アースティック那覇の評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

マイホームを建てるならば、自分たちの好きなデザインで間取りも自分たちで考えたいという人は多いです。

建売よりも自由設計の注文住宅を希望する人は多いですよね。

注文住宅を建てるうえで、大切なのは、自分たちの理想の住まいを建ててくれるハウスメーカーを探すことです。

ハウスメーカー選びはとても難しく、自分たちがどんな住まいが理想なのかをイメージしておくといいです。

素材やデザイン、工法などできるだけ具体的にイメージして、それに合ったハウスメーカーを選びましょう。

ここでは、沖縄県で注文住宅を作りたい方のために、アースティック那覇というハウスメーカーについて詳しく紹介します。

特徴、強み、実際にアースティック那覇で注文住宅を建てた人の口コミを紹介していますので、参考にしてください。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

アースティック那覇も掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

アースティック那覇で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

ハウスメーカーの特徴を知るためには、実際に建てた人の口コミを知るのはとても大切です。

ただ、口コミは人によって感じ方が違いますので、全部をそのまま信じるのではなく、できるだけ多くの口コミを読み、参考程度にして、不安なことははっきり聞くのが一番ですね。

良い口コミ、悪い口コミ両方を見ていきましょう。

アースティック那覇のリアルな悪い評判・口コミ

デザインが素敵で価格も現実的だったのでお願いしました。実際に建てて見ると、素敵なデザインなのは、実用性に乏しいなぁと不満に思うことが多いです。広く見せるために、収納が少ないとか。自分たちもかなり勉強不足だったなぁと反省することも多く、もう一度住まいづくりをやり直したいですね。

1年後に定期点検の連絡が来て、点検をしていただき、その後は点検の連絡はありませんでした。毎年点検を行うと思っていたのでびっくりしました。連絡をするとすぐにきてくれて対応してくれましたが、人手不足で点検まで手が回らないのでしょうか?それからは、自分たちで連絡して点検をお願いしています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アースティック那覇のリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

沖縄に永住することになって、マイホームが欲しいと考えたときに、あえて木造住宅に住みたいと思いました。沖縄の住まいは台風対策のためにコンクリートの住まいを作る人も多いですが、私たちはやっぱり温かみを感じる、木の住まいが欲しかったのです。アースティック那覇さんに決めたのは、木の良さを分かっているハウスメーカーで、性能の良い住まいを作り続けている姿勢に共感したから。予算は限られていたのですが、その中でも様々な工夫をして、的確なアドバイスをしていただき、素晴らしい住まいができました。住んでみても木の住まいはやっぱり癒されます、部屋に入ると木の香りがいまでもしますし、心が穏やかになります。断熱性だけではなく、遮熱性能が高いので、沖縄の厳しい日差しを遮りますし、通気性が高いので、湿った空気が部屋にたまることがありません。昔住んでいた家は、夜になるとすごく熱くなったのですが、あれは湿った空気が部屋にたまるからだと思いました。通気を抑止、遮熱性を高めることで、真夏の夜でもとても快適。地震にも台風にも強い沖縄にぴったりの木造住宅だと思います。

ライオン先生

子供が成長するにつれて、自分たちの家が欲しい、できるならば建売や中古ではなく注文住宅で、自分たちの好みに合った住まいづくりがしたいと強く思うようになりました。沖縄に住まいを建てる人はコンクリート造の住まいが多いのですが、私は木造の住まいを希望していました。木造でも耐震性、耐久性が高く、快適に住むことができる住まい。昔から木の家が好きだったので、木の家でリラックスして暮らしたいという思いが強かったのです。色々なハウスメーカーのモデルハウスを見学しました。大手のハウスメーカーの住まいも見学しましたが、沖縄に特化した住まいではなかったので、沖縄にあるハウスメーカーいいと思い始め、そんな時に出会ったのが、アースティック那覇。木造の住まいを施工していて、しかも昔からの木造建築に最新の技術を搭載しているので、沖縄にふさわしい木造住宅を作っているハウスメーカー。夏は風を通すことによって、湿気を逃し暑さを和らげる発想。住まいだけではなく、石垣、植木、家の配置を工夫することで台風に備える住まいづくり。そんな沖縄の先人たちの知恵を生かした住まいづくりに共感しました。木造住宅といっても沖縄の風土に合わせているところが素晴らしいです。私たちの要望もしっかりと伝えて、住まいづくりはスタートしましたが、打ち合わせもいろいろなアイデアを提案していただいたので、とても楽しかったですね。デザインも、性能も満足のいく住まいができて大満足。沖縄の暮らしを十分楽しめる住まいだと思います。

ライオン先生

アースティック那覇のモデルハウスの見学だけではなく、構造見学会にも参加することができて、このハウスメーカーでマイホームを作りたいと思いました。構造見学会では、完成した家では見ることができない住まいの構造を見ることができて、すごく参考になりましたね。木の家の構造を見ることで、住まいの耐久性や耐震性を感じることができました。台風が多くて、夏の湿度と暑さが厳しい沖縄では、住まいづくりも他の県とは少し違ってきます。コンクリート造の住まいを選ぶ人が多いのは、台風での被害を最小限に抑えるためでしょう。そんな中でも木造住宅ながら、沖縄の気候と風土に合わせた住まいづくりをしているアースティック那覇。素材、工法、性能、耐震性、そして保障と全てが考えられていて、昔ながらの伝統的な技術に先進工法素材を厳選することで、安心して住むことができる住まいを作っていると思います。デザインもいろいろなデザインに対応しているので、要望を伝えて任せることにしました。現場に何度か見学しに行きましたが、とてもきれいにしていて好感が持てましたね。実際に建った家は大満足、夏は涼しくて冬は暖かい、断熱性が高い住まいです。

ライオン先生

20代のはじめで結婚をして、できるだけ早くマイホームを持ちたいと頑張ってきました。住まいづくりはもちろん初めてなので、見学会、勉強会に参加し、ネットで調べてとかなり勉強したと思います。でも、やっぱりわからないことはたくさんあって、アースティック那覇さんは、そんな私たちの質問にも丁寧に答えてくれて、信頼できる人だと感じました。一番不安に思ったのはやはり予算のことですね。無理のないローン計画を組むにはどうすればいいのか、これから子供にどれくらいの費用が掛かるのかわからないので、資金計画は慎重に行いました。また、ローンを組めるのかも心配だったのですが相談にのってくれたおかげで、不安がなくなりました。住まいは、自然素材を使ったリラックスできる住まいが希望。木の特性をよく知っているハウスメーカーで、性能についてもわかりやすい説明があり、納得して任せることができましたね。色々設計士の方に修正もお願いして、わがままを聞いてくれて本当にありがたかったです。一生に一度の大きな買い物がマイホームですが、後悔のない買い物になりました。1年住んでみて感じたのが、どの季節もとても快適に過ごすことができたということ。夏の蒸し暑い時期も、風通しがいいことと熱が家の中にたまらないので快適でしたし、台風の時も頑丈でびくともしませんでした。子供たちもマイホームは広くて、自由に遊べるからかとても楽しそう。20代で思い切ってマイホームを購入することができて、良かったと思っています。

ライオン先生

色々な展示場を見学しましたが、デザインも素敵で性能も納得ができたのは、アースティック那覇さんだけでした。またスタッフの方の対応の良さも決め手の一つとなりましたね。アースティック那覇さんでは、営業、設計士、現場の方、すべてのスタッフがプロ意識をもって丁寧に仕事をしているのがわかります。丁寧で確実な仕事ぶりに、いつも感心していましたし、私たちの質問にも迅速にこたえてくれて、不安なく住まいづくりができました。私たちは凄くこだわりを持って家づくりをしたわけではなかったので、あまり要望を言うこともしなかったのですが、私たちの趣味やライフスタイルから、積極的に提案をしてくれたので助かりましたね。リビングは広く天井も高いのでとても開放的な空間、梁や柱の木をあえて出すことで、木の癒しを感じることができる設計。アースティック那覇の住まいは断熱性も大切なのですが、遮熱処理をしっかりすることによって、家の中に熱がたまらない仕組みになっていて、夏の夜も暑くなく、快適に眠ることができています。通風の大切さもすごく感じます。湿度が高い沖縄の夏だから、通風設計によって、湿度をためることがありません。性能の高さは、住みやすさにつながりますし、耐久性を高める設計でもあると思います。

ライオン先生

アースティック那覇の住まいは、モデルハウスの木のデザインの良さを見て一目ぼれしました。それまでは大手のハウスメーカーを中心にモデルハウスの見学をしていたのですが、アースティック那覇の住まいを見て、他のハウスメーカーは目に入らなくなりました。大手のハウスメーカーのモデルハウスは、全国に展開されていて、沖縄県の気候に特化したものではないと感じたからです。アースティック那覇は、地元のハウスメーカーなので、沖縄の台風が多い気候、夏の高温多湿な気候に合った住まいづくりをしていると思います。特に気になったのが、住まいの遮熱性能。断熱性能が高い住まいづくりを行っているハウスメーカーは多いですが、アースティック那覇では断熱性能のほかに、遮熱性にこだわった住まいづくりをしています。これによって、夏の厚い日光を遮断して住まいの中に通さず、夜も快適に眠ることができて、エアコンをあまり使わない生活が可能。確かに以前住んでいた住まいは、断熱性が高いといわれていましたが、夜になっても昼間の暑さの残りがずっと家の中にとどまって、外よりも蒸し暑い状況が続きました。アースティック那覇のマイホームは、夏の暑い時期でも部屋の中は外の温度にあまり影響されていない感じで、夜は涼しく快適。エアコンも以前より使わなくなって、涼しく過ごせています。後は風通しがいいつくりなので、自然の風を感じることができるのが気持ちいいですね。ここまで快適な温度で過ごせるとは思っていませんでした。性能の高さで耐久性も高いので、長く安心して過ごすことができそうです。

ライオン先生

以前は夫婦と3人の子供でアパートに住んでいましたが、さすがにマイホームでのびのびと子供を育てたいと思い、アースティック那覇さんにお願いしました。最初は、中古住宅や建売でもいいかなぁと考えていたのですが、どうせ作るならば注文住宅にしようと夫がいだして、地元のハウスメーカーのアースティック那覇のモデルハウスへ。そこで見た住まいの佇まい、雰囲気がとても快適なもので、こんな家を作りたいと思ったからです。やっぱり木造住宅の家は、リラックス効果が高いなぁと思います。沖縄は台風とシロアリが多く、住まいを作るならばその対策を立てなければいけません。コンクリート造にしようかと思いましたが、アースティック那覇の木造住宅は、その対策もしっかりしていたので決定。土地探しからサポートしていただき、資金計画の相談にものってくれました。色々な提案もしていただいたので、最後まで安心して任せることができましたね。マイホームのすごいところは、熱がたまらないところです。風通しが良くて、遮熱性能が高いので、真夏の暑いときに家に帰っても、ムンとして他暑さがなく快適。地元のハウスメーカーならではの保証の手厚さ、迅速に対応してくれるところもいいですね。これからも、長く快適に住んでいきたいマイホームです。

ライオン先生

家探しを始めたのは、子供が小学校に上がるのでそろそろ個室を作ってあげたいという思いからでした。中古のコンクリート住宅を中心に、いろいろ物件を見て回っていたのですが、いまひとつ納得できる物件がなくて、いつの間にか時間が経ってしまいました。そんな時に、アースティック那覇のモデルハウスを見学に行く機会があり、木造住宅もいいなぁと思うようになりました。友達や親の助言で、コンクリートの家ばかりを見て回っていましたが、木造の空気のきれいさ、癒されるデザインに、一目ぼれ。コンクリートしか見てこなかったので、木造の住まいに入った時の住んだ空気とリラックスできる雰囲気にかなり衝撃を受けました。アースティック那覇の住まいは、木造といっても耐震性もあり、台風の時も耐える建築方法、また、木の呼吸による調湿機能がいいですね。高温多湿、シロアリの被害を考えると、本当に木造でいいのか悩むときもありましたが、担当の方の丁寧な説明、シロアリに関する補償や対策について考えられていたので、決めました。住まいづくりは思ったよりもスムーズに進んで、あっという間に住まいが完成。住み心地が良く一年を通してとても快適に住むことができ、満足しています。

ライオン先生

予算が限られた中で満足のいく住まいにするために、かなり多くのハウスメーカーの見学をして相談をしてきました。工法に特にこだわりがなかったので、コンクリートでも、木造でも、台風に強くて快適に住むことができるならば、どちらでもいいと思っていました。ランニングコストにはこだわりたかったので、エコ住宅がいいなぁと漠然に思うくらい。アースティック那覇は、何の気なしにモデルハウスに入ったことで知りました。木造の住まいのすばらしさを実感したのは、アースティック那覇さんが木の良さをよくわかった住まいづくりをしているからでしょう。自由設計の住まいで、坪単価も思っていたより安くていろいろ話を聞いてみました。設計もしっかりしていますし、台風やシロアリ対策も丁寧に説明してくれて、納得したうえで契約。すぐに対応してくれる迅速なところも、他のハウスメーカーにはない所だと思います。設計士、営業さんなどスタッフの方の真剣さを感じることができて、お願いしてよかったなぁと思っています。着工してからは、なかなか忙しくて現場を見に行くことができなかったのですが、こまめに報告してくれて、安心して任せることができました。予算内に私たちの要望をすべてかなえてくれて、アースティック那覇さんにお願いして本当に良かったです。これからも末永くお願いしたいですね。

ライオン先生

以前はコンクリートの住まいを借りていたのですが、熱がこもってしまって、夜まで暑くてとても寝苦しくて快適ではありませんでした。また、気密性がいいのはいいですが、湿気もたまって湿度の多い時期は家の中でも湿気を感じて、不快感がありました。新居建てるにあたって木造住宅にしようと思ったのは、この熱がこもらない、湿気がたまらないという木造ならではの良さがあったからです。アースティック那覇さんにお願いしたのはいくつか理由があります。遮熱性能が高いので、夏の暑い日差しを室内にためることなく爽やかな温度のこと、通気性がいいので、湿気をためることなくさらっとしていることなど室内の環境が良いというメリット。さらに台風の対策、耐震性も高いというのもポイントが高かったですね。一番の決め手はやはり価格の安さ、そして営業担当との相性。営業の方にはいろいろわがままを聞いてもらって、本当にお世話になりました。実際に建った家に住んでみると、とても快適なのがわかりますね。コンクリート造のように熱がこもることもなく、湿気もたまらず、木の香りがリラックスできますし、とにかく家の空気がきれい。環境に配慮した住まいづくりにもすごく共感しています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アースティック那覇も掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

アースティック那覇の特徴を項目ごとに紹介!

アースティック那覇の住まいづくりにはどのような特徴があるのか知っておきましょう。

デザイン、価格、アフターメンテナンス、性能など、項目ごとにまとめました。

価格帯・坪単価

50万円台~

デザイン性

完全自由設計の住まいなので、お客様のニーズに合わせたデザインが可能です。

日本的な和風デザイン、斬新で個性的なデザイン、木の良さを生かしたナチュラルなデザインなど様々。

中部展示場では、暮らしの質をとことん追求した粋なデザイン、機能美を体感することができるのでおすすめです。

耐震性

アースティック那覇が建てる注文住宅は、耐震性をアップするために様々な対策が取られています。

ひとつひとつ紹介していきましょう。

布基礎一体型コンクリートベタ基礎

従来の基礎、一般的なベタ基礎に比べると布基礎一体型コンクリートベタ基礎は、地面から基礎先端まで床下が高く、コンクリートの厚さ、容積、鉄筋の量も割り増し設計。

建物の安定性に優れているので、高い耐震性です。

結合部分の強化

NEO-BASICの金物接合は専用の金物で接合を行っています。

ホールダウン金物は、土台と通し柱を緊結。

大きな直下型地震があったとしてもびくともしない耐震性能です。

筋交いプレート

建物の耐震性、耐風性を高めるために、筋交いには、立体箱型のフリーがゼットを採用しています。

減震パッキン「UFO-E」

建物と基礎の間には減震パッキンを設置して、大きな揺れが建物に直接伝わる前にブレーキで揺れを小さく軽減。

建物、ダメージを抑えて、家具の転倒も抑えます。

断熱性・気密性

アースティック那覇の住まいは断熱材に、火に強い岩で作った無機質繊維断熱材「ロックウール」の75mmの厚さを壁と天井に使用しています。

また、床にはプリスチレンフォームの25mmを使用。

すっぽり断熱材で包み込むことで高い断熱効果を発揮しています。

また、高遮熱材リフレクティックスを使用することで、真夏でも快適な室内の温度を維持しています。

断熱材と比較しても、夏の暑さを防いで冬は冷気化防ぐので、室内の温度が快適に維持され、省エネで家計にやさしい仕様ですね。

保証・アフターサポート

アースティック那覇の住まいは4つの保証で安心です。

①瑕疵保証

構造台の瑕疵を20年間最大5,000万円まで補償しています。

②住宅瑕疵担保責任保険

まもりすまい保険は、すべての住宅事業者を対象、「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」に対応。

引っ越しの日から10年間が保証期間となります。

③シロアリ保証

10年間、最高1,000万円の長期安心補償、腐朽とシロアリの蟻害を補償しています。

アフターサポートは定期的に担当者が訪問いたします。

工期

建築確認申請の受理後は、着工して約4カ月程度で完成。

構造・工法

アースティック那覇では、木造軸組工法を採用しています。

木造軸組工法にNEO-BASICⅢをプラスした現代的な工法に新開しています。

木造軸組工法は、昔から日本の住まいづくりで使われている工法で、メリットは、間取りに自由度があること。

また増改築が容易にできるので将来の間取りの変更、ライフスタイルの変化に対応させることができるメリットがあります。

現在の木造軸組工法は、補修金具などで強固にジョイントされていて、先進の技術をプラスすることで、耐震性、耐久性がアップされています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アースティック那覇をおすすめしたい人はこんな人!

アースティック那覇の口コミそして特徴を抑えたところで、どんな人が向いているのか、おすすめしたい人をまとめました。

沖縄の風土に合った木造住宅に興味がある方

アースティック那覇が作っているのは、ただの木造住宅ではなく、沖縄の風土に合った木造住宅。

先人の知恵を集約し、さらに最新の技術を搭載することで、沖縄の気候、自然に合った住まいづくりを行っています。

耐久性、耐震性、台風に強い木造住宅で、強いだけではなく、衝撃や音を緩和する木材を使用。

木の良い香りは癒やし効果、リラックス効果があり、住むほどに心地がいい家を作ります。

遮熱技術で1年中快適な温度を希望する方

断熱性能という言葉は多くの人が知っていて、住まいには欠かせない性能ですが、遮熱性能という言葉をご存じでしょうか。

夏の耐用の熱戦、冬の冷気に反射して室内への熱移動を軽減します。

アースティック那覇で採用している優れた反射技術は、アメリカのリフレティックスのもつ、宇宙船および宇宙服の材料としても採用された反射技術。

それを進化させて、シンプル構造体のリフレティックスが完成。

断熱材と比較しても、室内の快適な温度に保ち、エアコンなどの室内空調費を下げるメリットがあります。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アースティック那覇も掲載されている、おすすめハウスメーカーランキング記事はこちら!

ハウスメーカーランキングBEST50-プロが家族や親友にもおすすめ出来る住宅メーカー

 

アースティック那覇で注文住宅を建てる時の13のステップ

住まいづくりは一生に一度あるかないかのことなので、何から始めていいのかわからない人も多いですよね。

アースティック那覇で注文住宅を建てた場合、どういう流れで進むのか紹介します。

① 情報収集

まずは家族でどんな家にしたいのか、イメージをはっきりさせていきましょう。

② 現場案内

実際にモデルハウスを見学して、構造、設備、素材などを体感します。

営業の方が、説明をわかりやすくしてくれます。

③ヒアリング

お客様の理想の住まいを設計士がヒアリングします。

資金計画を聞いて、お客様のニーズに合わせてアドバイスをしてくれます。

④敷地調査

現場の調査をして、敷地の制約条件を確認、どんな住まいが建てられるのかを調査します。

⑤ 建築予約

より具体的な打ち合わせのための予約を行います。

申込証拠金(25万円)をこの時に支払います。

⑥ 提案

お客様の要望を聞いたうえで、建物の使用、資金計画、プランの提案を行います。

設計士とプランを固め、金融機関の審査、見積もりの提示を行います。

⑦ 契約

見積もり、プランを見て、最終判断をしていただき正式に契約を行います。

ここで、実印、契約金を支払います。

⑧地鎮祭

工事の安全祈願、土地のお清めを行う地鎮祭を行います。

⑨着工

近所へのあいさつを行い、いよいよ着工です。

着手金30%を支払います。

⑩ 上棟

住宅の骨組みを組み立てます。

⑪検査

各種検査が行われます。

⑫引き渡し

新しい生活の始まりです。

⑬アフターメンテナンス

引き渡し後も定期的に点検を行います。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

アースティック那覇の会社情報

アースティック那覇の基本的な会社情報、対応エリアについて紹介します。

アースティック那覇の会社概要

社名株式会社アースティック那覇
資本金1,000万円
本社所在地沖縄県那覇市字上間213番地1 イー・フレス一日橋クロスマーク101号
TEL/FAX098-996-1510/098-996-1520
営業時間9:00~18:00
定休日水曜日、年末年始
代表取締役石松 完治
設立2007年4月3日
事業内容注文住宅・建売住宅・マンション・リフォーム・増改築

アースティック那覇が注文住宅に対応しているエリア

沖縄県

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

まとめ

沖縄のハウスメーカー、アースティック那覇について詳しく紹介しました。

沖縄でなぜ木の家なのか。それは、沖縄の風土に合わせた木造住宅を施工するからです。

風が通り、湿気が逃げ、夏の暑さにも台風にも対応する、強い木の家を作るハウスメーカーで、多くの人に支持されています。

アースティック那覇が作る木の家は、強くて優しく、心身の健康に良くて、住むほどに心地がいい住まいです。

アースティック那覇の住まいが気になった方は、展示場で実際に建てた家を体感してください。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /