promotion
地域密着型ハウスメーカーとして、安心で信頼のある住まいづくりを行っているポラス。
ポラスが地域密着型にこだわる理由は、住まいを売却した後のアフターメンテナンスの重要性を考えているからです。
また、ポラスグループとして部材の仕入から加工、開発、設計と責任を持った直営一貫施工体制を確立しています。
ポラスグループは、仕入れや加工、販売などそれぞれのプロの会社が集まった、それぞれの会社が責任を持ったグループ。
木造住宅では欠かせない自社プレカット工場は、日本最大級の大きさの工場で作られています。
ポラスの一戸建て住宅、建売分譲住宅にはどのような特徴があるのでしょうか。
メリット・デメリット、口コミ、価格について詳しく紹介します。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。

【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
ポラスの建売住宅を購入した人の住んでみての評判・口コミまとめ
ポラスの物件を実際に購入した人の口コミを紹介します。
悪い評判と良い評判に分けて掲載しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ポラスの悪い評判
「営業の方の対応が、不親切で強引なところもあり良くなかったです。家を買うというのは一生に一度の買い物なので、やっぱり返事をするのはじっくり考えてからしたいのに、すぐに契約してほしいといわれました。質問にはしっかり答えてくれましたし、知識は豊富なので有能な方とは思いましたが、もう少しゆっくり考えさせてほしかったです。」
「完成して1か月目で不具合があったのが残念でした。電話して説明したら、すぐに対応してくれたところはいいと思います。こんなに早く不具合が発生すると思わなかったので、びっくりでした。」
どのハウスメーカーの評判でも必ず挙がるのが、担当者の対応に対する不満です。
残念ながらこればかりは当たり外れがあり、またお互いの相性もあります。
イマイチだなと感じたら、担当を替えてもらうなどの対処が必要です。
ポラスの良い口コミ
「いつかはマイホームが欲しいと思っていましたが、なかなか具体的には考えることがなくネットで探したり、不動産屋さんを除くだけだったりと、見るだけの日々が続いていました。注文住宅は魅力的ですが、やはり予算を考えると分譲住宅。その中でも興味を持ったのが、ポラスの新築分譲住宅でした。
エリアは希望したエリアだったのと、分譲住宅にはないデザインのすばらしさで、気に入り初めて資料を請求して、実際に物件を見に行きました。知らないことが多く、初心者な質問をたくさんしてしまいましたが、営業の方がとっても親切でここで購入しようと決心できたのは営業の方のおかげです。
私たちの要望を聞いて、いつでも真摯な対応をしてくれて信頼できました。物件はとても気に入っていますし、住み心地も快適。特に光がたくさん入ってくるリビングと庭が気に入っています。
マンション暮らしでは味わうことができなかった、庭でのガーデンニングも楽しんでいますし、風の通りがいいので開放的ですね。気密性や断熱性も高いので、夏でも涼しいですし、冬は暖かく、各部屋の温度差もあまりありません。以前に比べて、冷暖房を使う頻度が少なくなり、光熱費も安く住んでいます。
住まいを購入するときは家のローンもあるので、ランニングコストが抑えられるのは助かりますね。ポラスの住宅は、長期の保証があるので、これからもずっと大事に住んでいくことができます。」
「分譲住宅はデザインが気に入らないことが多かったのですが、ポラスの家はすごく素敵な外観デザインが一目で気に入りました。デザインが外国の住まいのようでモダンなのですが、浮くことがなく街にも溶け込んでいるのが良かったです。分譲住宅というと、同じデザインの家が並んでいる印象でしたが、ポラスさんの分譲住宅は全く違いました。
デザインだけではなく内装もよくて設備も気に入ったので契約しました。中のインテリアもすごくセンスがあってよかったですし、キッチンもリビングも開放感があり光の入り方もいいですね。
また、ここにあってほしいという場所に収納も完備されていて、理想的。注文住宅ではないのに、私の好みを知り尽くした分譲住宅。住んでからも、これはいいなぁと気づくことが多く、快適に暮らすことができるようにとよく考えられている住まいだと思います。
営業の方も親切で対応も素晴らしく、何か質問するとわかりやすく教えてくれます。分譲住宅の営業の方は、知識が浅いといわれていますが、ポラスの営業の方はよく勉強されていて、感心しました。これからも長い付き合いになるので、信頼できる会社の物件を購入できてよかったです。」
「たまたま近所にポラスの分譲住宅が建っていたので、のぞいてみたらすごくおしゃれで素敵な家だったので、本格的に購入を検討しました。住んでいるマンションからも近い物件で、価格も届く範囲だったので見学。内装も素敵でしたし、なによりデザインが分譲住宅とは思えないほどモダンで素敵。
公式ページを調べましたら、グッドデザイン賞を何年も連続で受賞していると書かれていて納得。インテリアとも提携しているので、物件に合ったサイズのインテリアを入れることもできました。
住んでから気づくのは、マンションと違ってやはり部屋が広いと開放感がすごいこと。天井も高くて光がたくさん入るのも気持ちがいいですね。普通、部屋が広くて天井が高いと、温度の管理が大変だと思うのですが、ポラスの住まいは断熱性と気密性能が高いので、部屋が快適な温度になりますね。光熱費が思ったほどかからなくて驚いています。
営業マンにもよくしていただきましたし、満足のいく物件を購入できてよかったです。」
「人生で初めての大きな買い物で、不安ばかりが大きかったですが、ポラスの営業の方にサポートしてもらい、何とか契約まで言った感じです。
とても対応が良くて、親切にしていただいて、どんな小さな質問でも答えてくれましたし、私たちの要望に一生懸命答えてくれる姿勢に、信頼が持てました。不動産の購入は物件が良いだけではなく、営業マンの人柄がすごく大切だと思います。家を購入した後も付き合いは続きますし、保証が長いので信頼関係がないと難しいですよね。知識がなくて、しつこく質問をしたこともありましたが迅速に、丁寧に対応してくれて本当に良かったです。
ポラスの住まいは、耐震性が高くて安心ですし、外観のデザインも気に入っています。人気のエリアでしたが、価格も適正価格で購入ができて満足。今後ずっと住んでいく家なので、少しでもトラブルがあると嫌ですよね。
安心して任せることができたハウスメーカーです。」
「最初は違う物件の問い合わせをしたのですが、私たちの条件に合いませんでした。営業の方が、違う物件を紹介してくれてその物件が自分たちの条件に合っていて、契約することにしました。
初めての一戸建てですし、いくつかの条件はあっても、本当にその物件でいいのか不安もありました。でも、営業の方が、いろいろなパターンで考えてくれましたし、こういうときにも便利などメリットも教えてくれました。そして信頼できるなと思ったのは、メリットだけではなくデメリットもきちんと伝えてくれたから。
とても丁寧な対応でしたし、強引なところもなく、じっくりと話を聞いてくれたのが良かったです。
分譲住宅はすでに立った後の物件なので、いろいろ見えないところで不安があります。本当に耐震性は大丈夫なのか、基礎部分はどうなっているのか、そもそもこの土地は大丈夫な土地なのかなど。公式ページにもきちんと性能について書いてくれていますし、営業の方も説明してくれたので安心しました。
保障も長期間ついているので、何かあった時に対応してくれるのもいいですよね。今はとても快適に暮らすことができているので良かったです。」
「ポラスの住宅は、高いと口コミに書かれているのでどうなんだろうと不安でしたが、この設備と性能なら、適正価格だと思います。今までいろいろな物件を探して、見学に行きましたが、ポラスの物件のデザインは一番良かったですね。やっぱり外観のデザインはとても大切ですし、気に入らない家には住みたくないものです。
家に帰るときに、自分の家が見えるとすごくうれしくなるのは、このデザインがあるからですね。もちろん内装も素晴らしく、シンプルでモダンな内装はとてもセンスがいいと思います。
海外で様々に家を見て参考にしているというのも納得。窓の取り方、天井の高さなど、光や風の通りがいいですし、自然をうまく取り入れているなぁというのも感じます。
住まい選びは、本当に時間がかかりますし、納得のいく家を見つけるのは大変。私たちも1年以上かけて、いろいろな家をみて選んできましたが、最終的に選んだのがポラス。本当に自分たちの条件に合った、満足のいく住まいを選ぶことができてよかったです。」
ポラスの分譲住宅では、デザイン性の高さと品質を評価する声が多く聞かれました。
どうしても規格ものというイメージがある分譲住宅ですが、ポラスの住まいはその中でもセンスの光る分譲住宅ということが分かりますね。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスの6つの強み・メリットを特徴別に紹介
ポラスの住まいは、どうして多くの人に選ばれているのか、ポラスの強みやメリットを項目別に6つに分けて紹介します。
- デザイン性
- アフターサービス・保証・メンテナンス
- オプション
- 耐震性
- 耐火性
- 気密性
順に見ていきましょう。
1.デザイン性
ポラスの住まいづくりは、「街づくり」にこだわっています。
1軒の住まいだけではなく、街づくりまで範囲を広げて住まいに価値を与えます。
デザインについてもその一環で、国内だけではなく海外にまで視察に出かけて、海外の最新のデザイン、伝統の街並み、はやりのデザインなど様々な住まいの研究を実施。
商品のデザインの企画力の向上を常に行っています。
10年連続のグッドデザイン賞受賞は海外の方にも高く評価され、キッズデザイン賞を受賞するなど子育て世代にも支持されるデザインを開発しています。
2.アフターサービス・保証・メンテナンス
地域に密着したハウスメーカーポラスでは、アフターメンテナンスの大切さ、お客様の満足度を最優先しています。
何か問題が発生したときには原則として1時間以内に駆け付ける、その範囲での業務の展開を行っています。
〇定期点検
定期点検は3か月、1年、2年、5年、10年点検を実施。
さらに15年、18年、20年と長期にわたり定期点検を行います。
定期点検は、外部の業者に委託するのではなく、ポラス社内の認定を受けた、メンテナンス専任社員が訪問。
自社の商品を一番分かっているのは、やはり自社の社員です。
長期に住むことを見据えた「10年メンテナンス条件付き20年保証」を実施しています。
3.オプション
ポラスでは、インテリアも取り扱いがあり、そのインテリアを使用する場合はオプションでお得に購入することができます。
エアコン、カーテン、証明などもインテリア館で購入することで、取り付けを行ってくれます。
オプションは、いろいろ用意されていますので、カタログを確認してください。
4.耐震性
ポラスの建てる住まいは、地震に強い安全な住まい。
これは全棟に構造計算を実施、様々な耐震性の研究成果を家づくりに反映させているので可能になりました。
ポラスの耐震性について紹介します。
〇全棟構造計算
ポラスの立てる家には全棟構造計算が行われます。
構造計算とは、建築物を設計するとき、建物自体の固定荷重、建物にインテリアや設備を積載したときの荷重、自然の力による荷重について建物がどのように変化するかを設計段階で計算することです。
自然の力による荷重の中には、雪による荷重、強風、そして地震による力が加わった時にどのように変化して、安全性はどうなのかを計算するのです。
ポラスの住まいは設計段階で、構造計算された結果をもとにデザイン、耐震基準などが考えられて設計されます。
安全に暮らすためには、構造計算による理論的な強度が大切になってきます。
今の建築基準法では2階以下の木造住宅には、構造計算は免除されていますが、ポラスではあえて全棟でこの構造計算を実施。
これによって優れた耐震強度を確保した設計ができ、それに基づいて施工されるのです
〇地盤調査
ポラスではすべての土地について地盤調査を慎重に行います。
そして軟弱な地盤と分かった場合は、地盤改良を行ったうえで建物を建てます。
強い躯体を支えるためには、その地盤は強固なものでなければ意味がありません。
耐震性が高い建物を作るだけではなく、安心して長く暮らすためにも地盤調査は必要です。
〇防湿ベタ基礎
地盤調査で強固な土地になりましたら、建物を支える基礎も綿密に強度計算をして、地震に強い基礎作りを行います。
ポラスで採用している基礎は「防湿ベタ基礎」。
200㎜の網目に組んだ鉄筋に、厚さ170㎜のコンクリートを流し込みます。
大地と住宅が密着し一体化するために、頑丈な基礎幅150㎜のベタ基礎を採用。
地中からの湿気を低減する基礎なので、建物を湿気から守ります。
また地震の力がかかる基礎角部には、コーナーパンチの埋め込み。
これによって、どこから力がかかっても面で支えることができ、耐震抵抗力を強化します。
〇構造躯体のこだわり
土地、基礎のこだわりだけではなく、徹底して建物の強さにこだわりました。
ポラスの住宅の耐震性能は、様々な実験によって科学的に地震に強い建物ということが実証されています。
構造躯体の細部にわたって研究と分析、実験検証が行われ、優れた性能を持つ耐力壁、オリジナル金物が開発されました。
5.耐火性
ポラスの分譲住宅は、ポラスグループによっていろいろなタイプがあります。
最近では、耐火性に優れた2×4住宅を推進して、デザイン、耐火性、耐震性の高い分譲住宅を多く提供。
各部屋が防火区画となって燃え広がるのを防いでくれるファイヤーストップ工法により、優れた耐火性を発揮します。
6.気密性
ポラスの住まいは、風や空気の流れを考えて作られています。
気密性と風の流れによって心地よい住まいの空間になるように設計。
気密性が高い住まいは、外の騒音もシャットアウトしてくれます。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスのデメリット・注意点を2つ紹介
では、反対にポラスのデメリットや注意点はどんなところでしょうか?
ここでは、ポラスのデメリットや注意ポイントを2点紹介します。
- 10年目点検は有償
- 事前調査はしっかりと
それぞれ確認してみましょう。
1.10年目の点検は有償
ポラスでは引き渡し後に定期的に点検を行ってくれます。
基本的には無償ですが、10年目の点検には要注意。
有償となり、10年目以降の保証を延長するかどうかの境目になるので建物診断を本格的に行います。
そのため、10年目点検には足場を組んでの作業を行います。
その費用がかなり掛かるという話があり、実際に点検を断る人も多いようです。
10年目をめどに点検を行いたい場合は、点検のための貯蓄をしておきましょう。
2.事前調査はしっかりと
注文住宅の場合は、自分たちの希望の間取り、デザイン、材料などいろいろ選ぶことができます。
しかし、建売住宅の場合は既に建築済の家を購入するため確認しなければいけないことがたくさんあります。
特に見えない部分、断熱材、耐震性、基礎など自分たちで調べて納得したものを購入しなければ、住んだ後に後悔することもあるのです。
その点を考えても事前調査をしっかりと行うことは大切。
時間はかかりますが、自分たちの納得のいく住まいのためにも公式ページ、資料をしっかり読むことはもちろん、担当者にささいなことでも質問をして納得感を高めることが大切です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスの建売住宅の平均価格・坪単価は?
ここからはポラスの費用についてです。
ポラスの分譲住宅はどの程度の価格帯なのでしょうか?
坪単価の範囲は35万円~50万円
ポラスの坪単価は35万円~50万円と言われています。
エリアによって坪単価は大きく変わりますし、ポラス内のブランドによっても坪単価は大きく変わります。
東京都での平均価格
東京都のポラス物件で検索をかけると、多くのエリアの物件を扱っているのが分かります。
人気のエリアはもちろん高額なので、平均価格といってもエリアによって価格が大きく変わります。
4,000万円~7,000万円程度の物件を取り扱っています。
千葉県での平均価格
千葉県のポラス物件はお手頃な価格が多く、都心へのアクセスも快適。
2,000万円~4,000万円が平均価格です。
埼玉県での平均価格
埼玉県のポラスの新築住宅は3,000万円~5,000万円です。
都心から近く通勤しやすいと人気のエリアですね。
ポラスの対応エリアは、東京都、千葉県、埼玉県だけですが、その分地域に密着した住まいづくりを行っています。
また、都内、県内でも対応していないエリアもありますので、各営業所にお問い合わせください。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスの分譲住宅は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
値引きは、営業所によってもしてくれる所としてくれない所があります。
人気の場所にある場合は、建てる前に購入が決まってしまうのでほぼ値引きは無理でしょう。
購入してからしばらく経っている物件は、値引きをしてくれる場合が多いですね。
口コミでは300万円近く値引きされたという口コミがありました。
中には、値引きではなくてインテリアの特典やオプションを付けるということもあります。
エリア、建ってからの時間、タイミングによっては、ポラスの物件は値引きが可能です。
ポラスの建売住宅の人気商品ラインナップを紹介
新築一戸建て住宅は、土地の広さなどによって間取りやデザインが変わり、決められた商品はありませんでした。
ポラスの2019年のグッドデザイン賞を受賞した商品を紹介します。
庭間(テーマ)のある家
庭を作ることで街のアクティビティを取り込みながらも、プライベート性を高める効果があるとして作られました。
高低差のある敷地に、ボリューム感と開放感を取り入れたファザードデザインを採用。
非日常的を感じるデザインが人気です。
シェアコートのある住まい
4軒の一戸建ての分譲住宅は土地をシェアリングするというシェアコートをもった住まい。
土地と土地の境界線に注目して共有型のコモンスペースを提案。
通常なら無駄になってしまう土地のスペースも、シェアすることで有効活用することに成功しました。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスで建売住宅を購入する際の7つのSTEP
実際にポラスの物件を購入する場合の流れについて紹介します。
- 物件を探す
- 資料をもらう
- 見学予約をする
- 物件の見学
- 購入申込・売買契約
- 住宅ローンの申請
- 引渡し
順に見てみましょう。
1.物件を探す
ポラスの公式ページでは、様々な検索方法で物件を探すことができます。
エリアから探す、沿線から探す、MAPから探すはもちろん、通勤時間から探すことも可能。
また「テーマから探す」では、様々なテーマが用意されていてそこから探すことが可能です。
大規模物件、駅から徒歩10分以内、駐車場2台以上可能、南側に道路がある物件、即入居が可能な物件、3階建ての新築一戸建てなど、様々なテーマに沿って物件が紹介されていますので、お気に入りのテーマから探すのもいいですね。
2.資料をもらう
気に入った物件が見つかったら、公式ページの情報を確認、そしてもっと詳しく知るための資料をもらってください。
資料は物件のページの「チェックした物件の資料をもらう」から取り寄せることができます。
同時に6件まで資料請求ができるので、気になった物件は資料を請求しておきたいですね。
また、オープンハウスが開催されているのかの情報も確認してください。
3.見学予約をする
実際に物件を見るための、無料見学予約をします。
気になる物件は実際に見ないと決めることができません。
物件ページから「見学予約をする」をクリック。
希望日時、名前、住所、電話番号などを入力して見学の予約をします。
4.物件の見学
物件の見学には営業スタッフが付き添って行われます。
あらかじめ質問事項は考えて、聞きたいことがあればどんどん質問してください。
中を見ることでいろいろリアルに考えることができますね。
5.購入申し込み・売買契約
見学の結果を踏まえて、気に入った物件の場合は購入の意思を伝える、購入申し込みを行います。
購入申し込みから1週間~10日以内に売買契約を交わします。
6.住宅ローンの申請
多くの方は住まいの購入に住宅ローンを利用します。
住宅ローンの申請を行い、引き渡しに備えます。
7.引き渡し
物件に不具合がないかチェックをして問題がない場合は、残金決済と引き渡しになります。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスの住宅展示場情報まとめ
ポラスの住宅展示場をご紹介します。
埼玉県の住宅展示場
新越谷展示場
〒343-0836 埼玉県越谷市登戸町40-34 TBSハウジング内
ポウハウス/ウッドスクェアショールーム
〒343-0857 埼玉県越谷市新越谷1-71-2
北辰工務店/ウッドスクェアショールーム
〒343-0857 埼玉県越谷市新越谷1-71-2
春日部展示場
〒344-0065 埼玉県春日部市谷原2-2-6 春日部住宅展示場東会場内
モクハウス/春日部ショールーム
〒344-0065 埼玉県春日部市谷原2-3-24
草加展示場
〒340-0022 埼玉県草加市瀬崎町2-34-3 TBSハウジング内
浦和展示場
埼玉県さいたま市南区白幡2-4
さいたまハウジングパークアルジール展示場
〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西5-111 さいたまハウジングパーク内
新都心Ⅱ展示場
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264 さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場内
川口鳩ヶ谷展示場
〒334-0003 埼玉県川口市坂下町1-5-8 川口・鳩ヶ谷住宅公園内
新座和美庵展示場
埼玉県新座市畑中3-9-10 新座・朝霞ハウジングステージ内
モクハウス/新座ショールーム
〒352-0011 埼玉県新座市野火止4-4-41
千葉県の住宅展示場
ハスカーサ/働くママの癒しカフェキッチン
千葉県柏市旭町8-2-10
松戸展示場
〒270-0023 千葉県松戸市八ヶ崎825-1 朝日新聞ハウジングプラザ松戸内
東京都の住宅展示場
赤羽展示場
〒115-0052 東京都北区赤羽北2-33-3 赤羽ハウジングステージ内
練馬展示場
東京都練馬区谷原5-28-30 練馬ICハウジングギャラリー内
加平展示場
東京都足立区加平1丁目3-4 環七・加平ハウジングギャラリー内
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスの注文住宅ってどんな家?
ポラスでは、一戸建て住宅、分譲建売住宅だけではなく注文住宅の販売も行っています。
ポラスの注文住宅の特徴を紹介します。
6つのブランド
ポラスの注文住宅は6つのブランドから選択して建てます。
どこも個性的で、特徴的なブランドで、様々なタイプのブランドから自分好みの住まいを選ぶことができるのはうれしいですね。
簡単に6つのブランドについて紹介します。
- ポウハウス
- 北辰工務店
- ハスカーサ
- モクハウス
- ユニオンレジデンス
〇ポウハウス
和風だけどモダンなデザインが特徴的なポウハウス。
高品質な建材に、最新技術をいち早く取り入れた高性能な住まい。
ポウハウスは、昔ながらの日本の和の伝統と今の暮らしのモダンさをフィットさせた、和も団のデザインの住まいです。
最新の技術のZEH仕様の住まい、気密性、断熱性、耐震性に優れた住まいを提供しています。
〇北辰工務店
国産ヒノキにこだわった住まいづくりを行う北辰工務店。
完全自由設計の住まいで、一流の匠の技を体感することができます。
また、一流の住まいを安心の価格帯で提供しているのも大きな特徴です。
〇ハスカーサ
ハスカーサは、欧風・南欧風のデザインの住まいを得意としているハウスメーカー。
海外のモダンで伝統的なデザインを取り入れています。
ポラスグループでは唯一「ツーバイシックス工法」で住まいを建築。
ツーバイシックス工法の住まいは、超高断熱、高気密、調質機能など、快適な住環境を提案しています。
〇モクハウス
ローコストで良質な住まいを提供しているモクハウス。
注文住宅と分譲住宅のいいところをとったセレクト住宅で、様々な暮らしのプランが用意されています。
大きなメリットは、やはりお手頃価格で注文住宅の夢がかなえられること。
プランは200以上用意されていますし、主婦目線のプランも多く準備。
オプションも建物の価格も明確でわかりやすいです。
〇ユニオンレジデンス
ポラスグループの中では唯一、土地分譲と合わせて建物の建築を行っています。
建築条件付き土地分譲を行っているユニオンレジデンス。
資金計画が立てやすく、シンプルで分かりやすいプランが魅力的ですね。
〇ポラスランテック
鉄骨造の強さ、長期安定経営をかなえているメーカー。
賃貸併用住宅、店舗併用住宅も提供していますので、土地を最大限に生かすことができます。
ポラスグループでは唯一重量鉄骨造の住まいを作っていますので、鉄骨の家を建てたい方はおすすめです。
一貫施工
ポラスグループの住まいは、すべて自分たちの手で行う「一貫施工」。
研究開発、プレカット、品質検査、アフターメンテナンスとすべてをポラスグループ内で行っています。
下請けの会社に任せるわけではないので、責任はすべて自分たち、トータルで管理ができるので、安心の住まいができます。
耐震性
耐震性の強さを図るのはとても難しいです。
実際に建てた家を揺らしてみないと、本当に地震に強いのかはわかりませんよね。
ポラスでは3Dで倒壊シミュレーションを実施。
図面をもとに、建てる家をパソコンにて3Dで再現。
実際に起こった大地震を同じ揺れ、負荷を加えることで、その家の本当の強度をリアルに検証することが可能。
注文住宅は、ひとつひとつ間取りや外観が違います。
耐震性を弱くするといわれている、吹き抜け、広いLDKなど自由な間取りは、実際にどのくらいの耐震性になるのかは、その家を検証しないと分かりません。
耐震等級は国で決められていますが、複数回の揺れの強度は証明できていないのです。
そこで3Dにより、実際に建てる住まいと実際に起こる地震を実験。
よりリアルな結果がわかります。
またポラスの住まいは、全棟で構造計算を実施し、オリジナル耐力壁で耐震性を強化しています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ポラスの会社情報
地域密着型の住まいづくりを行っているポラス。
年間2,000棟以上、累計で60,000個以上の一戸建て住宅を、みなさんに提供している会社です。
ポラスの会社情報を紹介します。
ポラスの会社概要
商号 | ポラス株式会社 |
本店 | 埼玉県越谷市南越谷1丁目21番地2 |
設立 | 2001年2月21日 |
主な事業 | グループの経営戦略並びに、グループ事業会社の統括運営業務 |
資本金 | 4,000万円 |
ポラスが対応しているエリア
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
ポラスの店舗・営業所情報を一覧
ポラスは25社の会社が集まって仕入れから不動産の販売、管理まで行っている会社です。
資材の購入を担当する会社、分譲住宅を販売する会社などそれぞれ役割が違います。
ここでは、分譲住宅の販売を担当する、中央グリーン開発株式会社、ポラスガーデンヒルズ株式会社、ポラスマイホームプラザ株式会社、ポラスタウン開発株式会社、ポラスオーナーズ株式会社の営業所を一覧で紹介します。
【中央グリーン株式会社】
本店(埼玉県越谷市)
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-2905-3 2F
TEL 048-990-8010
千葉支店(千葉県流山市)
〒270-0163 千葉県流山市南流山3-1-3 Brilliant Flower 1・2F
TEL 04-7151-0900
千葉支店 船橋営業所(千葉県船橋市)
〒273-0005 千葉県船橋市本町7-10-6 ソレイユM
TEL 047-427-1118
和光事業所(埼玉県和光市)
〒351-0112 埼玉県和光市丸山台1-4-3 ヴェルデ和光4F
TEL 048-451-7755
【ポラスガーデンヒルズ株式会社】
ウッドガーデン事業所(千葉県松戸市)
〒271-0047 千葉県松戸市西馬橋幸町52番地 ウッドガーデン
TEL 047-309-5211
京葉事業所 営業二課(千葉県松戸市)
〒271-0047 千葉県松戸市西馬橋幸町52番地 ウッドガーデン
TEL 047-309-5311
京葉事務所 営業一課(千葉県船橋市)
〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-39-8
TEL 047-403-7550
【ポラスマイホームプラザ株式会社】
営業課(埼玉県さいたま市)
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤10-15-16 常盤10丁目ビル1F
TEL 048-823-5333
味亭 春日部店(埼玉県春日部市)
〒344-0015 埼玉県春日部市赤沼373-1
TEL 048-734-3751
【ポラスタウン開発株式会社】
埼玉中央事業所 武蔵浦和Office(埼玉県さいたま市)
〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1-12-1 ナリアガーデンB203
TEL 048-872-8230
埼玉中央事業所 越谷Office(埼玉県越谷市)
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン8-6-1 ブリリア越谷レイクタウン1F
TEL 048-961-2002
ステッラポラーレ(埼玉県草加市)
〒340-0001 埼玉県草加市柿木町750-1
TEL 048-931-5681
Caffe Banano(カフェバナーノ)新越谷店(埼玉県越谷市)
〒343-0857 埼玉県越谷市新越谷1-71-2 ウッドスクェアビル1F
TEL 048-990-3010
セミナーガーデン研修所(埼玉県越谷市)
〒343-0826 埼玉県越谷市東町2-65-2
TEL 048-985-8177
【ポラスオーナーズ株式会社】
ポラスオーナーズ(埼玉県越谷市)
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-15-1 南越谷ラクーン 3F
TEL 048-989-3113
まとめ
ポラスの新築一戸建て分譲住宅について詳しく紹介しました。
ポラスの特徴は、やはりそのデザイン性の高さです。
ゴッドデザイン賞を獲得した分譲住宅は、街並みにも考慮したモダンでおしゃれなデザインが魅力的。
公式ページには写真もたくさん掲載されていますので、ぜひ確認してください。
品質とデザイン、そして地域に密着したサービスを行っているポラスの住まい。
気に入った物件がありましたら、ぜひ資料請求を行ってください。