ブルースホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>

マイホームを建てるなら絶対に輸入住宅にしたい!

そう考える方も多いのではないでしょうか?

ブルースホームは建材卸売事業国内シェア1位のJKホールディングスのグループ会社が運営しているハウスメーカー。

フルオーダーの輸入注文住宅はお客さまの要望を採用し、期待以上の完成度を提供してくれます。

今回はブルースホームの特徴やデザインなどについてご紹介しましょう。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

ブルースホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

輸入住宅のデザイン性と日本の風土に合わせた機能を兼ね備えた住まいづくりを提供するブルースホーム。

実際にブルースホームで家を建てた方の評判をご紹介します。

今後の参考になさってください。

ブルースホームのリアルな悪い評判・口コミ

 

オプションを取り入れすぎて、予算オーバーしたのでちょっと後悔しています。設計のさいにしっかりと話し合っておくべきだと思いました。省エネタイプの家なので、トータルではトントンかなと考えています。

担当営業さんと打ち合わせをしているのですが、レスポンスが遅いのが気になりました。打ち合わせに関しても、しっかりメモして相互理解するように。設計図が完成するまで時間がかかったので、もう少し早ければと感じました。

ブルースホームのリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

ブルースホーム出て建ててから2年経ちますが、毎日快適に暮らしています。施工を担当した工務店さんが近所なので、入居後も訪ねて来てくれるのも嬉しいですね。外壁・屋根・玄関ドアなど見た目にかなりこだわり、すべて好みの輸入住宅で完成しました。しかも予想以上に安価でできたので感動でした。冬はエアコン1台を使えばしっかりと家中が温まるのも助かっています。

ライオン先生

輸入住宅を建てることが小さい頃からの夢だったので、たくさん資料を取り寄せた中から決めました。担当営業さんが疑問や質問にもしっかりと答えてくれたのが心強かったですね。収納、家事動線、窓の場所などこだわりすぎるくらいこだわりました。とにかくかっこいいし、可愛いし機能性抜群で最高のマイホームで言うことなしです。

ライオン先生

輸入住宅を希望していましたが、両隣の家と違いすぎるデザインはちょっとイヤだなと考えていました。ブルースホームはしっかりと調和しつつ、個性あるデザインを提案してくれたのでさすがだと感心。一緒に土地を見に行ってくれたのも助かりましたね。とことん深く話し合って決めたので、まるで自分で作ったような愛着があります。

ライオン先生

建売でもよかったのですが、妻がどうしてもフルオーダーしたいという希望でブルースホームにしました。輸入住宅は値段が高いと思っていましたが、予算内に収まるとわかり安心。しかも日本の気候や風土に合っているのも、決め手になりました。耐震性・断熱性・気密性に優れていて、こだわりの素材を採用してもらい妥協なく完成。友達に自慢できる我が家です。

ライオン先生

子供が小さいので健康にこだわり、安心できる部材を希望していました。ブルースホームの木は無垢材で塗料は自然塗料と聞き、不安材料がなくなりました。子供が走り回っても大丈夫なように、リビングダイニングを広々した作りに。夫とのコミュニケーションもとりやすく、家族団欒の時間が増えました。

ライオン先生

1950年代のアメリカンスタイルにずっと憧れていました。米軍ハウスのような平屋でヴィンテージ家具を置きたいと資料を集めて、ブルースホームに出会えたのはラッキー。デザインは申し分なく自分好みの仕上がり。コンパクトな作りながら隅々までたっぷりと日差しが入り、通気性も抜群。ビルトインガレージも実現して言うことなします。

ライオン先生

古くなった家を建て替え替えたいと、ブルースホームに依頼しました。自由設計で柔軟性も素晴らしく、設計の段階からテンションが上がりました。南プロバンス風の優しいイメージの家を希望。ちょっと使い古したような雰囲気で、オレンジがかった外観が好みにぴったり。内装は少しスタイリッシュなデザイン、壁を作らない開放感ある仕上がりが気に入っています。

ライオン先生

重厚感ある螺旋階段を家の真ん中に作りたいとオーダーしました。その螺旋階段から設計のアイディアを広げてくれる自由設計。間仕切りを極限まで抑えたので、圧迫感を感じないデザインが素晴らしいです。家事がしやすい回遊動線で、家族が自然とお手伝いしてくれるのもメリット。細部までこだわって完成したマイホームは宝物のようです。

ライオン先生

夫の出張で暮らしたアメリカ郊外の家が、ずっと理想にありました。そのイメージを実現できないかと出会ったのがブルースホームです。モデルハウスで見た主張しすぎない外観と、すっきりとした内装が気に入りました。しかも予算の2,000万円台に収まったので、すべてが理想通り。輸入部材や自然素材にもこだわり、最後まで親身に付き合ってくれたのは嬉しかったです。

ライオン先生

カリフォルニアにいるような、爽やかなイメージの家を建てたいと思っていました。海の近くに住みサーフィンを楽しむので、ビルトインガレージが希望。ガレージから玄関に続く動線も欲しかったので細かく依頼しました。シンプルな白の外壁と明るめの屋根が、周りに溶け込むデザインも気に入っています。家事・仕事・趣味が充実する家に仕上がりました。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

ブルースホームの特徴を項目ごとに紹介!

ブルースホームの評判がわかったところで、ここからは特徴を細かくご紹介します。

輸入住宅にこだわりたい方、フルオーダーの家が希望の方は是非参考になさってみてください。

価格帯・坪単価

ブルースホームの坪単価は45.0万円 ~ 80.0万円と幅広い価格帯。フルオーダーができるからこそ2000万円以内収まるプランなど、予算に合わせて依頼できるのがメリットです。

デザイン性

ブルースホームは自由設計が可能なため、お客さま一人一人の希望に寄り添ったデザインを提供。ホームページの施工例をチェックすることもおすすめします。ここではブルースホームが扱うメインプランをご紹介しましょう。

Gathering リビングにこだわった家

家族が自然と集まるリビングにこだわったプラン。吹き抜けを採用して開放感を演出し、日当たりよく通気性も抜群。多角形に張り出しリビングは柔らかな曲線を描き、個性的な外観と内装を実現。リビングから2階に続く階段は、帰宅した家族と自然に会話が弾む動線を確保。さらにリビングにはロフト収納を作り、増え続けるモノをしっかりとストックしてくれます。

Makeup 洗面室にこだわった家

洗面台を美しく飾ることにこだわりを持ったプラン。タイル貼りのカウンターは、同色で揃えたり、モザイク風スタイルにしたりと種類と色の選択できます。壁は「見せる」と「片付ける」が両方叶う収納棚。ホテルライクのエレガントなスタイルで朝の身支度も楽しくなります。木の香りが漂うウディなイメージも実現可能。

Utility 収納にこだわった家

リビングの階段に踊り場を採用すれば、スペースを活かして大容量の収納に。また作業ができる机などを設置してワークスペースに利用することもできます。シューズインクローゼットを広めに設置し、お出かけグッズや趣味の道具も収納可能。ガレージから玄関に続く動線を作り、壁を収納にすることで飾る収納を楽しめます。

Hobby 趣味にこだわった家

マイホームで叶えたいのが趣味を充実させること。「ビルトインガレージ」にして愛車やバイクを守り、休日にはメンテナンスが気持ちよくできます。壁にサーフボードやスノーボードを飾る収納が可能。リビングの天井や壁に防音性をプラスすれば、楽器演奏も楽しめます。他にもバーカウンター、アトリエスペースなど好みに合わせてデザインは自由自在。

Outside ガーデニングにこだわった家

マイホームを手に入れたらガーデニングや家庭菜園が楽しみたいと思うもの。玄関の花壇や、中庭の菜園、屋上でのハーブ作りなどのデザインを提供していますベンチを飾って一息できるスペースや、家族でバーベキューが楽しめるエリアなどの設計も可能。家にいる時間が増える庭づくりを叶えてくれます。

耐震性

またベタ基礎と2×4・2×6工法建築されるため高い耐震性を誇っています。ベタ基礎とは住宅の床一面を、鉄筋を入れたコンクリート底盤で支える仕組み。住宅の重みと揺れを底盤の面で支えるため、耐震性と分散性に富んでいます。

断熱性・気密性

天井と壁の断熱材には高性能の「グラスウール」を採用しています。最上階の天井には200ミリ、壁には140ミリを施工して断熱性をアップ。床の断熱材には「押出法ポリスチレンフォーム」を採用。小さな気泡が施された断熱材は、床下からの湿気をガードしてくれます。また結露を防いでカビの発生を軽減する性能があるので、建物が劣化しにくいのがメリット。

サッシとガラスにも断熱性にこだわっています。サッシは樹脂枠、窓はトリプルガラスで断熱性が高く、冬の季節は暖かく快適。紫外線を93%カットしてくれるので、日常日焼けからもしっかりと守ってくれるのは嬉しいですね。

保証・アフターサポート

建設業法で定められている瑕疵担保保険は10年間保証。建築中にお客さまが支払った工事代金も保護される完成保証もあります。グループ会社であるハウス・デポ・ジャパンのハートシステムを使用することが可能。入居後は、3ヶ月・1年・2年・10年の4回にわたって、定期メンテナンスを専門のスタッフが行います。

工期

デザイン、床面積、工法などによって異なり、工期は4〜6ヶ月が目安となります。また2×4の工期であればさらに短くなることも可能と言えるでしょう。

構造・工法

2×4、2×6の「木造枠組壁構法」を行っています。フレーム状に組まれた木材の骨組みに合板を打ちつけパネル化し、壁・床・天井に使って六面体へ。箱型の六面体に仕上がるため、台風や地震を面で受け止めることが可能。そのため耐震性・耐火性・気密性・断熱性などに優れています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

ブルースホームをおすすめしたい人はこんな人!

輸入住宅にこだわりたい型、フルオーダーのマイホームを希望される型にはおすすめです。輸入住宅のデザインと、日本の風土・気候に合ったカスタマイズが可能。お洒落な外観や内装に加えて、耐震性・耐火性・断熱性なども優れて高機能なのもメリットです。米国大手建築デザイン会社とも提携しているので、クオリティの高さは抜群と言えるでしょう。

ブルースホームで注文住宅を建てる時の4つのステップ

ブルースホーム注文住宅を建てる場合、どのような手順で進めるべきか悩むものです。ここでは抑えるべきステップをご紹介しましょう。

1. 予算の決定

まずは予算の決定からスタート。一生に一度の大きな買い物だからこそ、資金計画はしっかりと行いましょう。貯蓄額・年収とプラスして住宅ローンを組む方が大半です。年収によって住宅ローンの限度額が異なるので、算出することがマスト。計算は複雑で難しいため、住宅アドバイザーや、ネットのローンシミュレーションを活用しましょう。

2. 土地の決定

次は土地探しを行います。住宅ローンを事前申請する場合、土地の決定はマストです。住みなれた土地、利便性のよい場所、都市開発が予定されているエリアなどから選択。ライフプランを考えて探すことをおすすめします。

3. 理想の家のイメージ&設計

予算が決定したら土地と建物にかける資金の割合を考え、理想の家をイメージしましょう。ブルースホームのホームページにて様々な施工例をチェックすることができます。理想に近い物件を探し、設計を依頼するのもおすすめです。見学会やイベントに参加し、実物に触れてから設計を依頼すると時短にもなるでしょう。

4. 建築計画、請負契約

予算、土地、プランが決定したら、住宅完成の計画と見積もり概算を依頼しましょう。経費は思いの外必要となり、また確認する資料はかなり多く複雑です。すべての疑問や不安を解消しておきましょう。また保証制度、アフターケア、リフォームなどについても確認することが大切です。

ブルースホームの会社情報

夢だった輸入住宅が無理のない予算で実現するブルースホーム。地域密着の地元工務店が施工するためアフターケアも抜群。こだわりのデザインを叶えてくれる、任せて安心のハウスメーカーです。

ブルースホームの会社概要

会社名JKホーム株式会社
所在地千葉県千葉市稲毛区長沼町330-18
TEL0120-216-751

043-306-7321

FAX043-250-2801
営業時間10:00~18:00
定休日水曜日

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

まとめ

ブルースホームでは理想のデザインを採用でき、自由設計が可能な輸入住宅を提供。

世界で一つだけのこだわりのマイホームが手に入ります。

またデザインだけでなく、高機能・高性能で安心して住めるメリットも。

理想以上の住宅を実現するために、ブルースホームを選択肢に入れることをおすすめします。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /