夏は涼しくて、冬は暖かい。電気代が減った。

ライオン先生

冬場も結露が全くない。掃除がすごく楽!

ライオン先生

担当の人が熱心に話を聞いてくれた。親身になって、こちらの疑問点を調べてくれた。

ライオン先生

色々希望をお願いして、自分好みの家が建てられて満足!

ライオン先生

柱が太いから、丈夫だし安心して住んでいます。

アルネットホームは、営業さんが親切みたいですね。

理想の家を建てて、満足している人も!

夏は涼しくて、冬は暖かい。理想的ですね!どんな秘密があるんでしょうか。

アルネットホームの家づくり、ますます気になります!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アルネットホームの特徴を項目ごとに紹介!

アルネットホームの家づくりについて、具体的に解説しますね。

価格帯・坪単価

アルネットホームの価格帯は約50万円/坪~が相場となっています。

各商品プランの目安となる坪単価が公式HPでも明記されています。

  • 極暖の家   :63.9万円~
  • 極暖の家AIRIS :72.7万円~
  • LOTUS     :60.7万円
  • FIT STYLE       :48.7万円~

FIT STLE以外は自由設計なので、希望によって金額も変わりますね。

デザイン性

アルネットホームは自由設計なので、理想とするデザインを叶えてくれます。

しかも、手の届く価格で提案してくれるのです!

アルネットホームがイチオシするプランは「トモラクの家」。

  • 共働きをラクにする家
  • 日々の生活を効率的にすること
  • 大変な毎日を充実した毎日に変える

こうした目的のために、アルネットホームは工夫をこらしています。

3つの例を紹介します。

セカンドシンクからファミリークロークへ

帰ってきたらすぐに手洗いの習慣がつくように、洗面とは別に玄関そばにセカンドシンクを設置。

そのままファミリークロークへと続くことで、帰宅してからすぐに荷物をしまうことができます。

サニタリークローク&ママピット

キッチンから続く脱衣所への動線にサニタリークロークを設置。

洗濯物をそのまま室内星にしたり、壁付けのテーブルを使ってアイロンがけをするなど家事専用スペースとして便利に使うことができます。

生活動線上にあるパントリー

掃除機などの家電を初め、水やお米といった備蓄食品などを収納できるパントリー。

このパントリーを家事動線上に設けることで、スムーズな物の出し入れが可能となり重いものをもって歩くストレスを減らすことができます。

 

アルネットホームの打ち合わせには、営業スタッフだけでなく、設計者とインテリアコーディネーターも参加。

理想を叶えるために、どんなデザインがいいのか。

専門知識をもっているスタッフが、一緒に考えてくれるのです。

すごく親身になって考えてくれますね!

耐震性

アルネットホームの耐震性はどうでしょう?

日本は地震が多い国です。気になりますね。

アルネットホームは、標準仕様で耐震性が最高等級(耐震等級3)に対応。

耐震等級3とは、建築基準法の1.5倍の耐震性。消防や警察など、防災拠点になる建物に匹敵します。

実物大の住宅を使い、耐震実験も行っています。かなり安心ですね。

アルネットホームが誇る、耐震性の秘密を3つ紹介します。

  • 制振ダンパー
  • ベタ基礎
  • 4面耐震パネル+剛性床

1つずつ見ていきましょう。

制振ダンパー

制振とは、揺れを軽減して家を傷めないようする技術です。

アルネットホームの制振ダンパーは「evoltz(エヴォルツ)」。地震のエネルギーを吸収し、建物の揺れを大幅に抑えてくれます。

evoltzは、自動車パーツメーカー、ビルシュタイン社の技術を基に開発されました。揺れ始めの微振動から大きな揺れまで、幅広く対応。繰り返し起こる余震にも耐えられます。

evoltzによって、建物の倒壊や損傷を防ぎます。

ベタ基礎

家づくりのベースには、ベタ基礎を採用。コンクリート面全体で建物を支えます。

地震や台風の衝撃を分散してくれるのです。防湿・防腐・防蟻効果もあり。

大きな力がかかりやすいコーナー部分には、ハンチ補強と呼ばれる補強をおこなうことで、より基礎の強度を高めます。

4面耐震パネル+剛性床

外周面は4面耐震パネルを使用。床面には剛性床を使用。

家全体を強固な箱型構造にすることで、大地震にも強い家を実現します。地震のエネルギーを面で受け止め、力を分散させるのです。

アルネットホームは、デザイン性だけでなく、耐震性にもかなりこだわっていますね!

安心して住むことができそうです。

断熱性・気密性

アルネットホームの断熱性・気密性も気になりますね。

アルネットホームの断熱性は、標準仕様で最高等級(断熱等性能等級6)に対応。国が定める省エネルギー基準を超えた断熱性であり、全商品に採用しています。

しかも、アルネットホームの商品「極暖の家」は、北海道基準の断熱性能!

「夏は涼しく、冬は暖かく」を実現し、大好評を得ています。

高い断熱性・気密性を誇るアルネットホームの秘密を3つ紹介します。

  • トリプルガラス樹脂サッシ
  • ウレタンフォーム
  • 高性能グラスウール

どんな効果があるのでしょうか。

トリプルガラス樹脂サッシ

3枚のガラスを組み合わせています。2重の中空層には、アルゴンガスを封入。アルゴンガスは空気よりも熱伝導率が低いのです。

さらに、サッシは樹脂を採用。一般的なアルミサッシの約4倍もの断熱性を誇ります。この断熱性は世界トップクラス。デザイン性も兼ね備えています。

ウレタンフォーム

アルネットホームは現場発泡ウレタンフォームを使用しています。現場発泡ウレタンフォームとは、吹き付けて施工する断熱材のこと。

断熱性も気密性も、優れています。下地材に専用の樹脂を吹き付けられるので、柔軟性と接着力が高いのも魅力。

建物が変形しても、ウレタンフォームは、ズレたり剥がれにくいのです。

高性能グラスウール

グラスウールとは、綿のように線維化したガラスのこと。空気の層を含むことで、高い断熱性能を実現。ホルムアルデヒトを含まず安全です。

アルネットホームは、高性能グラスウールで家中を包むことで、室内を快適な温度に保ちます。高断熱・高気密なら、家族が健康に過ごせ、冷暖房のコストも抑えられる!

いいことづくめですね!

保証・アフターサポート

構造部分に対しては、初期保証20年が付きます。基礎・屋根・外壁・壁・柱・床・間仕切壁などが対象。

また雨水の侵入を防止する部分に関しては初期保証10年。

初期保証期間満了時、点検の結果に基づいた有償メンテナンスを行うと、最長35年の長期保証も!

定期点検は、入居後6か月、2年、10年、15年、20年、25年、30年に行われます。

給湯・浴室・冷暖房などの住宅設備は5年保証。

一般的に設備保証は1~2年であるところを、アルネットホームは5年も初期保証!

さらに有償で10年まで延長することも可能です。

さらに、夜間・休日も利用できるコールセンターを用意。急なトラブルにも、電話一本で修理を依頼することができ、安心です。

工期

2階建て住宅なら、工事着工から引渡しまで、約4ヶ月間。

二世帯住宅、3階建て住宅などは、もう少し日数が必要です。

構造・工法

木造軸組工法を採用しています。在来工法ともよばれ、日本で昔から用いられてきた建築方法

柱と梁といった軸組材で作り上げる構造です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アルネットホームをおすすめしたい人はこんな人!

ずばり、「子育て中で、オンリーワンの家を建てたい人」です。

  • 「家事を楽にするために、生活動線をシンプルに!」
  • 「一人ひとりの希望を叶えながら、家族みんなで楽しく暮らしたい!」
  • 「スタッフとじっくり打ち合わせを重ねて、納得できる家を建てたい!」
  • 「子どもがいるから、自然素材を使いたい!」
  • 「親子で一緒に家事がしたい!」

アルネットホームは、色んなワガママをじっくり聞いて、叶えてくれます。

営業担当者、設計者、インテリアコーディネーター。

プロフェッショナルたちが、あなたの理想をカタチに変えてくれます。

自由な発想で家づくりしたい人には、アルネットホームがおススメです!

アルネットホームも掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

アルネットホームで注文住宅を建てる時の4つのステップ

アルネットホームで家を建てる時、どんなことをするのでしょうか。

契約

間取りや見積もりを基に契約を行います。

詳細の打ち合わせ

敷地調査・地盤調査を実施。

設備・クロス・外壁なども決定。

確認書の締結。

着工

工事がスタートします。

地鎮祭や上棟式も手配してくれます。

引き渡し

アルネットホームによる総点検の後、いよいよ鍵を受け取ります。

アルネットホームの会社情報

アルネットホームはどんな会社なのでしょうか?

詳しく紹介しますね!

アルネットホームの会社概要

会社名は大賀建設株式会社といいます。

アルネットホームとは、大賀建設株式会社が手掛ける、注文住宅のブランド名なのです。

商号大賀建設株式会社
本社住所〒330-0801

埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 JA共済埼玉ビル14階

TEL 048-783-2211

FAX  048-783-4330

設立年月日1979年10月31日
資本金50,000,000円
決算期9月
役員代表取締役社長 須賀亮

取締役 須賀洋介

取締役 須賀美詠子

取締役 小松勝

従業員数235人(2023年1月1日現在)
事業所展示場25か所

アルネットホームが注文住宅に対応しているエリア

埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県の全域、千葉県の西部地域

まとめ

こだわりの家を建てたい人には、アルネットホームをおススメする理由を説明しました。

気になった方は、ぜひアルネットホームのホームページを見たり、資料を請求してみてください。

そして展示場に行ってみてくださいね。

実際にアルネットホームの担当者と会ってみましょう。たくさん相談して、家族みんなで家づくりを楽しんでください!

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /